質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

質問です。 詳しいかた教えて頂きたいです。 現在中1になる娘の進路ですが、女の子でも進学高校から4大進学を希望する子が多いと聞きます。しかし、就職先が決まらない話も聞きます。

4年制大学卒での就職なのですが、大学のレベルもあるのでしょうが、実際の就職状況はどうなのでしょうか? 短大や専門学校で何かしら資格を取得し活かした方が就職しやすいでしょうか? また若い女性の貧困も話題になりますが原因として奨学金返済や低所得が考えられますが、大卒正社員でも低所得な仕事が多いのでしょうか? 今の成績から進学校に間違いないみたいですが、先々変化もあるでしょうが、将来が心配です。 最近、就職活動をされた方々の話も聞かせて頂けたら助かります。 回答よろしくお願い致します。

質問日2016/08/17 11:03:57
解決済み2016/08/23 06:04:57
共感した0
回答数4
閲覧数262
お礼250
ID非公開さん

ベストアンサー

いくつか、判断材料を書きますね。 まずは大学進学率ですが、今時は女子でも45%になっていて、短大進学は少数派です。 http://www.mr-as.com/data09.html 短大行く人は、保育士とか栄養士とか、資格目当てが多いでしょう。専門なら、看護師とか医療系が就職強いです。 世の中、「事務職になりたい」という女子が多いようなのですが、今時、一般事務は派遣社員の仕事になっています。昔は短大生が就いた「一般職」は、地域限定総合職のような感じになっていて、早慶など高学歴女子の人気職です。 http://toyokeizai.net/articles/-/58709 事務職以外だと、営業関係の仕事が多くなります。保険、銀行、農協、日本郵政など。 円高のうちに日本の産業が海外流出で空洞化していて、海外に出て行けない「日本人相手のサービス業」の求人が多くなっています。上記の「営業」もその1つと考えられますが、他は販売、小売、飲食、介護などの仕事です。 大卒だと、すぐに責任者や店長にさせられて、たくさん働くことになります。責任者や店長を志望しない人は、非正規雇用のスタッフとなります。年収200万円台でしょう。 大学進学率が50%という時代ですから、大学出ても大卒らしい仕事に就けない人も増えています。特に人間関係が苦手な人だと、就職できずにフリーターになるとか、ニートになるとかの可能性もあります。

回答日2016/08/17 18:17:33
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

他の回答者の皆様には申し訳ないのですが、こちらの回答をベストアンサーとさせていただきます。 皆様回答有り難う御座いました。

回答日
2016/08/23 06:04:57

その他の回答(3件)

  • おかあさん、気にしすぎ・・・。 10年先のこの日本の状態なんて、誰にもわからないです。 お子さんが中学3年生になって、志望校がそこそこ決められるようになってからでも 遅くないです。 うちの娘が中3のとき、説明会に行った高校で、入学する前に、 大学を国立理系、国立文系、私立理系、私立文系かを決めておいてほしいと 言われたことがありました。そんなの中学生で決められないよと思いました。 結局、そこは受けなかったのですが、 高校に入学してその年の6月に2年生のクラス替えのために 理系か文系かを決めて欲しいと言われました。 もともと、国語が得意、数学が苦手の子だったのですが、 将来のことを考えて,無理やり理系にしました。 最後まで数学が足を引っ張ったのですが、 大学も理系に受かり、その学部を生かした職業に運よく就職することができました。 親から見ても不器用な子なので、文系に行っても面接で落とされそうで よいところに就職できないかなと、高1のときに思った直感がよかったのかなと 今思っています。

    回答日2016/08/17 12:21:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 就職状況はその時の景気によって大きく影響されます、就職氷河期に当たってしまえば最悪ですし、好景気ならさほど苦労しません。 今から10年後の景気は誰も判断出来ないでしょう。 絶対に仕事に困らない資格とは医師免許ぐらいです、あとは看護師などの医療系も非常に強い資格です。 逆に誰にも取れて就職に有利と宣伝されている資格はほとんど気休め程度です。 資格はその仕事に絶対必要な国家資格以外はさほど役に立ちません。 それよりも面接でいかに面接官に好印象を与えられるかが就活の成否に影響します。 よくコミュニケーション能力と言われますが、そんなに難しい問題では無く、明るく元気に挨拶ができること、清潔感のある外見であること、はっきりと自信を持って受け答えできること。 これらを子供の頃からしつけておけば、お子さんの就活は必ず成功します。 過度の奨学金の借り入れは、やはり負担になります、出来れば無利息奨学金だけにした方が良いですね。 大卒正社員でも地方では16万程度の初任給です、これだと実家なら余裕でも、一人暮らしは難しいでしょう。 これも企業により大きく待遇に差があり、住宅費の補助がある企業もあります。 日本には世界的な企業もたくさんありますし、ほとんど知名度の無い優良企業も同様です。 お子さんには非常に多くの仕事が日本には有ることを教えてあげてください。

    回答日2016/08/17 12:15:32
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 高校に受かってから考えればいいのでは。 進学校なら、4大でも短大でも専門でも何でも選べますし。 私は女子高に通っていましたが、4大以外に進学したのは2%以下でしたよ。 選択肢が多くなるっていうのはいいことだと思います。 高校生のうちから資格を取り始めるわけではないので、娘さんの意思も尊重しながら様子を見てあげてほしいです。

    回答日2016/08/17 11:13:39
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん

日本郵政株式会社の求人情報

他にも求人があります!

日本郵政株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

日本郵政株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本郵政株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本郵政株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本郵政株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日本郵政株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。