将来、潜水士もしくは機動救難士として人を助けたいと思っており、大学卒業後救急救命士の資格を取得したら海上保安官として働きたいと考えています。しかし、機動救難士になるにはまず潜水士にならなければならないと聞きました。この場合、海上保安大学校や海上保安学校に行かず救急救命士として採用されると潜水士の選考会にも出れないのでしょうか?やはり普通の大学から救急救命士として海上保安官になると潜水士にはなれませんか? また、海上保安官の救急救命士は具体的にどのような仕事がありますか? 長くなってしまいすみません。 教えていただけるとありがたいです。
一般大学を出て海上保安庁に入るには、2つしかありません。一般行政職として事務官として入る。この場合、海上保安官ではありません。保安官として現場にでたり船に乗ったりはありません。大卒総合職は海上保安庁採用は技術系のみで、事務系は国交省採用です。 海上保安大学に、自衛隊の幹部候補生制度同様の大卒の幹部養成課程が新設されましたので、海上保安官になるのは大学からだとこの道しかありません。ただ、このコースは保安大卒業生同様、幹部養成なので、機動救難士で現場で働く機会はあまりないと思います。幹部候補生は、採用3年目から3年間ほどは、霞ヶ関の本庁勤務ですから 結論は、あなたの進みたい道をとるには、高卒後、舞鶴の海上保安学校にはいるしかないと思います。 北九州門司にある保安校門司分校は、経験者採用ですが、他の人が書いたように船や無線の免許所持で資格者ですから。 実際は、船会社船員や海上自衛官だった人ばかりです門司分校は
救急救命士の学校に通ってるものです。 私も機動救難士目指して救命士学校に入ったのですが、今期で辞める手続きしてます。理由は機動救難士まであ10年ほどかかると見込んだからです。今とって10年後に使うとして復習的な機会は貰えると思いますが、ほとんど忘れていると思っています。なので私は海上保安官になって海上保安庁で救命士が取れる制度があるのでそこをおすすめします。 あとたぶん、救命士として採用される事はないと思います。
回答させていただきます。 救急救命士の資格を持っているからといって、救急救命士として、採用されることはありません。 保安学校(門司)に受験する場合の資格は海技士や、無線などの船舶を航行させる面等で必要な資格をいいます。 私は一般の現役のものですが、同期にあなたと同じ資格を持っている人が多数いますが、全員入学時資格を持っていない私と同様に一般の海上保安学校学生としての扱いです。 ですが、救急救命士の資格を持っていれば、卒業後、海難等の事案対応の際に、何かしら役に立てると思います。 また、機救士になりたいのであれば、まず、普通に海上保安庁を受験し、現場に出てから、潜水士の選考会に参加して、潜水研修に行くしかないと思います。 まとめると、特に救急救命士の資格には特待的な採用枠はなく普通に受験して、潜水士を目指してください 長文失礼しました
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
海上保安庁の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
2年に一度程度の昇給と説明しましたが もちろん全く上がらないという 可能性もあります …続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
海上保安庁を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。