質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在高校三年生で工業高校に通っています。

就職先にとても迷っていて、自分はバイクがとても好きなので、カワサキプラザの整備スタッフとして働きたいと思っています。完全週休二日制で残業は基本ナシとかいてあってとてもよさそうだなと考えているんですが、みなさんの意見を聞かせていただけませんか?お願いします

質問日2022/04/17 23:21:52
解決済み2022/04/18 08:05:00
共感した0
回答数5
閲覧数109
お礼0

ベストアンサー

自分の好きな事を仕事にするのはいいと思います。僕は今年高校を卒業し、車が好きだったので自動車整備士という道を選択致しました。専門学校に行くのもアリだったのですが、学校に行くぐらいなら働きながら学んだ方が良くね?と思い今に至ります。好きな事を仕事にしたことにより一つ一つ細かいところに興味が湧きます。全く興味が無い職よりも興味があるところに行くのはいいと思います。後、完全週休二日制はいいですね!私は不定期なので週に1日月曜か日曜にしか休みがありません。でも、連休は結構あるのと好きな事に携われているってだけで別にいいかーと思ってしまってます。残業は基本ナシというのはどこの会社もそうだと思います。多分3ヶ月程試用期間があると思います。その間にある程度の人間関係築けるようにしとくといいです。というかもう求人来てるのか…早いですね。頑張ってください

回答日2022/04/17 23:33:41
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

みなさんの貴重な意見ありがとうございます! もう一度考えなおしてみます!

回答日
2022/04/18 08:05:00

その他の回答(4件)

  • みなさんの意見を聞いてるようなら辞めた方がいいです。 単にバイクが好き程度なら、現実が見えた時点で嫌になるでしょう。 残業が無いって事は、その分、給料も低いです。 基本給も、バイク業界は薄給。高卒なら、昇給もせいぜい年3~4千円程度。 入ってから資格取得もしなければなりません。 多分、最初は楽しいと思います。初めての事ばかりで、接客もせず簡単な作業だけしかやらないので、期待して入った方はウキウキですが、しばらくすると実態が見えてくるので、どんどん嫌になってくると思います。 転職するにしても、バイク屋からの転職は転用が効かないので、転職の際も困ります。整備業界の中でも、バイク屋はかなり低い位置です。大きい物(例えば飛行機とか)から順にレベルが下がっていきます。 同じ整備士をするなら、最低でも自動車ぐらいにしておいた方がいいですが、自動車整備士は今は専門学校生以上でないと採用門が無いです。(高卒で入れる所は、バイク屋と同待遇です) バイク整備士でググれば、情報は沢山出てきますよ。

    回答日2022/04/18 07:21:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 基本的に整備士の給料はめっちゃ安いよ それでも良いのであれば良いんじゃない? ただし…残業はあるだろうねぇ… 何時間残業が付くのか?とかも聞いておいた方が良いと思うよ

    回答日2022/04/18 03:38:15
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 工業高校新卒やったら上手い事したら、もっとええとこ就職出来そうやけどな。 趣味と仕事は全然違うんやで。 バイク整備士とか給料安い上に、残業がないのやったら月々の手取りなんか雀の涙やと思うで。 一時期の頃を思えば、新車の販売台数も、ラインナップすらどんどん減ってきてるんやし。 独身の間はええかもしらんが、結婚して子供が出来てからどうするよ。 今やったらまだ選択の余地はあるんやから、どんな仕事でもええから、出来るだけ資本の大きい会社を紹介してもらった方がええで。 バイクなんか趣味で乗ったらええんやし。 工業高校卒業の新卒は、意外とええ会社に就職出来ることが多いが、その機会を間違えて一度就職してしまうと、再就職は中々厳しくなるで。 まあ単なる一意見ではあるが、色々よく考えた方がええわな。

    回答日2022/04/18 02:10:47
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 質問からどこに迷う点があるのか読み取れません。 <自分はバイクがとても好きなので> <完全週休二日制で残業は基本ナシとかいてあって> どちらが貴方にとって魅力的なのですかね? その辺が迷う点ですか? 私的には、プラザは65歳まで働ける職場では無いでしょう。 技術を身に着けて将来独立してショップを持つくらいまで考えないと 人生の負け組になりそうです。 生涯をバイク!に生きるなら、残業しても休出しても数をこなして技術を 身に着けてください。 正直バイクは斜陽の業界ですから、65歳まで安泰を望むなら車に進んだ 方が良いと思います。 もしも貴方が私の息子なら、一度はその様に話をすると思います。 ですが、楽しんで働かないと人生そのものがツマラナクなります。 24歳までは色々経験した方が良いかもね。 25歳では将来を見通した人生設計をしてください。

    回答日2022/04/18 00:00:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

川崎重工業株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 川崎重工業株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

川崎重工業株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

川崎重工業株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

川崎重工業株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。