住友不動産株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
住友不動産の新築そっくりさんで働いた事のある方に質問です。住友不動産の新築そっくりさんに転職を考えているのですが、 サイトや口コミなどを見て、悪いことばかり書いてあり不安です… ワークライフバランスはほとんど取れず、残業休出当たり前… 責任は全て自分に降りかかり、売れなきゃクビ そういった事が書かれています。 しかし、求人表やホームページには良いことばかり書いてあります(当たり前ですが…) 週休2日、祝日休み、日曜休み…本当なのでしょうか? 短期で稼ぐ人向きなのでしょうか? 営業、設計、施工管理が一貫して出来るのはやりがいがありそうですが… (デザイン等も自由にできるのでしょうか) 求人がいつも出ているのも不安です。 しかし、実際に勤務していた人の中には、 確立されたシステムがあるから、営業苦手でもそれなりに売れる、稼げる、経験になる という人もいます。 ネットの口コミは、住友不動産で売れなくて、痛い目を見た人が怨みをもって書いているのか、 それとも第三者目線で見てもひどい会社なのか、どうなのでしょうか? 感情を表に出さず、一歩引いて見た冷静な分析を教えてくださる人のみ回答をお願い致します。
ID非公開さん
はっきり申し上げますが、クチコミその通りです。 責任は全て自分→ケツを拭く上司はほぼ居ません。いかに自分の管轄で問題なく売上上げるかしか考えてません。 売れなきゃクビ→その通り。ノルマ未達ならクビです。 ワークライフバランス→取れません。今のご時世携帯がありますので、休みだろうがなんだろうが客や現場から電話来ます。もちろん客も現場もほっとけないので必要なら向かいます。 週休二日云々→売上上げれて、客対応も問題なく出来て、現場対応も問題なく出来るなら取れるでしょう。そんな人ほぼ居ませんけど。ちなみに祝日日時はイベントよくやってますよ。 営業から一貫→言い換えれば全て自分の責任です。何があっても何とかしなきゃダメです。お金勘定ももちろんです。 稼げる→歩合の高い低いの基準が難しいですが、問題はいつ支払れるかだと思います。工事完了の後、最終入金後に支払いだと思いますので契約してから2~3ヶ月後だと思います。1000万超の契約を毎月何件も取れるなら稼げると思います。 システムが整ってるから売れる→これだけリフォーム会社が増えた今では相見積がほぼ絶対です。かつ、金額帯から新築とも競合します。マニュアルだけで売れると思いますか?よっぽどの、住友ファンぐらいじゃないでしょうか。少し持論ですが、高額な買い物ほど、客は営業マンを気に入って決断されるイメージです。もちろんブランド力というのもありますが。 長くなりましたがお役に立ちそうでしょうか? 結論から申し上げると、そこへの転職は個人的には全くオススメしません。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
社内向けの申請資料・文書作成がとても多い。お客様に提出する資料作成よりも多い。自社ルールを早めに理解し、段取りを考えないと時間かいくらあっても足りない。 職人...
会社のコンプライアンスがきっちりとしているため、かなり効率的に動く事を求められる。残業しにくい環境の中で、結果を出す方法を見つける必要がある。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
メーカー
飲食・フード
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
三井不動産株式会社
紹介予定派遣としての採用が主なので、その後のタイミングで社員になるという形です。同年代の方が多いので馴染みやすいです。既婚で子供がいる方も多いので、時短や在宅勤務など働き方の柔軟性もあると思います。産休育休も取っている方が多いので取りやすい環境だと思います。
株式会社東急コミュニティー
普段の業務は自社で管理している又は新規に管理することになるマンションの長期修繕計画を作成することです。以前は子会社に所属しており、その会社の独自のシステムの長期修繕計画を提出しておりましたが、吸収合併され、もう少し後には親会社と同じの仕様の長期修繕計画を作成することになります。全く違う書式ですし、今まで全棟無料で提出していたのが有料となり、どのくらい受注できるか若干の不安はありますが、国交省のガイドラインに沿った内容ですので、管理組合様のためにも良いことだと思います。かなり特殊な仕事ですが、マンションの維持保全のためには欠かせない仕事です。大きな会社ですので、福利厚生はしっかりしており、社員の年齢構成も偏らず、全体的な雰囲気は明るいです。
三菱地所株式会社
仕事は任されており、チームメンバー皆ポジティブに業務に励んでいるのはいい点である。又、人間関係もギスギスしていないのも仕事環境としては良い。社員食堂も復活し社員のコミュニティが推進されていており活性化したと感じる。フリーアドレスになっており、個人のロッカーも駅のコインロッカーと同じ位の大きさしかなく、個人の所有する書類等がかなり断捨離された。最初は抵抗や反対意見が多かったが結果なんとなく皆コインロッカーの大きさに同意し、現状支障なく業務をしている。それを機に一気にペーパーレス化が進んであまり紙保存の習慣がなくなった。社員数がそれ程多くないのも仕事をやる上ではスムーズさが出てくる。顔と名前が一致するのも良い。
大和ライフネクスト株式会社
担当社員がマンション管理について、清掃に関するノウハウを持ち合わせていないし、まったく自分の仕事とは思っていないので、改善すべき点を何カ月も前から要望として出しているのに、わかりましたというだけでいまだに清掃からの要望が実現していない。また、清掃の仕事は汚くなるのが当たり前という前時代的な考え方なので、いろいろ工夫すればもっときれいになるのに、たとえ数百円でも経費がかかるのでなかなかOKしない。とてもけち臭いところです。