質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

お世話になります。先日営業職に関する事で質問させて頂いた者です。 ブロクの方も読ませて頂き、四つの不の要素の事など、すごく勉強になりました! 今回は、先日質問した件で職を決める段階で自分なりに考えてい

る事にどうしても意見を頂きたくご連絡させて頂いたのですが、 ①営業を大事にしている会社を選ぶというのは、 例えば面接等で、研修がしっかりしているのか?若い人達だけでなく、勤続年数が長い年上の方等も活躍しているのか?という事を確認する事だと解釈したのですが、この考えで適切でしょうか? 具体的な今の状況なのですが、 今受けようとしている会社で、インターネット提案サービスの主に個人宅営業の代理店や、 NTT関連機器等を法人に提案する法人営業等が あるんですね。 どちらも平均年齢が20後半から 30ぐらいと若いのですが、上記の二つの業種は、 ほとんどがそのぐらいの平均年齢の企業の求人しかないのですが、共通しているのはどちらも自社製品を作る作業員や総務、人事という、色々な職種が会社になく、事務が数人の完全な営業会社です。色々調べてきた結果、このタイプの求人はかなりあるのですが、ただ平均年齢が若すぎて最後の転職にしたい自分にとっては前職の営業会社(インターネットの回線切り替えの提案してました)のように使い捨てではないか物凄く不安です。 ②すいません、勿論会社によると思いますが、 長く営業をされてきて、こういう業界は営業職をするにあたって面白い!と思えるところや、同じ営業職でも長く続けやすいのではないか、と思える企業はありますか? すいません、自分の周りでここまで営業職に詳しい方がいないので、色々吸収したくて質問が長くなってしまいました。 お手数ですが、宜しければお願い致します。

質問日2014/02/24 07:02:23
解決済み2014/02/25 04:56:37
共感した0
回答数2
閲覧数143
お礼25

ベストアンサー

早速ブログを読んで頂いたのですね。有難うございます。 熱意に敬意を表します。 さてご質問についてですが。 ① 「営業を大事にしている会社を選ぶ」と私も簡単に書いてしまいましたが、これはなかなか難しいことですよね。 >> 例えば面接等で、研修がしっかりしているのか?若い人達だけでなく、勤続年数が長い年上の方等も活躍しているのか?という事を確認する事だと解釈したのですが、この考えで適切でしょうか? >> それは適切だと思います。 その他、離職率なども重要ですが、人が辞めているのは「辞めさせられている」のか「引き抜かれているのか」というのもあります。人材育成が優れているので人材が育ち、ヘッドハンティングの対象となる人が多いという場合もあります。その会社の現職の営業の方、また他社に移られた方などとお話する機会がもてればいいのですが、なかなか難しいでしょうね。 同業種の場合は噂なども耳に入ってくるのですが。私も同業他社から引き抜いた人を部下にもったことがありますが、そこの出身者は皆非常に優秀なので驚きました。 また営業は研修だけでなくOJTでの指導も重要です。しかし営業の管理職は人材難です。3K(勘と経験と気合)でしか営業を指導できない人が多くいます。私の印象ではノルマを達成する人の割合がどの程度かというのがひとつ目安になるかと思います。全員がノルマを達成するようでは甘すぎますし、逆に半分以上の人が達成できないならば管理者に問題があると思います。8~9割くらいの人が達成できるくらいがいいのかなと考えています。 このあたりの情報をどう入手するかですね。 平均年齢が若いというのは何とも言えませんね。営業の管理職の方に面接でお会いできるなら判断材料になると思います。「この人ならついて行ける」と思えれば大丈夫なんじゃないでしょうか。 ② 業界ですか。ブラック企業の噂がある会社が多い業界は避けた方がいい、程度しか言えませんね。また、一般論になってしまいますが、成長が見込める業界を選んだほうがいいでしょう。 高額商品を扱って一つの案件にじっくり時間をかけるのか、低額でも多くの案件をまわして利益をあげるのか、という選び方もあると思います。これはどちらがいいというよりも、好みの問題だと思います。 あまり具体名を出せないので奥歯にものが挟まったような言い方になって済みません。 ご参考にならなかったかもしれませんね。

回答日2014/02/24 18:02:29
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

コメントありがとうございます! とんでもございません!非常に参考になります。 今日法人の防犯営業の会社を受けたのですが、正直面接では、どこも口頭での説明だけというのが殆どなので、具体的な離職率の事などは説明して頂いた面接官を信用するかしないかによると感じました。 勤続年数は支店が出来て間もないので長くて2年ぐらいでした。 すいませんちょっと報告ばかりになってますね。 うんー、悩んでしまいます(笑)

回答日
2014/02/25 04:56:37

その他の回答(1件)

  • ①その考えで適切です。しかし、そういう企業はほとんど存在せず、存在しても採用ハードルが高いというのが悩ましいところであります。基本的に、個人や中小企業相手の営業は、前職の環境に近いと考えた方が妥当だと感じます。 ②顧客とする企業規模が大きく、契約が単発ではなくストック型、契約まで時間がかかる、商品に独自性がある、等の条件が営業としては楽な条件になってきます。根性だけでは対応出来なくなってくるため、人間的な環境に近づきます。しかし、その代わり入社にあたっては、専門性や語学力、学歴や経歴が要求されることが多いです。

    回答日2014/02/24 20:25:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

日本電信電話株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

日本電信電話株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

日本電信電話株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本電信電話株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本電信電話株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本電信電話株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日本電信電話株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。