質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

医療事務について。 30代前半、小学生の母親です。 医療事務に興味があり、ニチイの通学コースに通おうかと思っているのですが、その後の就職には結びつくのでしょうか?

今現在も働いているのですが、一般事務経験しかありません。 よく医療事務は経験が大事と聞くので、通って勉強しても意味はないのでしょうか?

質問日2018/07/24 09:59:55
解決済み2018/07/30 16:56:55
共感した0
回答数6
閲覧数1206
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

元ニチイの社員です。 医療事務講座の開講目的は、講座を受け、就業につなげることです。毎月どれだけ就業に繋げられるか、表にしているみたいです。 なので、ニチイの講座を受けてして、ニチイと契約している病院で働いたスタッフにはお給料に上乗せすることで差をつけ、就業につなげています。 よほど、変な人ではない限り採用しますよ。面接なんて、第一印象さえ良ければ受かると思います。スーツで行くといいですよ。 ニチイだけかわかりませんが、常勤で働く医療事務スタッフはブラック企業並みに多忙なためどこも人員不足のようです。やめて行くスタッフも後を絶たないようですが、子供が小さいなど理由があれば残業は無いと思います。 医療事務自体は経験がなくてもできますが、契約している病院の要望で資格保持者を業務につかせる場合もあるのは事実です。 とはいえ実際、医療事務の資格を持っていないスタッフもいますよ。常勤さんで働くなら必要になりますが。

回答日2018/07/27 14:22:11
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

質問した人からのコメント

たくさんの回答ありがとうございます。 色々な意見やアドバイスがきけて質問してよかったです。 自分の地域の求人情報等色々とリサーチしてみたいと思います。 元ニチイの社員さんから詳しく教えて頂けたので、ベストアンサーに。 他の皆様も詳しいアドバイスありがとうございました。

回答日
2018/07/30 16:56:55

その他の回答(5件)

  • 結論を言います。就職には結びつきません。〇〇講座を受講すれば就職に有利などと言って、金を騙し取る手口を資格商法と呼びます。ニチイはその典型です。 就業後に就職相談はありますが、全部ウソです。 家の近所で働ける→車で片道2時間半の夜勤専属(15時間休みなし) 誰からも必要とされる専門職→誰でもできる雑用です 安定した仕事→時給800円です。 あなたの条件では仕事はないので、自宅待機していてください(永久に連絡なし) 当たり前ですが、病人相手の商売です。病気だから病院に来るんです。時給800円で病気を移されてはたまりません。

    回答日2018/07/26 18:04:43
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ●医療事務の資格は仕事に必須とはならないです。無資格での求人の方が多いです。また試験は毎月のように試験日が設けられています。必要だとなった時に取れば大丈夫だと思います 一応医療事務の資格を掲載します ●医療事務資格の種類と試験の難易度 一般的に「医療事務」と呼ばれていますが、これは1つの資格ではなく、医療現場の事務に関する資格ということで、その種類は数多く存在します。 また、医療事務は国家資格ではなく、全て民間団体や主催学校などの認定資格=民間資格となります。そのため、医療事務関連の求人に応募する際に資格は必須ではありませんが、面接で資格の有無を問われることがあるため、医療事務の資格を取得していると就職に有利な場合があります。 資格の種類が多い医療事務ですが、どの資格を取得していても仕事内容は基本的に同じで、主に病院の受付や会計、レセプト(診療報酬明細書)作成業務を担当します。体力勝負のお仕事ではないため、年齢を気にせず働ける点が魅力です。 前述の通り、医療事務資格には多くの種類がありますが、代表的な資格は以下の4つです。 【1】医療事務技能審査試験(日本医療教育財団) 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク(R))は、医療機関での受付業務や診療報酬請求事務業務のスキルを問う試験です。試験は毎月実施されています。勉強に必要な期間は、通信講座の場合3ヵ月~6ヵ月程度です。 試験は「学科」「実技I」「実技II」の3つから構成されます。「学科」では医療事務の知識に関して25問(選択式)、「実技I」では患者接遇に関して2問(記述式)、「実技II」ではレセプト点検に関して4問が出題されます。 【2】医療事務管理士(技能認定振興協会) 医療事務管理士技能認定試験は2ヵ月ごとに試験が実施されます。合格率は約50%です。 学科試験では知識問題10問(マークシート形式)、実技試験ではレセプト作成・点検問題が3問(外来2問、入院1問)が出題されます。勉強に必要な期間は、通信講座の場合5ヵ月程度です。 【3】診療報酬請求事務能力認定試験(日本医療保険事務協会) 厚生労働省が唯一認定している、公益財団法人 日本医療保険事務協会主催の資格試験です。診療報酬請求事務と、受付・会計・オペレーター業務など全般を行うスキルを問われ、毎年2回実施されます。試験では、学科試験および実技試験を実施します。勉強に必要な期間は、通信講座の場合9ヵ月程度です。合格率は約30%で、医療事務資格では最難関となっています。 【4】医療事務認定実務者(R)(全国医療福祉教育協会) 医療事務認定実務者試験は2016年に新設された資格試験で、毎月実施されます。合格率は約60~80%と、ご紹介した資格の中では最も難易度の低い試験です。診療報酬請求事務を重点的に学習する他の3資格とは異なり、接遇・マナーなど、受付業務に必要な知識を重点的に学習します。初めて医療事務に従事する方向けの資格といえるでしょう。 試験方法は、一般の方や通信講座の受講生は自宅受験、認定機関の通学講座の受講生は会場受験になります。 試験はマークシート形式の学科試験30問と、マークシート形式の実技試験(外来1症例のレセプト作成)から構成されます。参考資料やノート、電卓を試験会場に持ち込めるため、チャレンジしやすい資格試験です。なお、勉強に必要な期間は通信講座の場合4ヵ月程度です。(当社で開講している医療事務講座で取得できる資格はこの資格です。)

    回答日2018/07/24 17:29:11
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 就職(派遣、パートでよければ)に結びつけたいなら、総合病院と提携していて、そこへの派遣斡旋をしている業者さんの教室へ行った方が確実だといと思います。 一般事務なら、土日休みの定時帰りでしょうが、医療事務は勤務先により、勤務時間も様々になります。 給与は、医療事務は、専門的な知識や勉強も必要なのに、一般事務と同程度かそれ以下の給与だったりします。 今、働いている所の問題点は、何なのでしょう?イメージが先行していたりしませんか?良く考えてからでも良いと思います。

    回答日2018/07/24 16:26:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 就職に結びつくかどうかは正直なところ、地域によりかなり差が あります。まずはハローワークのインターネットサービスなどで そちらの地域の医療事務の仕事がどのくらい案件としてあるのか 等は見極めたほうがいいと思います。 医療事務の仕事の給与水準もわかるでしょうし、募集の際に、 ある程度の資格保有者を求めているのか、無資格でもOKなのか の状況もわかると思います。 もしそこその案件があるのであれば、受講は必須だと思います。 通学でなくても通信でも十分だと思いますが。 何かしら医療事務、つまりレセプト算定の知識をつけないと、 現場ではかなり苦労します。 勿論、経験が重要ですが、誰しも最初は経験がないと思います。 それでも応募して合格をということであれば、知識をつける などしないと太刀打ちできないという意味での上記アドバイス です。 まずは実際のどのくらいの案件があるものなのかは調べてみて から受講検討をしてみればと思います。

    回答日2018/07/24 15:44:42
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 診療報酬請求事務能力認定 が必要です。 これがないと一からは難しいです。

    回答日2018/07/24 10:17:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ニチイ学館の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ニチイ学館の求人を様々な条件で探せます

株式会社ニチイ学館
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社ニチイ学館

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社ニチイ学館をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。