質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在介護現場で働いています。せっかく今年度スタートに合わせて入社したものの、施設の人間関係が微妙で悩んでいます。

とはいえ、利用者との関係など仕事自体はとくに問題なく。スタッフの人間関係で転職すべきなのか悩んでいて、、、。 自分が苦手としている人はお局のため、この先その人と良好な関係を築けなければ(その人に好かれなければ)、働きにくい状態が続くのかなと憂鬱です。 長く勤めている方との人間関係で困っている場合、皆さんだったらどうしますか? あと、介護職は正社員より派遣社員の方が給料が高い求人もあって、ネオキャリアのナイス介護というサービスに登録してみました。 例え給料安くても、派遣より正社員の方がいいのでしょうか。

質問日2022/06/23 16:19:58
解決済み2022/06/27 16:30:45
共感した0
回答数5
閲覧数183
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

私の個人的な意見ですが、お局様一人だけと馬が合わないのであれば続けた方が後悔ないと思います。 ただ人間関係の悩みがお局様だけではない、もしくは家族経営の施設でお局様が経営層と親密である場合には、早めに転職して他の施設で経験を積んだ方がいいかな。 私は職場で気に入らない人がいても、しつこい嫌がらせをされない限りそういう人なんだと割り切ります。 古くからある施設や従業員の多い施設にはお局様がいるものだと思っています。 嫌がらせをされたり、他の人を巻き込んで悪口を言われ続けたらさすがに転職しますが、幸い今までそういった経験はありません。 また、介護は正社員よりも派遣社員の方が一見給料が高いように思いますが、ボーナスを含めると年収は正社員の方が高くなることも多いです。 施設によってばらつきがありますので、そこは入社前によく確認してください。 一箇所で長く働き続けたいのであれば安定の正社員が良いですが、派遣社員で働き始めてその施設が自分に合ってると思ったら、正社員として働くことを交渉してみるという手もあります。 どちらにもメリットデメリットがあるのでよくお考えを。

回答日2022/06/27 12:07:43
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

皆さまのご回答参考にさせていただきます。 自分もできていない部分はあると思うので、もう少し様子を見て、それでも精神的にきつくなってきたらその時に転職しようと思いました。 一応転職活動も進めつつ、今の施設を続けてみます。

回答日
2022/06/27 16:30:45

その他の回答(4件)

  • まぁ、介護職は引くて数多なので、転職は可能ですが、どこにもそんなお局は居ます。 その度に転職をしてたら身が持ちません。 あなたの味方を一人でも多く作っていくことです。 また、正社員の方が法的には色々守られているので、それは正社員が良いと思いますよー。

    回答日2022/06/27 12:48:53
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 毒の有る話し方をされる場合、理由が色々あるのでしょうが、考えてもよくわからないので、深刻にならずにはいはいと受け止めた方が良いと思います。毒のある中に、指導をしている、と言うのであれば、そのお局は一生懸命真面目に仕事しているということですから、こちらも頑張る事です。つい、いじめになってしまっている、という場合が有り、お局の性格のよるものが多いので、そのせいで仕事を辞めるのはもったいないので、こんなものだろう、と思った方が良いです。

    回答日2022/06/27 12:28:18
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 他の施設に移っても高確率で嫌な人や苦手な人はいます。 苦手な人がそのお局さん一人ならまだましなのかもしれませんよ。嫌な人が何人もいたりすることもありえますから… 介護は人の入れ替わりが激しい業界なので、そのお局さんも何年かしたら異動していなくなります。運が良ければ来年はいません。 まぁ、やっといなくなったなと思ったら入れ替わりで違う嫌な人が異動してきたりするのですがね…苦笑 派遣と正社員でどちらの方がいいかは何を重視するかでしょう。 正社員だと役職を任されたりするので、経験を積んだりキャリアアップしたいなら正社員の方がいいのでしょうし、気楽に働きたいなら派遣の方がいいのかもしれません。 でも、派遣は切られることもあるのでその辺も考慮すべきでしょう。良い施設に巡り合えてその施設でずっと働きたいと思えるようになったら正社員になればいいと思います

    回答日2022/06/26 23:36:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 介護業界は人手不足なので、有資格の経験者であればすんなり転職できるのでは? あまり深く悩まず働きやすい職場を探しましょ。 会社や施設の人間を変えるために奮闘するよりも、転職した方が楽だと思います。 人材サービス登録したのであれば、今の質問者さんの悩みや疑問含めて相談してみてはいかがでしょう? 正規雇用と非正規雇用どっちがいいとは言い切れないです。 ブラックな施設じゃなければ、正社員で夜勤とかバリバリやった方が給料高くなると思いますが。

    回答日2022/06/23 18:03:11
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ネオキャリアの求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ネオキャリアの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ネオキャリア
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ネオキャリア
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社ネオキャリア
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ネオキャリア

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社ネオキャリアをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。