質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

求人サイトで応募した会社が、仕事を紹介してくれる会社でした。 リモート面接だったのですが、10分程度、経歴、志望動機など、質問がありました。

そのうち会社の説明が始まり、うちのホームページは見たことあるかと聞かれ、(検索したがそれらしきホームページがなかったため)見たことないと答えました。 よくよく話を聞いてみると、どうやら仕事を紹介してくれる会社だったようです。 でも求人サイトには一切そんなことがかかれていませんでした。実働時間や休暇、休日、福利厚生、書類選考→web面接→内定と選考の流れまでかかれていました。 よくある話だと思うのですが、私自身、初めてのことだったので、なんだかショックでした。もっときちんと調べればよかったです。 会社をひとつひとつ丁寧に説明したいから、と別日の時間も取れないかと言われ、言われるがまま日程を決めてしまいました。もう頭が混乱状態でした。 今回は、断ろうと思うのですが、相手が良い人だったのもあって非常に断りにくいです。なんて言えばいいでしょうか。それともよくも騙したな!とキレてもいい案件なのでしょうか?

質問日2023/07/15 07:34:08
解決済み2023/07/15 09:01:43
共感した0
回答数3
閲覧数106
お礼50
ID非公開さん

ベストアンサー

請負の会社とか、委託企業とかに多いパターンです。 IT企業の昔の業務形態でも多かったですが、それがひどすぎて。 たとえば、IBMの求人をみて応募したとします。 求人を出している会社A けれど、AはB社から仕事をもらっている会社。 だから、Aの面接の後、Bの面接に行きます。 けれど、B社はC社からもらっている仕事だから 今度はC社の面接にもつれてゆかれます。 ただ、Aでは普通に面接しますが、 BとCでは、顔をあわせて、挨拶するだけでおわり。 仕事の話すらしません。 そしてやっと、IBMの職場の人たちに会わせてもらって、 やっと仕事の話になったら、ぜんぜん求人とは 仕事の内容が違っていた・・・みたいな・・・・ 一日で朝から晩までA社の営業さんにつれまわされて 4社の面接ってことです。 で、本当に求人を出しているクライアントと話がまったく違う。 この状態で、 クライアント(IBM)⇒C社⇒B社⇒A社 と請け負っているので、 A社がもらうお給料って、いったいどんだけ、さっぴかれてるの? って感じになりますよね? しかも、C社とB社は、間にからんでいるだけで、 何もしてないんです。金がまわってくるだけ。 また実際に仕事になって、業務上に問題が発生した場合も、 CとBが間に入ってしまっているせいで、A社⇒クライアント(IBM)へ 直接クレームしたり、相談したりができない。 という状態になってしまい、 会社の業務がおかしなことになっていても、一向に改善されない状態 ってなるんです。 そもそもCとBは、金だけさっぴいて、業務内容すら把握していない。 これがあまりにも酷いので、最近のIT業界は、 これをやめましょう・・・ってことで、 たとえば、クライアント⇒委託企業や派遣 と直接やりとりできる形式が多くなり、改善対応も素早くなってきたのですが、 古くからの老舗的なIT企業とか大手は、いまだこの風習が残っている 企業もあって、(たいていクライアントのOB社員が立ち上げたような 会社がCとかBでからんできている)ひどいところもあったりします。 ちゃんと就職できたとしても、その後の事業の展開が ややこしくなっているので、そういうからみが多い企業は、 あまりオススメしないですね。自分だったら。

回答日2023/07/15 08:20:03
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

回答ありがとうございます。そうなんです、仕事の内容も全く違いました。 やっぱりそういう仕組みになっているのですね。今回は、きちんとお断りをして、次はよく調べてから応募します。ありがとうございました。

回答日
2023/07/15 09:01:43

その他の回答(2件)

  • 普通に断りましょう。 そして、ちゃんと調べましょう。 これ上記がきちっとできないと、「詐欺にあいやすい人」ってことですよ。 詐欺師だって高圧的な人間のわけがない。 そして、調べないでキーワードだけで決める相手がターゲット。 詐欺も。 詐欺にあわない人間になるためにも、上記2行はきっちり守る。 一つの今回は経験として対応しましょう。

    回答日2023/07/15 08:41:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 「あれから家族とも相談したのですが、今回の話は無かったことにしてください」などと伝えれば良いのではないでしょうか。 働きたくないところで働くなんてあなたにとっても良くないことでしょうから、何言われても断固たる姿勢を示すほかありません。 尚、 「それともよくも騙したな!とキレてもいい案件なのでしょうか?」 ですが、ちゃんと調べないあなたが悪いのではないですか? ※あなた自身「もっときちんと調べればよかったです。」と認められていますよね? それなのにキレるなんて何様かと思います。

    回答日2023/07/15 08:01:49
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

日本アイ・ビー・エム株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

日本アイ・ビー・エム株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

日本アイ・ビー・エム株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本アイ・ビー・エム株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本アイ・ビー・エム株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本アイ・ビー・エム株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日本アイ・ビー・エム株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。