質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

プログラマ配属を希望していたのにインフラ系への配属が決まり精神が崩壊しそうです。助けてください

自分は22卒で中堅IT企業に勤める者ですが、プログラマを希望していたのにインフラ(クラウド系サーバ)への配属になってしまいました。 仕事内容がサーバ運用保守+サーバ構築で監視オペレータではないこと、担当システムの基盤がオンプレミスではなくAWSとVMwareな点はまだマシなんですけど、市場価値の高いプログラマになって転職無双したいという気持ちは未だに強くあります・・・(就活では軒並み大手に落とされたので転職で大手を狙っています) 上司にも相談してみたのですが「情報系出身でないといきなりプログラマは難しい。インフラがわかるプログラマは評価も高いし一旦インフラで経験積んでからプログラマ目指してみたら?」と言われました。 そこで質問なのですが上司の言う通りインフラ側で経験を積んでからプログラマになるのと、今の会社をすぐにやめてプログラマとして転職するのとではどっちの方が最速で転職無双できるプログラマを目指せるんでしょうか?? 目指す企業としてはNTTデータやNRIみたいなプライムベンダ、あとはGAFAMやIBMのような外資系です 保有資格は基本情報技術者、LPIC2、CCNA、AWS-SAAです(基本情報は学生時代に取りました)

質問日2022/08/11 15:32:04
解決済み2022/08/11 20:15:30
共感した0
回答数7
閲覧数315
お礼0

ベストアンサー

新卒で落ちたんでしょ? 今辞めて転職活動しても同じですよ? っていうかむしろ新卒より悪くなるでしょう。 次はIT土方が良いところですよ。 まあ、在職のまま転職活動してみて開発職で採用してもらえるところを探してみるのも良いとは思いますが、上司の言う通りインフラの知識があれば開発職でもワンランクアップはします。 プログラマではなくSEとしてですけどね。 プログラミングは独学でもそれなりのことはできますので、インフラで5年位頑張って裏でプログラミングの勉強もして、それから転職活動(もしくは車内での部署異動)を目指すのが良いかと思いますけど。

回答日2022/08/11 15:39:44
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

ありがとうございました!

回答日
2022/08/11 20:15:30

その他の回答(6件)

  • 質問者がどうして開発に行けなかったのかわかった気がする。 >新卒で落ちたんでしょ? >今辞めて転職活動しても同じですよ? >っていうかむしろ新卒より悪くなるでしょう。 >>企業規模的にはそうかもしれませんが、プログラマをやらせてくれる会社を>狙うことなら可能だと思います 引用符を引用側では無くて自分の文書に書く。 あまりにネットリテラシーが低すぎる。 会社でもリテラシーの低さが露見していたのでしょうね。 だから、こいつは開発にまわすとヤバいって認識が社内であったのでしょう。

    回答日2022/08/11 18:50:17
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >市場価値の高いプログラマ それは幻想です、IT業界では底辺のほうです。 >転職無双できるプログラマを 底辺の間と行ったり来たりで、低給のままで維持されます。 少なくとも上を目指すならプログラマではないでしょう。

    回答日2022/08/11 17:57:04
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • GAFAはCSの学位を要求するポジションが多いです。もしあなたが情報工学系出身でないのでしたら、大学院進学をお勧めします。

    回答日2022/08/11 17:36:13
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • プライムベンダー目指してるなら、プログラミングスキルなんて要らないですよ。 必要なのはマネジメントスキル。 開発においてプログラマは底辺なので、転職無双なんて出来ないですよ。 それ、どこ情報? マネジメントスキルと上流スキルが無いと、無双出来ないです。 >インフラがわかるプログラマは評価も高い 上司の言う通りです。 システム設計する上で、インフラスキルは重要です。 そもそもインフラが構築されてないと、作ったアプリもリリース出来ませんからね。

    回答日2022/08/11 17:28:13
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 会社組織があなたに振る仕事は、あなたがやりたい仕事ではなく、会社があなたにやって欲しい仕事です。これが一致しない、また配置転換などで一致しなくなる、という事態は決して珍しくないもので、今後も起こりうることだというのは知っておいた方がよいと思います。 > どっちの方が最速で転職無双できるプログラマを目指せるんでしょうか そんな必勝理論があるわけない、というのは承知の上でそれでも「こうしなさい!」と言って欲しいのでしょうか? どういう動きをしたにしても「逆の選択をしておいたほうがよかったかも」と思う場面があるかもしれない(無いかもしれない)。未来がわかるなんて人間にできることじゃありませんから。だったら、あなたのことなんだから、あなたが決めてやってみるしかないのでは。 全然役に立つことを言っていないですね。まぁ、所詮通りすがりですので。 ただ、一つだけ言えるのは「次が決まる前に辞めるな」かな。

    回答日2022/08/11 16:21:58
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 実際に働いてみなければ、適性なんて分かりませんよ。 こればかりは。

    回答日2022/08/11 15:35:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

日本アイ・ビー・エム株式会社の求人情報

他にも求人があります!

日本アイ・ビー・エム株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

日本アイ・ビー・エム株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本アイ・ビー・エム株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本アイ・ビー・エム株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本アイ・ビー・エム株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日本アイ・ビー・エム株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。