らず、送付先の住所が記載されていました。 この場合、返信用封筒で送付する、ということではなく、提出書類はまとめて(1通で)送付するという意味でしょうか? 問い合わせをしようかと考えているのですが、その前に皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。
普通に考えれば、返送用の封筒が同封されていて、書類を準備でき次第、返送用封筒で返送する。 という意味です。 入ってなかったとしたら、入れ忘れかなぁ。相手(会社)も人間がやるのですから、ミスが起きる事もあるでしょう。 可能性は低いとは思いますが、不測の事態の時の対応力や相手への配慮、マナーなどを試すためのテストかもしれませんが・・・。採用試験の時なんて準備して受けるわけですから、基本的に想定して練習できる。 でも、内定が出てホッとしてるところでの不意打ちによって、試してる・・・? 私の経験では、必要な書類が入ってなかった(足りなかった)事もありますし、無い?と疑ったら送られてきた封筒の中に引っかかってた時もあります。 返送用封筒が無かった経験は無いですけど・・・ もし、その状況なら、自分で封筒を用意して、郵便局で重量確認を受けて(料金不足は絶対ダメ!)適正な切手を貼って返送します。 その上で、電話または、それまでに使ってきた連絡方法で、「同封の封筒で、という事でしたが、見当たらなかったので、手元にあった封筒で送らせていただきました」と連絡しておきますね。 連絡するのは大企業だと、毎日、すごい数の郵便が届くでしょうから、社内での仕分け等で遅れる危険を減らすという事です。部署ごとに色が違ったり担当者印を押してあったり、なんらかの目印があるかもしれません。本来なら簡単に見分けられるのに、他の封筒じゃ目印は無いですからね。 確実性を高めたいなら「入社時提出書類在中」と朱書。本気で安全確保を考えるなら、簡易書留とか配達記録をつけるという選択肢も無いとは言えませんが、コストがかかりますし、わざわざ郵便局に行った事になりますから、そこまではしません。 発送前に「こちらにある封筒で返送してよろしいでしょうか?」と確認するのもありかもしれません。 いずれの場合でも連絡するのは「社内での取り扱いに不便が起きてしまわないか心配して」という理由です。
確認の連絡をしたところ、一般のもので送るよう指示を頂きました。人員不足の職種なのでわざわざ内定後に試すような事はしないと思いますが、そのような事もあるんですね。書類が無事担当の方に届くよう朱書きも忘れないようにしたいと思います。皆様ご回答ありがとうございました。
>返信用封筒などは入っておらず 入れ忘れたんでしょうね。 もしかしたら、そういう状況になったらどうするか? を見ようって、わざとやってたりしてね。 もう内定だしてるから、試す必要なんてないはずだけどwww まあ、自前の封筒で送るか、確認の電話入れるか、、、 ってところでしょうか。 ちょっと腑に落ちないのは、 >送付先の住所が記載されていました 「返信用封筒」が同封されていたら、は宛先(送り先)などは 全て(印刷など)書かれているのが普通ですね。 やっぱ、どうするか試されてるのかも?www
多分入れ忘れですね。 適当な封筒に入れて、住所や会社名部署名(分かれば担当者名)を書き、あなたの住所氏名も忘れずに書き、赤で内定書類在中とか書いて、切手を貼り返送しましょう。 もしかしたら、入れるの忘れたふりして、「突発的なアクシデントの解決能力」や、「手紙の出し方の常識があるかどうか」を確認する、最終試験の可能性も有りますからね。 敬称はどうしますか? 「様」ですか?、「宛」ですか?、「御中」ですか? 間違えないように書きましょう。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
日本郵政株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
休暇はある程度事前に予定を入れれば取得可能なので、仕事とプライベートの両立がとれます。きちん…続きを見る
定期昇給は毎年5千円程度55歳まではあり、査定の悪い社員も含めてほぼ全員昇給するため、最低限…続きを見る
人間関係については、所属する営業所や出張所によりとても左右されますが、配属されていた営業所で…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
日本郵政株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。