質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

日経で取り上げられていたネオキャリアのシステムどう思いますか? サイニングという電子契約サービスです。

リモートワークが始まってから押印のためだけに出社するなどといった働き方が一時期問題となり、契約業務のオンライン化はこのご時世進めなくてはいけないことだと思いますが、、 実際のところどこまで進んでいるのでしょうか? 紙ベースでの管理が好きな上層部を納得させるの厄介ですよね。

質問日2021/09/21 09:57:54
解決済み2021/09/24 16:37:44
共感した1
回答数3
閲覧数53
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

テレワークを推進している会社には便利なシステムですね。 テレワークを推進しているということは、上層部も業務のデジタル化移行を考えているはずなので稟議も通りやすいと思いますし、なによりこのサービス導入のメリットが大きいです。 それでも質問者さんのおっしゃる通り、そもそもテレワークをしない方針の会社や紙ベースでの契約を良しとする会社、残業してでもアナログで仕事をこなすことを美徳と考えている古い体質の会社での導入は難しいと思います。 しかし日本全体としては、電子契約の利用企業は2021年1月時点で67.2%にのぼるとされており、1年前から25%以上も増加しています。更に今後の導入を検討している会社も含めると80%を超えるとのことで、電子契約が当たり前の時代に必ずなってくると思っています。 数ある電子契約サービスの中でもネオキャリアのサービスは契約に必要な機能が全て備わっているので優れていると思い、うちの会社でも導入しています。今のところテンプレート化したことによってミスが減り、業務負担の軽減により生産性が上がったのが一番のメリットです。

回答日2021/09/24 12:02:27
参考になる2
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

皆さんも世の中としてもやはり電子契約のシステムは必要ですね。 自分が勤めている会社はまだ紙ベースなので周りの状況が気になりました、、。 まずは仲の良い上司から新しいシステムや世の中の流れについて話し合ってみようと思います。 日本全体の割合も回答していただけたこちらの方をベストアンサーに選ばせてもらいました。他の方もありがとうございました。

回答日
2021/09/24 16:37:44

その他の回答(2件)

  • 契約の電子化は自社だけじゃなくて取引先の理解も必要です。 そのサービスは取引先がサービスを導入してなくても契約の締結ができるようですが、結局相手が紙での契約書がほしいと言ってくる場合もあります。まあ、取引先に向けたサポートもあるようですが。 また、電子化することで印紙や切手代が不要になりますが、その分サービス利用料がかかることと、別途書類送信費がかかることをしっかり把握しておかないと、コスト削減できると思っていたら、場合によってはむしろ以前よりコストがかかってしまったという結果になりかねませんので注意が必要です。 そういうのを意識せずに何回も契約書修正して送信する営業社員とかいそうなので。 とはいえ、電子契約に切り替えることはこれからの時代必要です。 まだ電子化を進めてない企業は早急に進めるべきです。 そういった時代に合わせたサービスをリリースしていってくれる企業はネオキャリア含め純粋に尊敬します。

    回答日2021/09/22 10:06:14
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • そのシステムではありませんが2年ほど前から電子契約システムを取り入れています。私の会社では契約書の作成の際にいちいち1時間ほどかけて支社長印をもらいにいかなければなりませんでした。ハンコ1個もらうのに往復2時間と電車代がかかっていました。それを製本、捺印、取引先に持参していました。多い時には毎日だったので、それが電子契約になり時間と交通費が削減されました。在宅でも仕事できますし、とても助かっています。上層部にはハンコ文化が好きな人もいるでしょうけど、新しいもの好きな人もいるはずです。

    回答日2021/09/21 10:23:27
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ネオキャリアの求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ネオキャリアの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ネオキャリア
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ネオキャリア
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社ネオキャリア
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ネオキャリア

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社ネオキャリアをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。