- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社NTTネクシアをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率36.4%
実施日数比率
2021年頃の話
配属先によりますが、母体がN東だけあって、有休制度の豊富さ、女性の場合の時短勤務、育児休暇等々 のんびり在席して働くには非常にいい職場だと思います。 全国転勤あり、なし等も選べるので(待遇は違いますが)生活にあった働き方が比較的できるでしょう。
2021年頃の話
残業時間は配属先に寄ります。10時間と少しのところもあれば、家にいつ帰ってるのかという職場も少なからずあります。ただ残業超過(三六協定)には非常に厳しいので、ワークバランスが合わないと異動希望を出すことは可能かと思います。
2021年頃の話
コールセンター業務のセンターであった場合、シフト勤務となるため、長期休暇...
2021年頃の話
時間外は、1分単位で手当てがつき、PCで厳密に管理されているJOBにより...
2021年頃の話
年休はもらえて、使うのは自由です。残業はほとんどないのですが、あっても1...
2021年頃の話
残業はでるが、朝早く出ても打刻はギリギリじゃなければ押してはいけないと言...
2021年頃の話
有休取得は100%です。時間休や半日休にも対応してくれて突発的な休みや子...
2021年頃の話
休みは比較的取りやすく年休消化率は100%取得で管理されているためまとま...
2021年頃の話
NTT系列なので有給休暇の取得は組合がきっちりとしていることもあり100...
2020年頃の話
基本的には有給休暇も取りやすく、定時で帰れることがほとんどです。部署によ...
2021年頃の話
コールセンター業が主なので、実務を担う担当はリモートワークになりにくいで...
2021年頃の話
テレワークでできる仕事をしないのは、今のご時世だめだと思う。家で電話を受...
2021年頃の話
テレワークを組織として推奨しており、ほとんどの部署でテレワークが導入され...
2021年頃の話
総務、経理などの事務職や営業職ならリモートワークの希望は可能です。事情が...
2021年頃の話
リモート推奨なのでなにかあっても安心感はあるが、回線が脆弱なのが少しきに...
2021年頃の話
積極的にリモートを取り入れていて、手当てもきちんとある。だがJOBによっ...
2021年頃の話
リモートワークも積極的に勧めている職場です。仕事はリモートではやりづらい...
2020年頃の話
正規社員や本社勤務のひとはリモートワークもかなり多いときいているが、実際...
2021年頃の話
テレワークはやろうと思えばできると思うが、会社としては、テレワークでやろ...
2018年頃の話
基本的にテレワーク・リモートワークは行っていません。もしかしたら一部の役...
2021年頃の話
こちらがメインの会社であれば、サブとして副業は認められています。また、同...
2021年頃の話
自分で見つけた副業ならいいが、同じ派遣会社の人が足りないところに無理矢理...
2018年頃の話
副業は禁止なので内緒でやらないといけません。もしバレたら始末書を書かなき...
株式会社NTTネクシアの評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ株式会社NTTネクシアの社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社アウトソーシング
製造業なので工場勤務ではあるが、空調の管理が徹底されているので動きやすく働きやすいのが良い。現在はコロナウイルスの影響もあって、休憩や社員食堂の利用も各自スペースが取れ、感染リスクを抑えるために消毒や体温を測定できる設備が色々な場所に設けてるのも良い。
セコム株式会社
事務作業が主な仕事である。またサービス業務としての面が強いのだが、会社としての方針がサービスよりも別の非常事態での対応であり、もちろんそれも大事なことではあるが主業務が全く別なのであまり意味がないと感じる。現場と管理側の意思疎通が取れてなく、お互いの交流の機会もないため今後にも全く期待が持てない。
綜合警備保障株式会社
お金は安定する。夜勤があるからと言うのもあるが、働いた分のお金は必ずでる。車の運転が必須ではあるが、無事故の際は報奨金も出ます。休みの希望も通りやすい。仕事とプライベートの両立はしやすい。
株式会社ニチイ学館
仕事内容は医療事務なので病院の受付をしています。私は夜間受付なんですが、日中の受付よりは時間も拘束されないし自由に時間を使って出来るのでやりやすいです。夜間なので救急車対応など日中よりは多いですが、ひとも居ないし周りを気にしないで出来るのでやっていてすごくやりやすいです。