質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

「いただく」と「頂く」について。

応募させていただく(応募に続く補助動詞なので、いただくはひらがな) 面接の機会を頂く(面接の機会をもらう、の謙譲語で頂くは漢字) という認識であってますでしょうか?

質問日2020/01/17 17:10:46
解決済み2020/01/23 05:58:01
共感した0
回答数3
閲覧数1914
お礼50

ベストアンサー

その通りで結構です。 「常用漢字表」(平成22.11.30・内閣告示第2号) .......【音訓】.....【例】 戴.....タイ........戴冠,頂戴 頂.....チョウ......頂上,頂点,絶頂 .......いただく....頂く,頂き物 .......いただき....頂 「文部科学省用字用語例」 【見出し】...【書き表し方】.......【備 考】 いただく.........頂く.....................御返事を頂きたい ....................…(て)いただく.....説明していただく 「公用文における漢字使用等について」(平成22.11.30・内閣訓令第1号) 1 漢字使用について (2)「常用漢字表」の本表に掲げる音訓によって語を書き表すに当たっては、次の事項に留意する。 ..キ..次のような語句を、()の中に示した例のように用いるときは、原則として、仮名で書く。 ........例....≪中略≫ ...............・・・ていただく(報告していただく。)

回答日2020/01/17 21:50:50
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

すごく詳しい回答でびっくりしました。ありがとうございます。

回答日
2020/01/23 05:58:01

その他の回答(2件)

  • 合っていますが、本動詞は、必ず、漢字書きしなければいけないというルールはありません。(ひらがな書きでもO.Kです) なお、補助動詞とは、連文節「V1+て(で)+V2」のうちのV2のことを言いますが、補助動詞は、語義が漢字の本来の意味から離れていますので、一般的にはひらがな書きをします。 <例> ・~てください。 ・~てあげる(やる)。 ・~てもらう(いただく)。 ・~ている。 ・~ていく。 ・~てくる。 この他にも、「形式名詞」「補助形容詞」「助詞・助動詞」も、一般的には、ひらがな書きにします。詳しくは、下の「公⽤⽂における漢字使⽤等について<内閣訓令第1号>」に記載されています。 https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/koyobun/pdf/kunrei.pdf#search=%27%E6%96%87%E5%8C%96%E5%BA%81+%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%BD%BF%E7%94%A8%27 P.S 但し、上記はあくまでも公用文における漢字使用のルールです。手紙やメールなどの私信、及び小説などには適用されません。

    回答日2020/01/18 11:12:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 合っています。

    回答日2020/01/17 18:34:10
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

文部科学省
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

文部科学省

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

文部科学省をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。