質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

老人ホームで働いてる方に質問したいのですが今の職場を変えるか悩んでいます。

私は今特養で働いています。見学した時雰囲気がよく今の職場に入ったのですが、いざ働いてみると結構しんどい職場で・・・。 有給も取りにくいし、サービス残業も当たり前です。20連勤もあったり、節約にうるさくて利用者さんが必要な物をなかなか購入してくれなかったり、お風呂が故障した時も直すのに一年以上かかりました。上司はいつも賞味期限切れのお菓子やヤクルトを渡してくるし。 今は上司が変わり、会社も変わりつつあるのですがやはり根本的な所は変わりません。 正直人間関係はすごくいいんです。しかし仕事内容は人が足りない事を言い訳にして手抜きになる一方です。職場を変えようか悩んでるのですが、私は働いて五年目になり、介護は今の職場が初めてです。もしかしたら次働く職場は今の職場よりひどいかもしれないし、きちんとした施設を見分けられる方法はないんでしょうか?何かアドバイスあればよろしくおねがいします。

質問日2013/04/03 19:58:47
解決済み2013/04/18 07:19:37
共感した0
回答数3
閲覧数198
お礼0

ベストアンサー

まず 特養は介護保険の対象なので 収入の点を考えれば 日本全国ほぼ同じです 入所者の数と介護度で決まりますので 職員がいくら居るかで 収入と支出が変ってきます 人権費にいくら割いているかですね。 国の基準ではとうてい まともな介護は出来ないでしょう その施設でいくら 職員を増員するかで ケアのレベルが異なってくると思います 他の施設にお友達が居れば 聞いたらいいと思いますが いない場合は 様々な研修に参加して らしき人に尋ねてみます まあ いい事しか言わないかも知れないけれど・・・ 信頼の出来る仲間に 以前居たところの状況や よそで働いている友達なんかの情報を聞き出して リストをあげるといいと思います。 人間関係がいいのであれば 楽しく仕事をするのでいいのもしれませんが・・・ どこ行ってもいっしょっていう事もあります 完璧な職場なんて ないかなあ?

回答日2013/04/03 21:38:35
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 人間関係が良い!こんな恵まれた職場環境は、ひょっとしたら少ないかもしれません。 それに既に5年も勤務されている。ならば、それなりの信用は得ているでしょう。 もし余力があって、あなたに賛同してくれる仲間が居るなら、施設を自分達の思う色に染めてみてはいかがでしょう? 法律の旗をひるがえし!なんてのは敷居が高いし、実際は事務と介護との連携もあるから簡単なことでは無いと思います。 業務内容の見直しをして人員配置に無駄はないか、本当に足りないなら正式に上に報告しましょう。サービスの質の低下は経営を悪化させますから、その辺りを踏まえた(利用者さんからの苦情なんかを用いて)具体的に文章かなんかで。購入や修繕は予算があるので、簡単にいかない部分もありますので、なぜ風呂が壊れて困るのか・購入できないとどうなってしまうのか、事務方に教えてやってください。 間関係が良いなら、賛同し助けてくれる仲間が居るはずです。なので簡単ではないですが、できなくはないと思うので一度チャレンジしてみてください。その思いとそのチームで行った行為は、将来きっと大きな糧になります。 職場を替えるのは、失敗してからでも遅くないと思いますよ。

    回答日2013/04/09 21:52:31
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 難しいですね!介護の業界はブラック企業が多いのが現実です。 職場を変わるのも手かもしれないですが、職場環境を改善するという方法を試みてはいかがでしょうか? まずサービス残業も有給休暇なしというのは労働基準法37条、39条違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます。尚介護事業所で罰金刑以上なら市町村は介護指定事業所取り消し処分にすることができます。 サービス残業は裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=emすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emショップ99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 改善するには労働組合をつくるしか無いです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員は話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。 最近はユニオンと言われる個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例です。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。

    回答日2013/04/04 21:15:44
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ヤクルト本社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ヤクルト本社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ヤクルト本社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ヤクルト本社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

株式会社ヤクルト本社
クチコミ

株式会社ヤクルト本社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社ヤクルト本社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ヤクルト本社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社ヤクルト本社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。