質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

社員によって待遇に差があることは、どこまで許されるのでしょうか?《愚痴っぽく長文ですみません》 いろいろネットで見ると待遇の差があるのは普通のように書いてはありましたが、何か良い改善策はないのかと!

こんなにも、雇われの身は弱いのかとつくづく思います。 約30年ほど前、二カ所にあった事業所を1カ所に統合しました。 それ以降、統合された側の社員のみ出退勤に時間的優遇と、車両貸与や駐車場代免除などの優遇があり、現在も続いています。 統合した側の社員は自分で駐車場代は払い、そのほかもごく普通の待遇です。《全員の待遇が同じであれば普通のことです》 統合側と統合先の出勤時間に要する差は約30分程度です。 30年近くも経過して道路状況も改善されている中、そんな待遇差がいつまでもあり、最近では若手の社員を辞めさせないよう古参社員の昔のことをいちいち話し、経営者は君たちに期待しているような話をしているそうです。《若手社員だけの話なので、経営者の言葉は直接聞いてはいません》 最近では社内での立場が逆転しつつあります。 特に古参の1人に対しては、私たちが見てもパワハラのような言い方をしている時を見受けます。 昔からの社員がいての今ではないのかと、つくづくこんな職場《個人専門職》にいたのかと寂しくもあります。 経営者側は、私たちの前では若手に話しているような素振りはまったく見せませんが、若手の言っていることを聞くと、すべて経営者側が有利になるように話しています。中には経営者の想像でしかないようなこともありました。 正しく伝えてくれる経営者になってほしいです。 私はもう退職も近い年齢ですが、こんな所に就職してしまった本人の責任という以外ないのでしょうか?

質問日2022/10/16 10:24:05
解決済み2022/10/22 19:11:56
共感した0
回答数1
閲覧数34
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

就職したことよりも、長くいたことのほうが本人の責任じゃないかと思います。 今は昔と違って、若手はすぐ見限って次に行きますし。 待遇の差が30年続いているのは確かにおかしいと思います。ここは元籍の会社に対してもいいかげん改善をしてもらったほうがいいでしょう。若手をつなぎとめたいなら、経営者の一方的な自慢話は逆効果です。 立場が逆転しつつあるとのことですが、吸収した側とされた側の立場が逆転ということでしょうか。 だとすると、30年も経ってそんな隔たりがある時点で疑問だし、それでもいうなら、吸収された側が頑張った結果です。 アリとキリギリスが切磋琢磨してアリが勝っただけです。 みずほ銀行は統合元の会社の軋轢や権力が今でも残るというので、それと似たような状態に聞こえます。

回答日2022/10/16 10:36:25
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

株式会社みずほ銀行
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社みずほ銀行

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社みずほ銀行をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。