私は、将来のことについて色々考えているのですが、将来のなりたい職業の中に司書教諭があります。本が好きな自分にはあっていると思いますが、私は根っからの理系で、この職業になるには文系の大学にいかなければならないそうです。私は国語などの授業になると高確率で寝てしまい、逆に数学や理科は起きていることが多いです。文系に変わることはかなり厳しいです。 理系の私でも、司書教諭になれる方法はあるでしょうか。あったら教えて下さい。補足みなさんありがとうございます。おかげで心が晴れました。 このことを頭に入れて、いろいろ考えてみたいと思います。
他の回答者さんも書かれていらっしゃいますが、司書教諭は基本的には教員です。教員免許に加えて、指定の10単位を履修すればOKです。教員免許の科目は数学でも理科でも情報(高校のみ)でも何でも大丈夫です。最近は、理系の大学でも教員免許が取れるところはたくさんあります。指定10単位も普通の授業で取れなければ、他の大学で「講習」という形で履修することもできますよ。講習の実施大学は毎年度、発表されます。下記のリンク先から今年の分が見られます。 ただ、小学校での勤務を希望する場合には、音楽や体育まで含めたものになりますので、教育学部に行かれた方が宜しいかと。教員免許が取れる大学は、大学進学支援サイトなどで調べると簡単に分かります。自治体によっては地元の大学からの優先枠を持っていたりするところもあります。地元の学校で働く事を希望されるなら、一度採用試験の案内を御覧になると良いかと。 なお、司書教諭は任命職です。言ってみれば、学年主任や生徒指導の先生、進路指導の先生と同じです。その学校内にいて司書教諭に必要な単位を取得している教員から学校長が任命します。今年、司書教諭としての仕事を割り振られたからと言って、翌年もそうだとは限りません。転任すれば、担当が変わることもあります。担任も教科も部活も委員会の顧問もやりながら、図書館に携わるケースが多いです。きちんと、教員として働く覚悟が無いならお勧めしません。 もし、最初から教員として働くつもりがおありなら、 採用は教員採用試験により行われます。公立の場合は、都道府県の採用が殆どです。政令指定都市などでも行われます。民間の場合は、各学校法人が行います。筆記と実技が有るのですが、試験の細かい事はもう少し先でも良いかと。書店に行くと採用試験用の参考書が色々あるので、興味が有ればそういったものを見ると雰囲気が分かりますよ。現在、在籍していらっしゃる高校が公立であれば、学校の先生にお尋ねになるとその地域の教員採用試験について傾向や方針などを聞くことができるかも知れません。 参考:学校図書館関係資料・リンク:文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/link/)
ありがとうございます。
文系の大学である必要はありません。工学部でも理学部でも大丈夫です。 要は、教員免許が取れて、司書教諭講習が受講できれば良いのですから、文系である必要はありません。 教員免許取得後か、「大学に2年以上在学する学生で62単位以上を修得した者」である間に、http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/08052614.htm#a01 にある大学での司書教諭講習を受講して10単位を取ればOKです。 もっとも、そこまでは割と簡単で、難しいのは実際に司書教諭として採用されることですけどね。「学校の先生になる」ことより数倍は難しい訳ですから。
現在就活中の大学生です。 十分可能ではないかと思います。 募集要項に文系の職でも理系の募集たくさんあります! 薬学は少ないですが、 あと、教員でしたら理系の科目はもちろん、教職科目は必須ですね。 大学によってですが、うちの大学は理系で教職科取ってる人たくさんいますよ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
文部科学省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
退職を行う際に割とすんなりと受け入れられてくれたのでよかった しかし一度面談をしないといけ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
文部科学省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。