質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

会社の残業を断ることについての質問です。 私が勤めている会社は、トヨタなどの部品を成形で作っている製造会社です。 部署は3つほどあって私は成形課で働いていて、成形課の従業員は15名程です。

最近トヨタで新しいプリウスを作ってるようで、私の会社でも12時間シフトの2交代制で、全員が毎日3時間半の残業を行っています(本来のシフトは3交代制で、私が勤務する1交代目の定時間は8時半~17時です) そこで、週末の土曜日など疲労が溜まって精神的にも肉体的にもかなりキツイ日があります。 私の会社では成形課係長が各業務の振り分けの指示を行っているため、そういった日に係長の方に 「すみませんが今日は定時で上がらせていただきたいんですが」と相談すると、「うん、了解」といつも決まって二つ返事で了承してくれます。他の従業員や上司の方も良い人たちで、翌日に責められるなんてことは一度もありません。たまに先輩から「あれ? 帰んの? いいなー」とか「まぁ残業は強制じゃないからなー」とか言われることはあります。 就業規則には残業については殆ど記載されておらず、時間外労働をさせる場合があります、といったような文章が短く記載してあるのみです。 私のこうした残業を断って定時帰宅するという行為は、自分自身正直あまり善い事のように思えません。係長や先輩方優しさに甘えているだけのような気がしてなりません。 残業は強制ではない、と先輩に言われたことがある先程少し言いましたが、それしても先輩方が毎日頑張って3時間半の残業を行っているのを思うと、自分だけズルをしているんじゃないかと考えてしまいます(実際にはそうなんだと思います)。それとも、逆にそこまで深刻に考えるようなことでもないのでしょうか?(内心そう思いたい自分がいます...) そこで質問なのですが、残業というものに本来拒否権は存在するのでしょうか? もし基本的に拒否出来ないものなのでれば、今後は考えを改め、定時間・残業時間に関わらず、決められた時間までは業務に従事していこうと考えています。 その他、上記の私の文章内容について思ったことなどがありましたら、ご指摘願います。 社会に対して無知な私に、回答をよろしくお願いいたします。

質問日2016/02/06 20:40:50
解決済み2016/02/07 11:45:09
共感した0
回答数4
閲覧数357
お礼250

ベストアンサー

マツダの下請けヒ○タニで働いていましたけど150~250時間/月 残業していました。 トヨタはいいですね!

回答日2016/02/06 21:04:14
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • 36協定があって就業規則に残業命令の根拠があれば、やむを得ない事由がない限りことわることはできませんねえ。 あくまで36協定の範囲内でのことですよ。 また健康にも会社は配慮していなければなりません。

    回答日2016/02/06 21:54:15
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 強制できませんからね、残業は。 会社もそれわかってるんでしょう。 ただ、会社によってはあまり帰り過ぎると中には、 なんだ、あいつばかりと思うやからがいます。 ほどほどに。

    回答日2016/02/06 21:43:54
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 労働基準法がある以上、それ以上の仕事を断る権利は労働者すべての人にあるでしょうね! あなたの行動は間違いではありませんが… 他の人がやれてるのに、あなたは本当に精神的にも肉体的にもきついんですか? もちろん個人差はあるでしょうが、それで企業や会社って成り立ちますかね?? もちろんズルだとは思いませんし、将来自分の出世やスキルアップの為に、今のうち頑張ろうと思わないですか? もちろん思わないならそれでいいんですよ。 物作り日本と言われたの遠い昔の話なのでしょうか… 私達の親世代が作ってきた今の日本、時代のせいにして自分を甘やかしてないでしょうか? 私自身、自分にとても厳しく生きてはいますが、その分他人にも厳しくしてます。 とはいえ自分に優しく、他人にも優しい人を非難するつもりもありませんが。 自分に甘く、他人ね厳しい人はクソですがね笑

    回答日2016/02/06 20:52:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

マツダ株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

マツダ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

マツダ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • マツダ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

この会社に履歴書を登録

マツダ株式会社
から、
あなたに合ったオファーが直接届きます!

メリット1

転職の予定がなくても登録できる

今すぐ転職しなくても、
この会社に興味があれば登録OK!

メリット2

あなたに合った職種を会社がご紹介

プロフィールからあなたにピッタリな職種
会社が検討して直接ご提案!

マツダ株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

マツダ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

マツダ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。