投稿日:
有給休暇は取得しやすく、法令に則り届け出時に具体的な事由を記載する必要はなく、「私用のため」で問題なく取得できる。当日の急な発熱などの体調不良も、電話で上司に届け出れば、書面の提出は後日でも良いが、当然当日外せない業務への対処は必要となる。その為、虚偽の理由で有給休暇を取得する必要など全くない。また、有給休暇は全日や午前中半日、午後半日など、必要に応じて部分的に取得することもできる。
投稿日:
定期昇給、ベースアップとも少額ながら毎年1度実施される。賞与も業績連動で、年によって支給額は変動するがほぼ確実に支給される。支給時期は夏は6月中旬、不輸は12月初旬と、他の企業に比べて若干早いと思う。 賞与は業績のほか、個人の成績や上司の評価によって、×0.8~1.2と5段階に分けられるため、明細を見れば自分の評価が明確になる。
投稿日:
官庁向け、民間向けを問わず、営業部に配属されても、新規の飛び込み営業でのノルマなどはない。自分が担当する決まった顧客を訪問するが、一般家庭や企業を訪問するルート営業とも異なる。その分いかにお客さんの担当者と仲良くなって、情報を仕入れるかが営業成績を上げるカギになる。商品は受注生産品が殆どなので、お客さんのニーズを細かく把握する必要があるが、関係部署と連携しながら仕事を進めていけば難しいことはなく、数年すれば技術的な知識もある程度身に付き、緊急時でもある程度の現場での判断や対応が可能になる。
投稿日:
社員には資格取得を推奨し、人事考課の対象としているが、経営者側には経営に有利なMBA等の資格取得を目指す者は一人も有らず、無資格者が有資格者を査定するという不思議な状態となっている。また、報奨金も給料に毎月加算されるのではなく、数千円の低額が1度のみ付与されるという、他社と比べて努力が報われない制度となっている。
投稿日:
入社後には1週間ほど新入社員研修が実施され、社会人としてのルールやマナーをはじめ、商品や社内の取り組みについて教育を受けるが、研修中は故意に就寝時間を極端に削るなど、労働基準法違反とも言える行ないもみられる。また、中堅社員研修や、役職へ昇進後の研修も行われる。公的資格の取得にも積極的で、業務に必要な資格も条件を満たせば受験料会社負担で取得でき、また、取得後の報奨金も用意されている。更に、TOEICの受験も推奨されており、それらが全て人事考課の対象となる。
投稿日:
学校に来ていた求人票を見て応募した。給料は当時としても若干安目だと思ったが、賞与は年間でおよそ5.3か月分が実績として記載されており、また有給休暇も初年度10日と、十分確保されていた。また、入社後は出身地の支店に勤務することとなっていた。その他、会社として独自の福利厚生施設は保有しないものの、様々な民間施設を利用できるとの記載があった。
投稿日:
多忙な部署とそうではない部署の格差があり、多忙な部署に配属されれば必然的に残業が増え、自分の時間は削られ、場合によっては休日出勤も必要となる。時期によっては担当外の部署の応援として、現場代理人業務に就くこともあり、そうなった場合には数か月から半年程度の長期出張になることもあるが、転勤による単身赴任ではないため、帰省の費用は認められず、休日でも家族との触れ合いができないことになる。
投稿日:
部署によって忙しさが極端に異なる。残業が多い部署と人、少ない部署と人が割とはっきりする。官庁向け民間向けに限らずお客の意向が最優先で、それにいかに対応するかが求められるため、多少の無茶なら何とかする努力と度量と知識と経験が必要で、製作の場である工場の各部署との人脈も非常に大切な物となる。営業担当者は、お客と工場の両方への調整能力が必須で、業務は1から10まで担当営業が関与しなければ回らない。
昇進試験はありません。上の覚えが良いかどうかによると思います。 人間関係が重要で、飲み会、…続きを見る
契約社員は何年経っても昇給がありません。 ボーナスはいくら頑張っても年2ヶ月分。正社員は年…続きを見る
日本を代表する大企業のため、仕事は大変充実していると思われます。車のステアリング、工作機械、…続きを見る
1~35件 / 36件中
株式会社電業社機械製作所の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
会社概要
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社電業社機械製作所を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。