※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
有限責任監査法人トーマツをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
2021年頃の話
住宅手当などは無いので、年収として提示される金額以外に受けられるベネフィットは少ない。(退職金は公認会計士向けのものがあり、3年以上在籍すると退職金が払われると聞いている。)また、非管理職層から管理職層に上がるタイミングは、見込みの残業代がもらえなくなる関係で、事実上あまり昇給しないと聞いている。
2022年頃の話
良くも悪くも自分次第。 うちの法人が、というよりこの業界の特徴だと思いますが、どういう知識をつけるか、技術を持つか、人間関係を作るか、他の業界よりも自分次第のところが大きいです。悪い場合はどう言い訳してもダメ、逆に良かった場合で自分のおかげであれば誰かに手柄を持っていかれることもない。何か不満があればやめても転職も自由な職場です。 もともとそういう方が自分に合っていると思って入って、思ったとおりでした。皆、シノギの削って働いているので、一定以上のレベルの人は皆とても優秀で、何か問題が起きても解決に至らないことはありません。ワークライフバランスは悪い意味でなく、積極的に無視されています。 最近は、若手に知識や技術がないことに対処するプログラムや、それこそワークライフバランスを呼びかける風潮にあり、昔より自由度がなくなりましたが、それでも他よりは良くも悪くも自由な業界であり法人です。
2022年頃の話
入社に求められるスキルや学歴に見合ったスキルを業務では求められず、オフィス能力、会計知識、コミュニケーション能力が主である。 制度での縛りが多く社内にファイルが散らばっておりかなり分かりにくい。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
旅行・宿泊・レジャー
金融・保険
建設
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
日本郵政株式会社
とにかく商品種類が多く、覚えるのに大変苦労します。時間に追われることが多く、携帯端末も複雑で覚えるのに苦労します。さらにミスをすると帰局後の処理も大変です。責任を負われることが多く、薄給なのにやること、覚えること多い。
ヤマトホールディングス株式会社
仕事は基本的に物を運ぶ事で身体が良くなります。佐川などに比べてシステム的に改善がどんどんされて良い感じです.やりがいは人それぞれだと思いますが自分が運んだものが全国に行って人々に幸せを少しでも伝えてると思うとやる気が出ます。
イオン株式会社
このご時世に賞与が有るのは有りがたい事なのですがやはり昇級試験に上がり給料ベースも上がるが実際は引かれて給料が上がっても不満が出るのも事実上あり賞与も額の変動や毎年の支給される賞与に満足出来ない事も有るかほんの少しでも賞与が上がるのを考えて欲しい!不満を解消するには、会社で働く全ての従業員に心配りと感謝を考えて毎年の賞与も上げて頂けたら従業員ももっと仕事に意欲が湧き生活も楽になると思っています。