質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

転職を考えています。その為資格を取得したいのですが、どういった職種に就こうかというのもまだ決まっていません。アドバイスお願いします。

資格を取る前に、やりたいことを探すべきなのでしょうが、元美容師アシスタントで、接客業の経験があり、事務職も2年以上の経験があり、どちらも好きなので、自分に本当に合う仕事が分かりません。 ですが、今年中には、上京したいと考えていて、(2年前まで8年間東京にいました。実家の都合で帰郷。) これからの計画を立てたいので、アドバイスをお願いします。 私は、28歳です。現在、契約社員として営業事務の仕事を9時から17時30分まで働いています。(4月中は日曜のみ休み) 月給は、13万円でしたが、今月から11万円まで下がり、転職と資格取得を決意しました。 医療事務を取得しようかと考えたのですが、経験が重視され、ニチイで取得しても実際就職に役立つ資格ではないという意見を聞きました。 私は、商業科を卒業し、簿記2級も県商簿記2級で、県外では役に立たず、簿記は、得意ではありません。 どちらかというと、PCを触る方が好きです。 国家資格だと、美容師免許は持っています。 国家資格と美容師の経験を生かして、美容系の仕事も考えましたが、年齢や、結婚しても続けられる仕事があるのか?と思いました。 ちなみに、カラーアレルギーの為、美容師には戻れません。 接客業は好きです。ですが、販売となると、年齢がネックになると思います。 美容師をしていた頃は、アシスタントでもお客様に指名をして頂いたり、チップを頂いたりと、上司からも接客は向いているといわれていました。 自分でも、人を喜ばすことが好きで、自分より誰かが幸せになり、笑顔になりその横にいることに幸せを感じます。 ですが、問題があり、私は、心療内科に10年かかっています。生理前不安症(PMS)、うつ病、不眠等、抱えています。 メンタル面を考えると、一番良いのは、PCの資格を取り、事務職につくのが一番かと思ったのですが、、、みなさんはどう思いますか? これから、取る資格として、就職や将来的に良い資格や仕事があれば教えてください。 最後に、人に自分にどんな仕事が向いているかと聞くなんて馬鹿らしいと思っている方もいらっしゃると思いますが、皆が皆、夢や希望があるわけではないので、みなさんの力を貸してください。

質問日2011/04/03 11:05:47
解決済み2011/04/07 21:04:43
共感した0
回答数5
閲覧数497
お礼500

ベストアンサー

資格を取ったからと言って、その職種に就けると言う事では無いですよ。 一応その資格にトライできる程度だと考えるべきです。 パソコンの資格なんて最たる物で、資格を持っている人が来たときに「打てるね」程度の事です。 と言うより出来て当たり前で、鉛筆を持つのと同じです。 パソコンに打ち込むだけの仕事ならばいざ知らず、事務職の場合経験値が物を言います。 文章を作るなりも必要ですし、電話応対も必要な仕事です。 一通りバランスよく出来て当たり前の年齢です。 医療事務だって取れたとしても仕事に就けるかは面接次第です。 資格を第一に考えるよりも、好きなことをすることを考え、それに資格が必要ならば、その資格を取るという流れの方が正しいように感じます。 そうしないと長続きしませんし、心のバランスが崩れませんか?

回答日2011/04/03 11:47:00
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

資格を第一に考えるよりも、好きなことをすることを考え、それに資格が必要ならば、その資格を取るという流れの方が正しいように感じます。 そうしないと長続きしませんし、心のバランスが崩れませんか? そうかも知れません。好きな仕事を探して心のバランスをとって安定して、それでも資格が欲しいと思えばそこで取ればいいかも?と思いました。みなさんのご意見とても参考になりました。ありがとうございます。またお願いします。

回答日
2011/04/07 21:04:43

その他の回答(4件)

  • 商業高校出身、元美容師で退職後 アルバイトや派遣で転々としています^^; 資格取得といっても民間資格は取っても 目安でしかなりません。 年齢を気にされていますが、 販売業や美容師で年を取って 結婚しても働いている人はたくさんいますよ^^ あなたが言ってるのは若い子を対象とした ショップ店員ですよね? 30になったら30代ターゲットの店 40になったら40代ターゲットの店もあるんです。 事務職だって派遣で経験を積むのもありですよ^^ 商業を出ていたら、簡単なエクセルとワードくらいはできますよね?? それで十分です。会社には会社のシステムがあるので、 教えてもらえばいいんです。 しかも事務職で使う関数やグラフなんて限られてきます。 難しい関数なんて覚えなくてもある程度こなせます。 今私が働いているのは建設事務(私は一般事務で配属) ですのでCADを扱ってたりします。 いままではCADを使えなかったけど、 暇な時間に覚えて使えるようになれば、 次転職するときに「CAD使えます」と言えちゃいます^^v 簿記だって今の時代パソコンです。 基本的なシステムが分かれば、 勘定科目は会社によって違うし、 計算もパソコンがやってくれますよ^^ 美容師免許を持っているなら美容院でなくても ブライダルやフォトスタジオのヘアメイクもできますよ^^ ちなみに私が今までやった中に一番楽しかったのは 美容師で、その次は貸衣装屋ですね。 もともと着物は好きだったので、 コーディネートは楽しかったし、 接客はあるし、商品管理の事務仕事もあり、 でも大半は衣装の手入れ(座ってアイロンがけや染み抜き) たまに着付けに入ったりもしました。 自分に合う仕事が見つかるといいですね^^

    回答日2011/04/07 13:24:35
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 残念ながら対極な2つで悩んでますね。 接客をとるか、パソコン系事務を取るかということです。 販売をはじめとする接客関係の皆様はみな同じことをいいます。 「販売はつぶしが利かない」ってね。 事務職から言わせると販売等の接客関係こそ最高につぶしが利く職業だと思うのですが・・・。 販売の方々はみな同じ理由で事務職を目指します。 「ノルマがキツイ」「立ち仕事だから長く続かない」等々・・・。 事務職はとにかく経験が重視されます。 なぜなら事務はお金を生み出しません。 単なる処理要員のため、早く処理できる人間が必要なんです。 会社はできるだけ事務職の人件費を削減しようとします。 お金を生み出せませんから。 すなわちまず販売に比べ求人数が少なく、応募者がいつも大量。 未経験者はなかなか採用されない世界です。 たとえ運よく事務職になれたとしても常にリストラの危機にさいなまれます。 会社は事務系職種からリストラを始めますから。 その上リストラされると接客経験がないですから根本的に転用が利かず、 事務職はどんどん派遣化され給料も激減です。 そしてなによりも、お金を生み出せない以上、会社の生業にかかわる営業や販売の方々にデカい顔されることもあります。 「誰のおかげで君たちの給料が出ていると思っているの?」みたいな・・。 私なら美容師のセンスを活かしてアパレル等の販売をすすめますね。 心療内科にかかってる方ならなおさらです。 販売は体力的にキツイでしょうが、事務は精神的にキツイ職場が多いです。

    回答日2011/04/03 11:56:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • どんな仕事が向いているなんて正直分からないですよ。 でも、自分が納得できない仕事をダラダラやり続けるより興味があるものをやるべきかと・・・ 本でもいいし、ネットでもいいし、何か探してみては? その中で、好きなものを突き詰めていけば、何かしたいことにつながっていくんじゃないでしょうか?

    回答日2011/04/03 11:40:06
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 自分で決めて下さい。

    回答日2011/04/03 11:13:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん

株式会社ニチイ学館の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ニチイ学館の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ニチイ学館
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ニチイ学館
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社ニチイ学館
クチコミ

株式会社ニチイ学館
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社ニチイ学館
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ニチイ学館

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社ニチイ学館をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。