質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

司書または司書教諭になるにはどうすればいいですか? 大学へいくとしたらどのような大学がいいのでしょうか? また司書になるのは難しいのでしょうか?

質問日2011/05/26 18:17:39
解決済み2011/06/02 19:55:59
共感した0
回答数2
閲覧数424
お礼25

ベストアンサー

まず、司書と司書教諭は全然違う資格です。 司書教諭のほうが必要な単位は少ないので簡単に思えるかもしれませんが、司書教諭は学校でしか使えない資格です。教員免許を持っていることが前提になります。 司書補という資格もありますが、司書補とるくらいなら司書をとった方がましだと思います。 司書になるには司書資格が取得可能な大学に行くのが一番手っ取り早く簡単な方法です。 私立の大学は取れるところが多いですが国公立は少ないです。(自分で知っている限りでは山口大学と筑波大学はとれるはず) ただし、司書資格は通信教育や集中講義(夏休み中に1カ月泊り込みで集中的に講義を受ける)でも取得可能ですので、やろうと思えば大学に行きさえすれば取得できます。受講条件が一定数の単位を取得していることとなっていますので、大体3年か4年、もしくは卒業後にとることになります。 他の回答者様がすでに回答されていますが、司書になるのは難しいです。 市立や県立の図書館なんかでは大体の図書館は司書資格を持っている人が多いと思いますが、中には司書資格を持っていない市や県の職員が担当している図書館もあります。

回答日2011/05/28 14:07:27
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

とても参考になりました。 進路について悩んでいるのでこれからまた考え直してみます。 本当にありがとうございました!!

回答日
2011/06/02 19:55:59

その他の回答(1件)

  • 大学在学中に単位を取得するのが一番スムーズですが、通信や集中講座の受講で取得することも可能です。 司書教諭というのは、「教員免許」を取得していることが前提です。司書と司書教諭の科目及び単位は違います。 以下のサイトで詳細を見てください。資格を取得するのは、比較的簡単な方だと思います。http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#01 司書資格を持っていれば、仕事は結構ありますが、契約社員・パート・アルバイト扱いが多く、国立国会図書館などに就職するのは、かなりの難関です。このサイトが実際の募集についてわかると思います。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/(大学の情報も記載があります) 司書教諭よりも司書資格保有者の方が、就職口は多いです。

    回答日2011/05/27 08:22:03
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

国立大学法人筑波大学
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

国立大学法人筑波大学

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

国立大学法人筑波大学をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。