資格は剣道3段とワープロ3級のような役に立たないものだけです。 小学生からパソコンで掲示板やったり、色々パソコン操作するのが好きでした。色々あって大学に進学することができませんでした。 いきなり大手は当然だと無理ですので、まずは出来る限り良い中小企業を探してそこでエンジニアとして全般の知識や技術などを身に付けたいと思ってます。そこから経験者採用で転職したいと考えてます。YahooやIBMでも経験者採用の枠はありました。そのようなところを将来的に狙ってます。
19歳で大学には進学していないとありますが、今は何をなさっていますか? そもそも、IT系企業に限らず、中小に中途で入社する場合は、確実に即戦力を求められます。 未経験者を雇って一から教育しようなどという中小は聞いたことがありません。 新卒なら未経験で当たり前ですが、その場合は、大学や専門学校で基礎知識を学んでいる人を選びます。 質問にあるような超メジャーな大手の中途など、同業他社でかなりの実績がある人でないと無理でしょう。 可能性がゼロとは言いませんが、ゼロに限りなく近いと思います。
IT業界は資格より実務経験を重視しますから、中小に入るための勉強となりますね ただ学歴フィルターと同じく経歴フィルターは多くの会社で導入されてるので厳しい道だと覚えておいてください
なんで未経験でもPGやSEになれるなんて神話がまかり通っているんだろうねえ? 未経験可で採用されて雑用係で使い捨てにされるか、無償教育後に自分じゃ絶対選ばないようなブラック企業に押し込まれる(断ると金返せって)のが関の山。 腐ってもエンジニアなんだから、専門知識が必要で、普通は専門の教育を受けるものだから。
「色々パソコン操作するのが好きでした」 と書かれていますが、あくまでも「仕事」ですからね。 それで給料もらうんですよ。 趣味でやっている間は、「金を払って」楽しむんです。 仕事というのはその真逆で、それをすることでお金を「貰う」んです。 お金が貰えるだけのレベルに至っていなければ、あなた自身が「単に好きだから」というだけでは通用しないんですよ。 いくら中小企業であっても、給料を貰いながら勉強させてもらおうというのは、少々虫が良過ぎるとは思いませんかね? 普通は、皆、自分がお金を払って勉強して、それから就職して給料を稼ぐんですよ。 先に投資をして、後から回収するんです。 自分に投資もせず、お金をもらうだけ貰って、会社を次のステップアップの踏み台として利用しようという考え方では、どこも採ってはくれません。 先ずは、最低限のレベルまで自分に投資して(金を使って)スキルを高めて、それから仕事を探すことです。 とにかく、完全未経験では無理ですよ。働いて金を稼ぐということを、そんなに簡単に考えてはいけません。 会社というところは、あくまでも営利追求集団なんです。ボランティア団体や職業訓練学校ではないですからね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
研修やナレッジ・シェアリングなど、座学・オンライン・e-Learningなど様々な形式で知識エリアも非常に多様かつ毎週のように開催されており、自らの職務や志向に...
ワークライフバランスを保つためのリモートワークの制度、各種の休職や時短制度は整備されていますが、それを充分に利用できる部門は限られていると思います。クライアント...
日本アイ・ビー・エム株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
社員一人一人が皆ロボットのように非常に冷淡でドライな雰囲気である。女性は非常に少ないが、優遇…続きを見る
有給休暇を消費しきらなければいけないので、どれだけ仕事が終わっていなくても強制的に取得させら…続きを見る
海外の大学で博士課程を取得して、研究でバリバリ成果を出しているような人は、 特別研究員と言…続きを見る
コールセンターの中ではトップクラスのお給料です。毎年は40,000円まで医療費の補助がありま…続きを見る
年に2回、正社員の登用試験が設けられています。 上司や管轄するマネージャーに推薦してもらえ…続きを見る
面接の前にPCで一般教養のテストとタイピングのテストがあった 今までの経歴について …続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
日本アイ・ビー・エム株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。