質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

不本意な内定より留年…「卒業せず」10万人超 読売新聞 7月20日(日)9時27分配信

卒業学年で留年した学生が、今春は10万人を超えて6人に1人に上ることが、読売新聞の「大学の実力」調査でわかった。 10万人を超えたのは2年ぶりで、大学側によると、不本意な内定を断り、あえて留年して「納得できる道」を目指す学生が目立ってきているという。景気が上向いて来たことが背景にあるようだ。 調査には全国の89%の大学が回答した。それによると、2013年5月段階で卒業学年に在籍していた学生のうち、今春卒業しなかったのは10万2810人で全体の16・3%。昨年より3445人増えた。 大学の就職担当者らの分析によると、留年の理由は卒業単位不足のほか、企業の内定を得られなかった就職留年が多いが、今春は、内定を辞退して留年を選ぶ学生が目立つという。 内定を辞退するなら何故受けるのか? 他に受かったわけでもないのに。 ワザワザ不本意な企業に受けに行き内定辞退する心理がわからない。

質問日2014/07/20 16:03:38
解決済み2014/08/04 03:11:35
共感した0
回答数4
閲覧数241
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

ゆとり教育の弊害でしょう。 個性重視という名目で、学校では個人個人が尊重され、 場合によっては、全員が主役の演劇や、全員一緒に ゴールする運動会とかやってきた世代です。AO入試で 競争することなく大学に入る人も多くなりました。 何の努力をしなくても主役気分の人生を送れたため、 人と競争して負けてしまった運命を受け入れることや、 自分が脇役となることや、そこから這い上がる経験を していません。 内定先が第一希望でないと、もっと自分は尊重される べきだという潜在意識が就職の邪魔をして、留年の後、 また第一希望の会社を受けようとするのですよ。 就活時の面接で自分が丁寧に扱われなかっただけで、 また、内定者懇親会で自分があまり気に掛けてもらえ なかっただけで、その会社を辞退する人もいます。

回答日2014/07/20 18:57:03
参考になる2
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • 大学側の学生確保戦略に乗せられているだけ♪

    回答日2014/07/20 20:15:30
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ニートだな。 負け犬でしょうな 情けない

    回答日2014/07/20 19:03:21
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 例えば・・・・。 早稲田が第一志望で、Marchレベル1校、日東駒專レベル1校を受けたとします。 最終的に、早稲田・Marchレベルは落ち、日東駒專レベルだけ合格したとします。 お金があって、親がそれを許し、本人がそれを望めば、浪人という道もあります。 そこで浪人するか、受かった大学に進学するかは本人の自由です。 もちろん、大学受験と就職を同じように論じることはできません。私はそのような事はすべきではないと思います。就職は「受験(お客様になること)」ではありませんから。 一方で、就職を大学受験と同じように考えている学生が多いことも事実。

    回答日2014/07/20 18:18:50
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社読売新聞東京本社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社読売新聞東京本社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社読売新聞東京本社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。