神奈川県住みです。 教員採用試験がありますが、学校卒業しただけじゃとれないんですか?補足最終学歴は大学卒業ですが教職はとってません。
大学を卒業するだけでは、教員免許は取得できません。 教員免許は、大学で教職課程を履修して取得します。 中学校・高等学校の免許はどこの大学でも取得できるはずです。 小学校・幼稚園の免許は取得できる大学が限られています。 文部科学省のサイトに資料がありました。 教員免許制度の概要-教員を目指す皆さんへ- http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm 現在、教員免許資格を取得することのできる大学は? http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/index.htm
教員免許とは二つの条件を満たせば基本的にはゲットできます。 学歴と単位です。 まず学歴に対してですが、院卒なら専修免許、大卒なら1種免許、短大卒なら2種免許になります。 そして単位数ですがまず教員免許用の単位は、専修なら83単位、1種なら59単位、2種なら35単位と言う事になります。 この2つの組み合わせにより免許が決まります。 例えば大卒で59単位取って居れば1種免許ですが、院卒でも35単位しか取れて居なければ2種免許です。逆に短大卒が83単位取っても2種免許です。 あくまで両方の条件を満たした場合のみ取得可能です。 注意すべきは内訳です。 仮に中学1種免許を例にします。 単位は教科に関する単位20単位、教職に関する単位31単位、教科または教職に関する単位8単位です。 教科または教職に関する単位とは、仮に教科の単位を22単位取った場合には2単位オーバーしています。このオーバー分です。 つまり、教科を20~28単位、教職を31~39で合計59以上になっていれば良いのです。教科30で教職30だと合計60単位で59単位は超えて居ますが教職単位が31単位を超えて居ないのでアウトです。 なお、これとは別に基礎科目として教員免許を最初に取る1回目だけで良いのですが基礎科目8単位が必要です。 つまり、初回免許だけは1種なら59単位+8単位です。 ちなみに基礎科目ですが免許用と言うよりも社会人として必要なレベルのやつで、科目は外国語、情報、体育、憲法の4分野8単位です。 大学卒業用の単位にカウントされるので特に外国語は英語として大半の人が学生時代に単位を取って居ると思います。 質問者様の場合はまず基礎科目のうちどれが取れているか確認した方が良いです。 教職課程ではなくこれは普通の科目です。誰でも履修して居ます。運が良ければ全部取れて居るかもしれませんよ。 なお、さっき教科20単位、教職31単位、または8単位と言いました。が、その前に中学1種と制限を付けました。 小学校1種の場合は教科に関する科目8単位、教職に関する科目41単位、教科または教職に関する単位10単位です。 合計で59単位は変わりませんが内訳は大きく変わりますので注意が必要です。 この偏りがあるのは中学の場合は先生の指導科目が単科、つまり国語だけとか数学だけとか一科目だけでその科目に対する深い知識が必要なのに対して、小学校の場合は全科目を教えるので幅広い分野の知識が必要だからです。 また、さっきから1種の説明ばかりするのは理由があります。 2種免許の方が簡単ですが、法律では2種免許で採用された場合には、仕事をしながら通信などで勉強して1種昇格をしなければならないと言う努力義務が決まって居ます。 その為2種を取って採用されても勉強する時期が違うだけで結果としては変わりません。 と言う訳で将来に負担を残さない為にも1種免許の方が良いでしょう。 さて次に免許が取れる学校です。さっきの学歴の話を見て分かるように、基本的には専門学校では無理です。 戦前の師範学校のなどの流れを組む古い教員養成学校が全国に2校だけ小学校用に残っては居ますが他はありません。 が、かなりの専門学校で小学校の免許が取れるとか中学校の免許が取れると言うパンフがあります。 これはダブルスクール制度と言う物を活用した方法なのですが、専門に入学するときに専門から大学や短大などに推薦状を書いて貰います。 そして大学や短大の通信制に推薦入学するのです。 大学はどうしても理論的になりますし、専門は実技重視になります。その為ダブルスクールでは筆記系に関しては大学の勉強を、実技系に関しては専門の勉強をして両方を補います。 その為、2年制専門の場合には卒業時に専門の通学課程と短大の通信課程の卒業資格が貰えます。 つまり、専門で免許が取れて居る訳ではなくて、同時入学した通信制の短大や大学の単位と卒業資格で免許が取れて居るのです。 そして2校併学になる為、学費も単純に2倍です。 と言う訳で、可能であれば専門ではなくて大学単独が良いでしょう。 さて、出身の大学ですが何学部または何学科だったでしょうか? 中学の免許に限り59単位未満でいける可能性が有ります。 実はさっき教科に関する単位20単位と言いました。 例えば出身が英文学科とかで、英語の免許を取りたかった場合、教科に関する科目は英会話とか米英文学とか普通に卒業する為に取った単位です。 英文学科卒で取りたい中学の免許が数学とかだったら59単位必要ですが、出身学科で勉強した内容の免許が取りたい場合のみ教科に関する単位は取れている可能性があるので59単位より少なくても取れます。 中学の場合は科目の選択方法も重要になりますので注意して下さいね。 まずは基礎科目と中学の教科に関する科目で無意識に取れている単位の確認から始めた方が良いですよ。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
文部科学省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
文部科学省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。