妻に仕事を辞めてもらいたいです。理由としては妻の仕事は24時間勤務があるからです。 妻はJR東日本に勤めていて、山手線で車掌をしています。 JRの乗務員職は変形時間労働制のため24時間勤務の日が多く、朝に出勤して帰宅が次の日の午前中ということが多々あります。 なので、当然夜も妻が家に居ない日が多いです。 電車は休日でも動いていて、深夜の1時くらいまで動いているので仕事の時間が不規則というのは仕方ないですが、子供が産まれて母になったわけですから仕事を辞めて育児に専念させたいです。 妻には何度も仕事を辞めて主婦になるように説得していますが、妻は定年までJRで働きたいと言っていて、夫婦で意見が平行線です。 妻が24時間勤務で丸1日いない日は、私が夕食を作って子供を寝かせてまた朝食を作って、掃除や皿洗いまでしています。(妻がシフト休や日勤勤務の日は、妻が保育園の送り迎えや料理、洗濯などをしています。) 私もサラリーマンで、大手ゼネコン会社に勤めています。 ゼネコン会社勤めとは言っても、現場の技術者ではなく経営企画や総務など事務総合職枠での入社なので、カレンダー通りの働き方をしています。勿論、夜勤もないです。 ですが、仕事量が多いので毎日仕事が終わる時間帯にはかなり疲れています。 しかし、仕事でかなり疲れていても、妻が仕事で1日いない時は私に育児、保育園の送り迎えも私がしています。家事の負担が私に集中します。 結婚する時に家事や育児は分担していきたいという話をしていましたが、今の現状は私の方が負担が大きいと思います。 土日の日は、仕事の疲れを癒して、リラックスしたいのが本音ですが妻の仕事はJRの車掌なので、世間が土日の休みの日もシフトが入っていると妻は仕事です。 そしてシフトが24時間勤務の日だと、せっかくの土日も子供たちに朝昼晩のご飯を作って、洗濯や皿洗いをして、それだけで休日の1日が終わってしまいます。 また、妻は24時間勤務のシフトの時は、仕事が終わって家に帰ってくると午前中からビールやワインを飲みます。お酒には強い方なので飲んでも顔が赤くなったりすぐに酔っ払ったりはしません。基本、妻は体質的にお酒が強いので、相当の量を飲まない限り酔っ払いませんし、酔っ払ったとしても顔が赤くなることはないです。しかし、教育上は朝から母親がお酒を飲むのも良くないと思います。 結婚当初、妻は妊娠して子供ができたらJRを辞めて育児に専念するか、別の仕事を探して育児メインの生活にすると言っていました。 しかし、今では定年までJRで働くと全く違うことを言っています。 運転士への職務転換の話の打診もあったと妻から聞いています。 近いうちに車掌から運転士になる可能性もあるみたいです。 なぜそこまでJRの乗務員に拘るのかと聞きましたが、不規則な勤務形態に体も慣れて、仕事もルーティンでお給料も高いから辞めたくない。とのことでした。 私の年収は700万ほどです。 妻は年収が570万です。 私もそれなりに稼げていますし、普通に働いていれば10年後の年収もさらにもっと上がるので妻にはJRを退職してもらって、スーパーかコンビニで昼間にパートで働いて貰えばそれで家計的には十分です。 妻に、仕事を辞めてパートをしながら主婦をしてほしいと何度も言っていますが、妻は定年までJRで働くと言い続けています。結局、夫婦の間で意見が平行線のままでそれで夫婦喧嘩をすることが増えています。 どうしたら妻を説得して、妻に主婦になってもらえるでしょうか? よろしくお願いします。補足妻の1週間の勤務シフトの例です。かなり不規則で家族としてはかなり迷惑というか、育児や家事の負担が私に偏るので私も困り果てています。 1日目 泊り勤務 12:00~22:00 (仮眠 22:30~4:30) 2日目 非番 5:00~11:00 3日目 泊り勤務 10:00~1:00(仮眠 1:30~6:30) 4日目 非番 7:00~10:00 5日目 休み 6日目 休み 7日目 日勤 9:00~18:00 妻との出会いは妻が大学生の頃なので知っていますが元々、鉄道ファンとかそういうのではないです。就活時は色々な業界の様々な会社を受けて、それで3つ内定が出た中からJRを選んで入社したという経緯があります。 JRに入社した時点で、結婚した後の不安はありましたが妻本人が、妊娠したらJRを辞めて育児に専念したいと言っていたので、結婚を決めましたが妻が仕事を辞めないので私の人生設計が狂ってしまいました。 車掌の今ですら、こういう不規則な働き方をしているので運転士に職務転換をされてしまったら、さらに私に家事や子育てのシワ寄せがきます。 正直、甚だ迷惑な話です。妻が身勝手な考えで困ります。
あなたの方が身勝手な考え方をしていると感じます。 女性は出産をしますが、男性はしません。家事や育児を平等にするなら、女性は出産した分男性よりたくさん寄与していることになる。 妊娠は24時間10ヶ月継続されますし子供は2人ですから、時間で考えてもあなたの寄与度は低い。
まったく同じ過去の質問を貼り付けて自分の質問として投稿するのは良くないね。本当の質問者はもう問題、解決してるよ。回答がチョー多かったりした質問をコピペするろくでなしがいて困るよね。私も被害にあった一人。この本当の質問者に教えてやろう。私も回答したから探し出せる。
奥様がそれほどやりがいを感じている仕事をやめさせて、主婦業に専念させるのは少々乱暴な気がします。ただ奥様の職業柄から考えると、子供を作る事自体無理があったのではないでしょうか?ご夫妻でその辺の予測はつかなかったのですか?私ならその状況では子供を作ろうとは思いません。共働き夫婦の場合、作る前に環境をよく整えた上で考えるべきかと思います。
育児に専念させたいって… なぜあなたの思い通りにしなければならないのか。 子供が小学校に行って、休みの日に家族で過ごせないからとかならわかりますが、 自分の負担が増えるからって… 奥様も休みの日はやってますよね? それならなぜ2人も子供を作ったのでしょう… また、妻に働き方を変えて欲しいって、普通はカレンダー通りの会社にして欲しいと望みますよ。 パートでいいって、家事育児すべて押し付けようとしてるんですよね? まあ最初に書かれてますが… 奥様のやりがいは無視ですか? カレンダー通りの仕事で、2人で協力していこうって相談するなら、まだ奥様も聞き入れてくれるでしょうね。 元々、仕事をセーブする予定だったとしても、子供ができたら想像と違うことは仕方ないですよ。 今まで社会と関わってきてたのが、ずっと家で子供とだけの生活になるのはキツいと思ったのでしょう。 あなたの人生設計って何? 奥様と可愛い子供が2人もいて、仕事もあって、それ以上何を望むんですか? 結婚して子供も欲しいけど、面倒は見たくないから専業主婦の妻にめんどくさいことは任せて、仕事だけしときたいってことですか? 甚だあなたの方が自分勝手だと思いますよ。
子どもが小さいうちはあっという間に過ぎます。 今若いのでそう思うでしょうが 子どもは 親が忙しかろうが家にいようが 立派に育つ 引きこもる 等は関係ないです。 子どもは子供なりに育ちます。 お子さんにお金がかかるころ そしてお二人が年を取った時 働いていたことが役立ちます。 2人で協力し 家政婦などを活用して 家事労働を簡単にして がっつり稼ぐ方がいいです。 2人の意見が一致してしっかり仕事ができないとマイナスです。 家事特に食事などは家政婦サービスや 宅配冷凍お弁当などなど活用して しっかり稼いでください。 今やめるのは本当にもったいない。 将来を見据えて稼いでください。
働き者のいい奥さんだと思います。私なら、応援して自分が主夫になって、奥さんのやりたいことをやらせてあげたいと思います。妻が子育てをしなければいけないというのはあなたの身勝手な考えですね。
他の業界と比べて、給料の伸びが少ない。このところの物価上昇でコストは高くなる一方、収入源である鉄道運賃は法律によって自由に上げられず、収益率の改善が難しい。水道...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
東日本旅客鉄道株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
運輸、車両、施設、電気系統の現場機関の雰囲気は夜勤もあり、アットホームで社員同士の結び付きも…続きを見る
基本給が安いので夜勤や特殊な勤務に対してつく手当がないと手取りが少ないです。私は会社の寮に入…続きを見る
職場によって雰囲気の違いはあると思いますが、駅、保線、運転所など現場については基本的に人間関…続きを見る
職場は四国内各地に点在するので、どこに就くかで全く異なると思います。系統も駅、運転所(車掌、…続きを見る
いまだに書類文化が残っているため定期的に書類の運び出しをしないといけない。そうしたメイン業務…続きを見る
仕事内容としてはトラックの中からパレットに積まれた荷物が出てきます。そのパレットの中からでき…続きを見る
全面的に副業が禁止されている。 コロナ禍に入り給料カットはないものの、賞与のカットが続いて…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
東日本旅客鉄道株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。