質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

なぜ、教師になりたい若者が多いのですか? 今日のテレ朝見て思った。

質問日2019/12/14 23:12:01
解決済み2019/12/19 19:20:49
共感した0
回答数5
閲覧数42
お礼0

ベストアンサー

若い頃、学生時代に1番関わった職業の 中でも教師が多いからではないでしょうか? もちろん、なりたいかどうかは人によります。

回答日2019/12/15 10:26:23
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(4件)

  • そんなに

    回答日2019/12/15 10:08:20
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 現実を知らないからなんです・・。

    回答日2019/12/15 08:03:37
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 昔は教師は「たられば教師」と呼ばれたように「教師とは一般企業に勤められないようなやつが、追い詰められて仕方なくなるもんだ」と考える人がいた。 また、そう言えるほど高度経済成長期は終身雇用と定額昇給に支えられた企業の生活は魅力的であり、学校の先生は一部の上位私立を除けばイモ扱いだった。 しかし、バブル崩壊やリーマン=ショックを受け、さらにその後の過労死や自主退職を迫る企業などを知った若者は「どうせ、どこの世界に行っても楽じゃないなら、自分のやりたいことを仕事にしたい」と考えるようになった。 ここで教師に再度スポットが当たったのである。 しかも公立教師であれば公務員なので簡単にクビにならないし、私立学校の専任教員の給与はそこらの中小企業に比べれば高所得者というとこも魅力的だった。 さらに近年は、時代の要請にこたえるように教育改革が唱えられて、その教育改革の成果を出そうと教えるのが上手な教師や、講義形式だけではなくグループワークや調べ学習、生徒が発表する学習など魅力的な教師が多数でてきた。 ここにも教師という職業が、表面的とはいえ可視化されて良いものに見える要素があるのである。 とはいえ、現実の教師の仕事はやはり過労と土日返上が多いというのが実態なので地方においては教師の成りて不足は深刻であり、都心においても良い環境の職場というものは限られている。 ただし、それでも「サラリーマン人生なんて全く魅力的に見えない」という人々からすれば「教師になる」という選択肢は当然出てくるものである。

    回答日2019/12/15 00:27:29
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • やっぱり子どもが好きだからじゃないですか?教師なんて仕事は子ども好きでなければやってらんないと思いますよ。

    回答日2019/12/14 23:23:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社テレビ朝日の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社テレビ朝日の求人を様々な条件で探せます

株式会社テレビ朝日
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社テレビ朝日

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社テレビ朝日をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。