①高校卒業後、公務員専門学校に入るか大学に入るか悩んでいます。どちらがいいですか? ②もし公務員専門学校に行くなら、救急救命士の学科があるところに行ったほうがいいですか? (私は救急救命士か救助隊員か特別消火中隊の隊員になりたいと思っています) ③消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー隊)になるのは大変だと思います。もし、東京消防庁に入庁し消防学校を卒業してからどのようにハイパーレスキュー隊員になれますか?手順?を教えてください! ④正直採用試験(筆記・体力)は難しいですか? ⑤消防隊員は災害現場(火事など)で怖いと思うことはあるのですか? ⑥消防で主に使うロープの結び方は何ですか?(もやい結びなど) ⑦試験や面接の際に持っていたほうが有利になる資格などはありますか? ⑧空気呼吸器に空気を入れるときは満タンにいれるのですか?それとも、指定された残圧まで入れるのですか?あと、どこで(消防署とか現場とか)空気を入れるのですか? ⑨やはり消防(救急)の仕事はやりがいがありますか? たくさん質問してすいません… 回答お待ちしています!
東京消防庁消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)になる流れです。 東京消防庁採用合格→消防学校→ポンプ隊(消防隊)として1年以上の経験→特別救助隊(レスキュー隊)の選抜試験合格→特別救助技術研修→特別救助隊予備隊員→特別救助隊→ハイパーレスキューに移動辞令。 とりあえず東京消防庁の採用試験に合格しなければなりません。 高卒でも受けられますが中には大学や専門などで救急救命士を取得してから受ける方や消防の採用試験に合格するために大原など公務員の専門学校で学ぶ方もいます。 また、救急救命士についてですが東京消防庁のハイパーには必ず2名の救急救命士の資格者を配置してますが救急をやりたくないなら必ず必要な資格ではありません。 質問者は救助隊員(レスキュー)になりたいなら無理に取ることもないと思いますよ。 公務員と救急救命士の勉強両立は大変ですし、消防に入ってからも救命士は取得できます。ただ、救急救命士を持っていれば公務員試験(消防の採用試験)に多少有利かもしれませんが。 いろいろ質問していますが本当になりたいならご自分でお調べになってください。
現場活動を楽しいと言ったら語弊があるかもしれませんが、やりがいはありますね! 人生経験も現場で色々できますし、同じ現場は2度ないので飽きないです(^^)
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
入社の理由は、人助けをしたいと率直な気持ちだった。入社後に思ったことは、消防隊としての消防活動だけではなく、予防や救急、そのほか事務関係で、幅広く活躍できる場が...
入社とのギャップを感じたのは、体力自慢で入社しても事務的な仕事が多いため、パソコンが扱えないと苦労すると言う点が一番大きい。その他は、昔の名残りというものを大事...
消防庁の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
消防庁を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。