質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

医療事務の講座について質問です。 転職活動をし、次の就職先が決まりました。 正職員・クリニックの医療事務として、クラーク兼レセプトの業務です。

今まで製薬会社の研究開発部に所属していましたが、親の介護により地元に戻ることになりました。 医療事務は全くの未経験です。 そこで、一日でも早く仕事に慣れたいため、医療事務講座を受講しようと考えています。 院長からはレセプト業務は早く慣れてほしいと言われています。 ・ニチイ ・日本医療事務協会 ・ヒューマンアカデミー 医療事務講座 上記3つのどれが良いかと検討していたのですが…講座にも多数の種類があって迷っています。 恥ずかしながら、何の勉強から始めたら良いかわかりません。 医療事務全般、クラーク、診療報酬などの勉強ができる、おすすめの講座を教えていただけますか? まだ製薬会社で働いているので、都合が合えば通学で、合わなければ通信と考えています。 関係ないかもしれませんが、転職活動中に秘書検定準1級までは独学で勉強して取得しました。 よろしくお願いいたします。

質問日2018/05/19 14:09:14
解決済み2018/05/24 08:14:43
共感した1
回答数2
閲覧数916
お礼500
ID非公開さん

ベストアンサー

どの医療事務の講座でも大きく変わることはないですが、やはり 一番詳しいのはニチイなのかもしれません。 ただ、ニチイは学習スピードも速い等の声もあるのも事実です。 私はヒューマンの通信で資格取得しましたが、要は医療事務は カルテの内容から算定できる診療報酬が漏れがないかを確認して いく作業になります。診療報酬の点数項目は非常に多岐に渡る のと、併算定できない等のルールも非常に多くあるので、最初 はそうした部分につまづくかもしれません。 製薬会社にいらしたのであれば、処方部分について等は比較的 取り組みやすいとは思います。 転職される病院の診療科目によっても、覚えなくてはならない 項目の広さが変わってきますが、まずは、どちらの講座でも 良いと思うので、どんなルールになっているのかを基本から 学んでいくのが結局は早道だと思います。 講座では丁寧な書き方をしたカルテでの学習になるので、それ を学習すれば医療事務は出来ると思ってしまいますが、実際は カルテの書き方も医師によりまちまちで、書かれていないと いけないことが書かれていないとか、病名と処方されている薬 が合わない等、講座では学習しない事例のオンパレードです。 ですが、講座で学習する仕組みがわかっていないと、なかなか 業務の中で会話に入っていくことすら難しいと思うので、 基礎的なことを講座で学び、後は現場の実践でいろいろなケース を経験しながら慣れていくということになると思います。 その医療機関の忙しさにもよると思いますが、月初の10日間 は毎月10日がレセプトの提出期限ですので(土日関係なく)、 その間は事務部門は猛烈に忙しい医療機関がほとんどです。 通学の方が直接講師に質問できるなどのメリットはありますが 毎月3分の1がかなり残業があるというのも通学には支障が出て きますので、その辺りは退社可能な時間なども含めて、見極め ないと受講料を無駄にしてしまうので気を付けた方がいいです。

回答日2018/05/19 16:14:03
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • こんにちは、転職おめでとうございます。 私は現在医療事務として働いていますが、感想としましては、下手に勉強するより絞った方が良いかとおもいます。 まず、何科に属すのかによって、必要な情報が変わってくるかとおもいます。 全てを知ってて損はないですが、余計な知識は作業を妨げるので、余計なことは覚えず、病院のルールを覚えると良いかとおもいます。

    回答日2018/05/19 15:34:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ニチイ学館の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ニチイ学館の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ニチイ学館
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ニチイ学館
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社ニチイ学館
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ニチイ学館

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社ニチイ学館をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。