株式会社ドトールコーヒー
社風について教えてください
Q.年功序列の社風である
そう思わない
とてもそう思う
2021年頃の話
フランチャイズの店舗が多く、中には社員は名ばかりで在籍していないケースもあります。 よく言えば自由度は高いですが、さまざまな業務をアルバイトのみでせざるを得ない店舗もあります。 本社の方が数ヶ月に1回来ますが、十数店舗を抱えているので手が回っていないように感じます。 カウンター内は狭いのでスタッフと仲良くなれないとなかなかに辛い時間が流れます。 フランチャイズだと、時給の上がる基準が不透明で、売上が悪いとなかなか時給は上がりません。 モチベーションを保つのが難しく感じる時があります。
この口コミについてもっと詳しく聞いてみよう
この口コミに質問を書く
2021年頃の話
接客についての基礎から学べます。 レジやフードなど全てマニュアル化されているので、覚えてしまえば簡単にこなせます。 いろんなお客様と接することで成長につながります。 飲食店が初めての方におすすめです。 地域密着の店舗が多いので、常連さんとお話しする機会が多いです。 店舗にもよりますが、大体の店舗はやることが多く業務をこなしていたら時間が流れるのがはやいです。 大体の店舗で従業員割引があるので、ドトールの商品が好きだという方はおすすめです。 シフトの自由度は高いので、1日3時間や週2回など要相談でできます。
この口コミに質問を書く
2019年頃の話
給料が低いように思います仕事のやりがいは給料面で評価されるものだと思うの...
2019年頃の話
店長とは話しやすい環境。仕事の内容を早く覚えてしっかりこなせる人を必要と...
2019年頃の話
コーヒーに詳しくなります。当たり前ですが。お客さんの頼むメニューの傾向な...
2019年頃の話
メニューとその名前で、覚えなきゃいけないことが山ほどあります。一発目のバ...
2019年頃の話
仕事内容は難しくはないです。丁寧に教えてくれるので助かりました。先輩も優...
2019年頃の話
社員の方が時間をかけて研修してくださいました。またお会いしたいくらい優し...
2019年頃の話
学生が多く、普段のコミュニティとは違う環境で働けます。上下の関係も強すぎ...
求人一覧を見る
※求人探しは株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。