扱う仕事に就きたいと思っています。あいにく現社では法務部への異動は叶わない(外から雇ってる)社風なので一度転職しようと考えています。 そこでどのルートがおすすめかご教示頂けると幸いです。 ※現在通信大学法学部に在籍中、並行して法律を学んでいる状態です。状況をみて必要な資格も取る予定です。 【プラン】 ① 貿易実務経験を生かし、メーカーの物流部隊に転職→大学での勉強と資格などをアピールポイントとしてゆくゆく法務に内部異動を希望 ② 未経験でも雇ってくれる企業(業界問わず)の法務部で法務経験を積む→希望の業界の法務部に転職 ③ 企業法務を扱う法律事務所に転職→希望の業界の法務部に転職 【個人的な推測】 ①は経験のある貿易実務での転職なので現実的ではありますが、異動が叶わない可能性もあると考えるとリスキー ②未経験で法務を雇ってくれる企業は探しましたが、派遣からのスタートでアパレル業界の法務職はありました。当方女性なのでそれでも良いのですが、最終的にグローバル展開の企業法務に辿りつくまでの過程として軸がブレていないか判断がつかなかった状態です ③こちらも探したところ企業法務や国際法務を扱う事務所で未経験の求人はあったので挑戦できるかもしれませんが認識が甘いかもしれません 半年かけて自分の将来について模索していますが、志は高いものの社会における法務に関して未知なため、考えが堂々巡りでどうチャレンジしていいのか自信が持てずにいます。是非アドバイス頂けると嬉しいです! お願い致します。補足情報補足 ・現職は営業職です。国内外のメーカーと折衝しながら貿易実務を兼ねてます。 ・すでに大学卒業はしており、重ねて通信大の法学部で学んでいる状態です。通信大学の卒業は順調にいけば30歳を予定しています。 ・英語力はTOEIC700です。860あたりを目指しもう少し勉強します。 m(__)m
法務部という組織名にこだわらず、安全保障貿易管理、貿易手続管理の仕事を目指せばどうですか。それらの仕事は法務部でなされてるところもあれば、法務部ではない管理部、あるいは営業部、貿易管理部でなされている企業もあります。CISTECの資格を取るとか(一番簡単なのは誰でも取れるのであまり価値はないかもですが、最低限として)、通関士の資格を取ると有利では。あとは貿易アドバイザー的な資格。デロイトトーマツ等のコンサル会社もよく貿易管理システムを販売しており、貿易コンプライアンスや関税面からのSCM分析とか、そういうところでも活躍できるかもしれません。法務部というとなんかハードル高そうな。
人手不足のため部署やチーム、時期によっては残業が非常に多いです。土日と平日22時から5時までは稼働申請をしなければPCは使用できないため、昔に比べかなりホワイト...
企業の決算月の後3ヶ月くらいはとても忙しく、夜遅くまで残業するため、プライベートとの両立は図りにくいです。 人にもよりますが、管理職(入社から10年程度)でマ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
有限責任監査法人トーマツの
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
さまざまな会社を担当できること、かつ、会社の最近ある立場の方と専門職の人間として若いうちから…続きを見る
内定者アルバイトとしてお仕事を週に3日やっています。先輩の方も優しく、コンサルとしてどのよう…続きを見る
強いてあげるならば、業界水準と比較すると給与が低い傾向にあり、クライアントからもらう報酬に対…続きを見る
職場の雰囲気はとてもよく、人間関係も良好です。仕事環境も良く、苦なく仕事を続けることができま…続きを見る
級と呼ばれる自身のステージがあり、 半期の実績に基づき級内で細かくランクづけをされている。…続きを見る
・PJTワークではもちろん、社内のアセットもグローバル含めてたくさんあるため自己研鑽で多様な…続きを見る
出向先に認められれば(高い単価で契約出来れば)、高い対価が得られます。昇給に関しては、グレー…続きを見る
本部以外の職員にとってはテレワークは無縁です。 会議や研修が現地の時は、研修が終わった後の…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
有限責任監査法人トーマツを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。