質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

大学四年女子、内定ありません。将来のことを真剣に・・・

大学四年の女です。去年から就活をしていますが、未だに内定はありません。 夏前まではまだまだ何とかなると思っていましたが、最近さすがに就職できなかった時のことを考えなくてはと思っています。 もちろん就活自体は卒業間際まで頑張るつもりですが、派遣やフリーターの道も考えはじめています。私が現時点で、もし卒業しても決まっていなかったらこうしていこうか、と考えていることが次の三つほどあるのですが、どれが一番現実的か、どれが一番望みがあるか、相談にのっていただけないでしょうか? ①フリーターとしてアルバイトをしつつ、第二新卒としてハローワークや求人誌などで仕事を探す。(実際第二新卒の就職は新卒以上に厳しいと言われたので自信がありません) ②派遣や契約社員として働き始め、そこで正社員を目指せるように頑張る。(紹介予定派遣など。でもやはり競争率が高いし、実際には正社員として取ってもらうのは容易ではないと聞きました) ③アルバイトをしながら医療事務の資格を通学で取る。(ニチイや日本医療事務協会など。仕事の紹介もありますし。でもニチイなどは悪いうわさもすごく多いので不安はあります) 就職できなかった場合、上の三つのどれかの方法を取ろうかと考えているのですが、これらの方法は現実的に見てどうですか?考えが甘い、もっとこんな方法があるなど、どんなアドバイスでもいいので頂ければ幸いです。 ちなみに、留年することは全く考えていません。院に行くという方法も、私が文学部であること・就職できなかったからという動機で進むのは違うのではないかという理由で今は考えていません。補足申し訳ありません。情報が足りなかったですね。 志望しているのは事務です。いわゆる一般事務や営業事務など、後方事務系の仕事がしたいと思っています。 もうひとつお聞きしたいのですが、第二新卒となるとそれだけで新卒より厳しくなるのは分かります。そのため、こんな資格を取っておいたら事務職志望で就活していく上で有利になる、他と差がつく、というようなものがあれば教えてください。

質問日2010/10/01 17:48:03
解決済み2010/10/16 06:10:12
共感した0
回答数6
閲覧数1057
お礼0

ベストアンサー

年齢が近く、気になったので回答させていただきます^^ 当方24歳♀、メーカーで事務職をしています。 私自身は高卒な上、零細企業就職→倒産→現職と来ているので同級生の友人を見ての話になりますが…… 正直、新卒を逃すのは勿体ない! 今は「新卒での就職」だけを考えてください。もし駄目なら…なんて、そんな事はその時に考えれば良いのです。 医療事務資格なんてすぐに取れます。 フリーターにだってすぐになれます。 でも新卒は一度きり。 もう二度とその時はやって来ません。 どうか頑張ってください!

回答日2010/10/01 19:15:41
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(5件)

  • 就職浪人は辞めましょう。 メリットが何一つないです。 首都圏でも、東京六大学や日東駒専クラスの有力大学の学生が苦労しています。 あなただけではなく、みんな苦労してることを忘れないでください。 あなたの能力が劣ってるなんて決してありません。 みんな厳しいんです。

    回答日2010/10/04 01:27:21
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • こんにちは はじめまして 万が一のことを考えるのは良いことですが、 今までのことを振り返って検証しましたでしょうか? 具体的な数値が無いので推測ですが、 ポイントが外れている場合、その他多数と同じと思われ、いくつもの自己PRや志望動機を見ている 担当者の記憶に残らず、結果、面接からも漏れてしまいます。 よろしければ、中谷彰宏氏の面接の達人 バイブル版を読んでみてください。 具体例はありませんが、面接のポイントと間違い易い点をまとめてあります。 最初は何を言っているのか分かりにくいかと思いますが、 経験を振り返ってみれば分かる内容かと思います。 失敗のことを考えるのも良いですが、まずは、今までのことを振り返って検証し直してみてください。 少しでもお役に立てれば幸いです。

    回答日2010/10/02 15:56:14
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 選択肢としてどれが現実的かと言えば③かと思いますが…。 あくまでも強いて言えば、です。 それでも医療事務は派遣も多いですよ。私の友人も大病院にいて、勤続年数も長く有能ですが派遣です。 新卒で社会経験のない場合、①や②では評価されません。 この場合、正社員採用は『新卒採用より厳しい』のではなく、ほぼ不可能に近いのではないでしょうか。 厳しいことを書いて本当に申し訳無いのですが、現実です。新卒って、社会人として育つのには時間がかかるんです。学生が自分達で考えているよりずっと。 派遣社員は『企業が育てる責務を負う人材』ではありませんから、新卒の派遣はなかなか厳しいです。(受け入れ先はあっても環境は良くない) ですので是非とも新卒の今を大事に就活して下さい。 中小企業でも事務職以外でももっと広く社会を見るべきです。 第二新卒と言われますが、実際は就活サイトが騒いでいるだけに近いと思います。第二新卒枠なんて設けている企業は少なく、大概既卒扱いになりますから。 今が正念場ですよ。 補足への回答ですが、事務職で有利とすれば簿記でしょうが、優位をつけるなら一級がいるでしょう。 それでも既卒では実務経験がないと応募すら出来ない場合もあります。既卒はそのくらい厳しいです。

    回答日2010/10/01 21:59:24
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 四大/女子/事務職 この条件は相当厳しいですよ。 もしちゃんと働きたいのであれば事務職の条件は考え直してみたらいかがですか? ちなみに何故厳しいか、理由はカンタンで、求職自体が少ないのです。 もともと事務職は営業職5〜10人に対して1人いれば良いわけです。 また今のような不況下では真っ先に削られる部署でもあります。 営業を削ってしまうと売上が落ちますが、事務職は置いておいても経費を喰うだけですから。 つまり現状の事務職は、募集が少ない上に、少ない人数で効率よくできる特に優秀な人以外は採用されません。 また、事務には誰がやっても結果は同じだけど、誰かがやらなければならないという性質の仕事があります。 これらは高卒や派遣の方が企業としては人件費を低く抑えることができるのです。結果は一緒ですから給料が低い方がいいですよね? 上記の理由によって、四大の女子が事務職に採用になる確率は低いのです。 ちなみに企業にもよりますが、営業職で採用になっても事務職に変わるケースもありますよ。 うちの会社でも新卒で営業になった3年目女の子が今年から業務課に異動になりましたから。

    回答日2010/10/01 20:10:14
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 採用担当と就職アドバイザーをしています。 内定がありませんとありますが、1社もないということでしょうか?だとしても、まだまだ諦めるのも早いですし、最後まで頑張って下さい。卒業した後は、今以上にあなたの条件は悪くなります。 1社も内定がないとありますが、条件を絞りすぎてはいないですか? 希望の職種や企業から内定をもらえるにこしたことはありませんが、やがて活動をはじめて1年になるわけですから、既に自信を無くしているので、このような質問になるのだと思います。 就活は恋愛に似ています。どんなに追いかけても、相手が振り向いてくれなければ、相思相愛にはなれません。 今までより、レベルを下げたり、職種のは範囲を広げてみませんか?レベルは低くても1社でも内定をもらえれば、かなり気持ちが楽になりますし、気持ちも変わってくるはずです。何も内定をもらったとしても最終的に行く気がなければ辞退すればいいかと思います。 来年のことを考えているような4年生には、内定の道は開けないと思います。 今しないといけないのは、何故、内定がもらえないかをもう少しだけ考えてみることだと思いますよ。

    回答日2010/10/01 18:22:17
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ニチイ学館の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ニチイ学館の求人を様々な条件で探せます

株式会社ニチイ学館
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社ニチイ学館

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社ニチイ学館をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。