一般大学からも入省できます。 入省には大きく3種類あり ①事務官である自衛隊員として入省 ②技官である自衛隊員として入省 ③自衛官である自衛隊員として入省 の①~③があります。 構成人数は圧倒的に③です。 違いは、 ①は、事務的ポストに就くが、軍事的ポストには就けない。銃などは取り扱えない。 ②は、事務的ポストと技術的ポストに就くが、軍事的ポストには就けない。銃などは取り扱えない。 ③は、事務的、技術的、軍事的ポストのいずれにも就き、銃なども取り扱える。 ①~③それぞれに、一般採用と幹部候補採用があります。 防衛大は、③の幹部候補の主流です。しかし、一般大からも約同数の採用があります。 ①と②は、一般大からの採用です。しかし合計しても③の人数にはかないません。 特に、①の幹部候補枠は、国家総合職試験に合格して入省してくる人たちで、地方防衛局幹部や、本省局長、審議官、また事務官最高位である事務次官になり得る採用枠です。 帝大や早慶など難関大出身者が多いです。 ③は、軍事ポストとして司令官や艦長など指揮官職に就いたり、パイロットになったり、また技術ポストで技術研究本部などに配属されたり、事務ポストとして地方・方面総監部の幹部になったり、本省幕僚監部の課長や部長職に就いたり、また事務次官と同等の地位の、統合幕僚長になり得る採用枠です。 ただし、③で入省する場合は、防衛大と一般大は、人事上同等ながら、わずかに防衛大が有利と言われています。 余談ですが、③のうち、幹部でなく一般枠が、いわゆる自衛隊のイメージの人々で、そのほとんどを地域の部隊で過ごし、災害派遣などで活躍する隊員(防衛省職員)です。
ご回答ありがとうございました!!
防衛大学校を出ても、結局は自衛隊の幹部候補生学校に入ります。(もちろん民間に行く人もいます) >防衛大学校という、厳しくも有意義な学生生活を終えた後には、自衛官任官への道が待っています。陸上要員は陸上自衛官(陸曹長)に、海上要員は海上自衛官(海曹長)に、航空要員は航空自衛官(空曹長)にそれぞれ任命され、幹部候補生として各自衛隊の幹部候補生学校に入校します。 https://www.mod.go.jp/nda/cadetlife/career.html ところで、幹部候補生学校には一般の大卒や院卒の人も入校できます。 https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/01.html ということで、「幹部は全て防衛大学校出身」ということはないと思います。 まあもちろん、防衛大学校は日本ではおそらく唯一と言っていい防衛学を学べる大学なので、スタート地点が違います。基礎知識として有利なので数は多いかも知れません。 あとはまあ、一応文民統制という建前がございますので、防衛省官僚トップである事務次官に防衛大出身者を置くことは難しいかもしれません^^; 現職の方も早稲田出身のようですし。 https://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/sosikizu/jimjikan/
防衛省・自衛隊:採用情報 https://www.mod.go.jp/rdb/tohoku/recruit/page.html
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
防衛省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
オフィスの設備は、全て充実しているので不憫に感じる事が少ないです。社員食堂に社員専用のコンビ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
防衛省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。