東京海上日動火災保険株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
就職活動について大学職員(関関同立)と東京海上日動(地域型)で内々定をいただきましたが、どちらに就職するべきか迷っています。 大学職員は一人暮らしで、マリンは実家から通うことになります。 保険会社または私立大職員についてよくご存知の方、どうかご意見よろしくお願いします。
金融経験者です。全然違うとこから、内定もらってますね。金融はお金中心で、コストパフォーマンスなんかに厳しく、上司にもよりますが、仕事だからという割り切りで、たいていのことはこなさなければ、いけません。大学職員は縁の下の力持ちで派手さはなく、我慢して教授をたてて、という補助的な仕事が多いと思います。どちらが合うかは、自分の考えと身近な友達とか親とかに相談されてはいかがですか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
運輸・物流
IT・通信
金融・保険
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本生命保険相互会社
良くも悪くも成果主義の為、モチベーションを保たなければ、お給料に直結します。ランクによって基本給が変わるので定期的にある職務選考に気をつけなければなりません。実務上、何ヶ月何年も成果が無ければ選考に通らない為、継続不可(解雇?)という規約はあるみたいですし、一定の成果を上げ続けなければ学生バイトなどよりお給料は低いです。
明治安田生命保険相互会社
逆にあまり休みを取ると、営業職なので後に響きます。個人の頑張りが評価されたり、いろいろ資格も必要となりますので、その点は少し大変かもしれません。時々地元のボランティアにも参加しなければいけないので、休日が半日程度潰れてしまう時もあります。 土日祝活動する時は、事前に申請が必要となります。後に半休や休日が平日に取れます。休日しか会えないお客さまもいますので、休日に子供を見てくれる人がいなければ、大変だと思います。
住友生命保険相互会社
完全な数字の結果主義です。査定基準が明確に決まっているので、成績が良ければ、基本給も上がるし手当ても付き賞与にも大きく影響します。昔の日本の働き方そのものなので、必死に働いて結果を出したい方にはいい環境だと思います。あと福利厚生では、女性が多い環境なので、産育休や介護看護休暇も国のルールにプラスで休みがもらえたり、時短勤務も認められていて、休暇後の復帰もしやすいので、必要な方にとっては、本当にいい環境だと思います。
第一生命保険株式会社
チームで目標を達成するため、お互いに助け合って活動しています。女性が95%の職場なので、先輩や上司と上手くやれるか心配でしたが、プライベートでも会うほど仲良くなれました。仕事を辞めたいと思っても、これ以上の人間関係を次に築ける自信がないので、思いとどまったこともあるほど。