質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

500枚。一流IT企業、ホワイト企業に就職するにはどうすればいいのでしょうか。質問は最後にまとめてあります。

もうすぐ高2(理系)なのですが、京大に入学する際(できるなら。自分の高校には京大に行く人が多い)、理系の学部か経済学部かで迷っています。一流(IT)企業に就職するなら、どちらが有利か。もちろん理系の学部のほうが有利だとは思うのですが研究したいほどは理科が好きでもないので、どちらでもいいなら経済学部に行きたいと思っています。もちろん経済学部に行ったら行ったで努力もするつもりです(プログラミング、経済、英語など勉強したいと思っている)。ちなみにITの会社というのはできればというレベルで、絶対ではないです。IT系の会社の中にもIT関係ない仕事もあると思うのでそこに入るのでもいいし、そもそもIT系の会社じゃなくてもいいです。割とITに興味があるのと、ホワイト企業ランキングで調べるとITが上位にきていたので入社できるならしたいですが、高給のホワイト企業に入社するのが一番です(貪欲)。ご機嫌を取るような回答はいらないです。中身のある回答が欲しいです!! 企業によるという回答があるかもしれませんが、その場合一般的にどうなのか教えて下さい!! 1、一流(IT)企業に就職するなら理系の学部(院ありorなし)と経済学部どちらがどのくらい有利か。(どういうルートがいいのか。そもそもこれ以外にもっといいルートはあるか。) 2、経済学部に行く場合、資格、インターン、留学、勉強、コミュ力や、自己分析、企業研究などのよくある入社対策の他に何かするべきことはありますか 3、京大レベルが一流企業に就職するのに資格(簿記、TOEIC、IT系の資格などいろいろ)はどのくらい有効か。 4、もし自分が知らなそうで良い情報、アドバイスなどがあれば教えて下さい。補足答えられる質問だけでもいいので答えてほしいです

質問日2021/04/07 23:47:50
解決済み2021/05/19 22:19:39
共感した1
回答数3
閲覧数713
お礼500

ベストアンサー

東大慶應&医学部にいくことかな 京大でも早稲田より強いわけでもないし 就職と学歴 #2020年総合商社5社就職(各社採用上位10大学の合計数値:文理で大人気・高給・難関) 三菱・三井・伊藤忠・住友・丸紅 ①慶應125人 ②早稲田100人 ③東大66人 ④京大37 ⑤⑥一橋・阪大31 ⑦上智29 ⑧神戸24 ⑨⑩東工大・同志社・立教10 (10未満)名大、九州、北大、明治、中央、関学、青学、滋賀、金沢など ・人数影響もあるとはいえ早稲田・慶應・東大が圧倒的で、不動産やマスコミ、金融など文系一流では3校が圧倒的である。役員などマネジメント幹部も早慶東大化が激しく、この事は大手メーカー、さらには関西大手企業や地方大手等にも波及している。 (※早稲田は少々雑多な部分も持ち合わせているが一流大学には変わりない) (※早慶東大は、一般大学の中では民間就職志向が弱い大学で、学者・専門家・公務員・起業家等になる人が他大より非常に多い) ・国会議員、国家キャリア(事務官)、弁護士・公認会計士、上場起業家などでも圧倒的な状況。 ⇒昭和・平成前半と比べると、地方帝に加え京大・一橋・東工大の勢いがかなり大人しくなったが、最近の様相を見ているとさらにまだその状況が進みそうだ(各界早慶東大)。 ●大手トップマネジメント及び東証一部経営者(2900人)・・2020/9 ①慶應義塾409人 ②東京大学310人 ③早稲田大学250人 ④京大142 ⑤一橋76 ⑥明治・中央 各61 ⑦同志社56 ⑧阪大・東北55 ⑨日本46 ⑩神戸・関西44 ⑪関西学院42 ⑫青学39 ⑬九州36 ⑭立教35 ⑮上智・法政33 ⑯東京理科31 ⑰北海道28 ⑱ 東工大・横国25 ●司法試験 【2019年度 合格者:法科大学院】 ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 ⑥一橋院67 ⑦大阪院46 ⑧神戸44 ⑨明治院26 ・理系においても、早慶は現段階では教授比率が低く、非正規ポスドクが少ないので研究論文などは少なくなるが、これは学生にはあまり関係なく、また、この数字を早慶は将来的に向上させていくことを明言している。大手研究職・技術職でも早慶東大化は進んでおり、、私立大教授(理系)はもちろん、国立大学教授(理系)なども増加している。 非正規労働ポスドクは東大京大旧帝に多く、論文数が多くなり表面上の学術ランクは高く出るが、これをプラスのものとしていいのかは微妙である(社会問題)。 #理系厳選採用の野村総研2020採用 ①早稲田56人 ②慶應47人 ③東大37人 ④東工大27人 ⑤理科大22 ⑥京大・明治15 ⑧阪大・同志社14 #文理で人気の携帯キャリア2020採用(docomo・KDDI・Softbank の10位大学の合計、10位以下不明) ①早稲田99人 ②慶應86人 ③明治50 ④青学35 ⑤東工大33 同志社31、京大・電通大・青学24、上智・立命館23、東大18、横国13、、一橋12、神戸・千葉11、名古屋・中央・関学10 ⇒2030年、2040年には『早稲田・慶應・ 東大』が各方面でトップブランドとなることが予想される。 ★東大慶應+医学部⇒京早一工⇒地方旧帝など(平成推移) 『受験威信の東大、就職出世の慶應、安定高給の医学部:3大ブランド』 ★早慶東大+医学部の学歴ハイパーブランド へ

回答日2021/04/08 12:28:45
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

ありがとうございます

回答日
2021/05/19 22:19:39

その他の回答(2件)

  • 1.IT企業は、大きく分けると4つあると考えて下さい。 ①外資系(例:Oracle、IBM)→技術職だと理系院卒が多いです。文系の採用は少ないと思います。 ②国内メーカー系(例:富士通、ソニー)→製品に組み込まれるソフトウェア開発や、ソフトウェア自体の開発をしたりする会社です。技術職だと理系院卒がほとんどでしょう。文系なら営業事務です。ただ、子会社であれば、技術職に文系も沢山いますが、親会社より待遇は悪いです。 ③国内ユーザー系(例:三井住友銀行の子会社、トヨタ自動車の子会社)→親会社が使うシステムを作る子会社という立ち位置です。理系院卒の割合はそこまで高くなく、会社によっては文理が半々ぐらいのところもあります。基本的には大手企業の子会社なので、親会社よりは待遇は悪いです。 ④独立系(例:オービック)→自社でソフトを使って、他社に売る会社です。技術職は理系が多く、文系は営業等に回されがちですが、文系から技術職になる人もある程度はいます。 ①〜④をまとめると、理系の方がチャンスは多いかと思います。 2.特に無いですが、プログラミングの経験はしておいた方が良いです。そこまでガチガチに頑張る必要は無いかと思います。 3.TOEICはとりあえず評価してもらえるので価値はあると思います。簿記は微妙ですね。IT系資格もあまり役には立ちませんが、文系だと基本情報技術者ぐらいを取っておくと、ITに関心があるんだなと思って貰いやすくなります。 4.No.1に書いたIT企業の分類ぐらいですかね。

    回答日2021/04/08 00:21:26
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 一流ITってどんな企業さしていますかね。GAFA?年収高い会社で22時前に帰れる会社は少ないです。 1.工学部情報学科-院卒 これが一番手堅いです 2.ゼミには参加しましょう。学会発表も良いです。 3.新卒にぶっちゃけ資格は不要。TOEICが800以上あれば安心 4.まずは大学に入りましょう。それから考えては。IT系を選ぶのは今の時代悪い選択じゃないですけど、ITは好きですか?嫌いだと結構辛いですよ。

    回答日2021/04/08 00:20:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

丸紅株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

丸紅株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

丸紅株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。