将来、どちらかで働きたいと思っています。 本などで調べ、幼稚園が文部科学省管轄だとか、保育所が厚生労働省管轄だとか、 教育施設と児童福祉施設の違いとかはわかりました。 が、読み進めても、実際の仕事の違いが今一よくわかりません。 保育士の場合、当然おむつ交換があるとか、お昼寝の寝かしつけがある、くらいのことはわかるのですが、 3歳以上の幼児に対して、幼稚園と保育所で、活動や先生の仕事にはどんな違いがあるのでしょうか?
質問に詳細にお答えできなくて申し訳ないのですが、さっきニュースで見たのですが、 十年後をめどに幼稚園、保育園は完全統合される予定だそうですよ。 「こども園」となって、親の仕事等に関係なく誰でも預けられるようになるそうで、制度自体は2006年に出来ています。 簡単には、幼稚園はお勉強をする所、保育園は親にかわって面倒を見る所なのですが、 保育園によっても様々で、幼稚園並の教育を行っている所もあるようです。 簡単に、幼稚園は、 登園→自由時間→工作教室、歌の練習、運動教室、英会話などなど→お昼ご飯→自由時間→帰宅 学習を目的としているので、先生にはもちろん知識が必要ですし、時には専門の先生がいたりします。 保育園でももちろん同じようなこともしますが、あまり学習目的が強い感じではありません。トイレトレーニングや歯磨きなど生活に必要な事はきちんと教えてくれます。 一日が幼稚園と比べて倍くらいととても長いので、様々な遊びや活動をします。 地域や園によっても様々ですが、それほど幼稚園保育園に内容の違いは無い気もします。 「預ける理由」が大きな違いというくらいでしょうか。 統合されるにあたっては、保育士資格、幼稚園教員免許どちらもあるのが望ましいが、片方しかないからといって排除されたりはしないそうです。 参考になれば幸いです。
お二人ともありがとうございました。保育士試験を受けようと思っていたのですが、認定子ども園への動きがあるので、短大で両方の資格をとることにします。ありがとうございました。
一つは預かる時間の差や、働く環境(休日や労働時間など)ということでしょうか。 幼稚園の場合は、お昼過ぎで終わり。親が迎えにくるか。バスで近くまで送り届けるなどをして終わりですが、保育園の場合は、区や市の管轄だと午後4時から5時頃、それ以外の所なら、場合によっては夜の9時ごろまで行っている所まであるため、働く先生の勤務時間も異なります。幼稚園の場合は、毎日朝から晩までの週5日で、土日・祝日が休み(運動会などで振り替えの場合も有)と決まったルーティンワークですが、保育士の場合は、朝番と遅番など働く時間も様々ですし、土曜も開いている所なら、休みがバラバラになります。 あとは、両親の働き具合という所でしょうか。幼稚園の場合は両親や同居している祖父母が迎えに行くことがあるため、家に誰かしらいるため、緊急時でもすぐに来園して、対応することが可能ですが、保育園の場合は、両親がいるのは近くても勤務先であり、場合によってはより遠い所で仕事をしているため、時間がかかってしまい、子どもがさびしい思いをすることもあります。もちろんそれ以外のところでも大変ですが。また、母親が専業主婦なら、園の行事などにも保育園に比べると、比較的参加してくれるのもありがたいところです。 こういった部分も大切になってくるので、仕事の内容だけではなく、周りの環境も見るとわかりやすいと思いますよ。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
文部科学省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
文部科学省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。