地元を離れた大学に行くことによって不利になったりしますか? あと、経済学部に行くんですが、公務員になるのに不利になりますか? 回答お願いします。補足大卒と高卒での収入の差はどのくらいですか? 高卒の場合は専門学校に通うとします。 回答お願いします。
元自治体職員です。 地方公務員であれば、大学がどことか試験には一切関係ないです。 大学名が関係してくるのは、国家総合職と国家一般職で警察庁や財務省などを望む場合でしょう。 実際、入ってみれば色々な大学の人がいます。 俗にいうFラン出身の人も。 過去、本人に向かって「その大学って、どこにあるんですか?」って、失礼なことを聞いちゃったこともあります(笑) 質問者様のようにUターンだと、面接で「外の大学へ行って勉強して、やっぱり地元に貢献したい気持ちが強くなった。」的な方向へ持っていけるので、全く縁もゆかりもない土地を受けるよりは、対策は少しは楽ですよ。 次は経済学部ですね。 一般行政職、一般事務職、自治体により言い方は色々ですが、要は事務職ですね。 おそらくですが、法学部の次に受験者が多いと思います。 大学で学んだ事が採用試験(専門試験)で出ますし、文学部や教育学部などよりは学ぶ内容が公務員試験向きではないでしょうか。 あとは給料の話ですね。 これは、役所の場合は、基本的に学歴ではなく採用試験の区分で決まります。 つまり、地方上級合格者で同じ年齢なら、大卒でも、高卒でも同じ給料(初任給)です。 ただし、同じ上級採用者でも、大卒と高卒とじゃ、前者の方が将来的に幹部への任用がされやすいのではないでしょうか。 ご質問で書かれているケースであれば、初級の初任給に専門学校の学歴加算(公務員試験の予備校は対象外)があります。 ここの専門学校は「専門士」の学位が取得できる学校のことです。 金額は同年齢であれば、上級採用者よりかは若干下がります。
とても参考になりました。
地元には人材が乏しいので、Uターンあるいは、Jターンの人材を求める地方自治体が増加している、というのは既に旧聞に属する話ですが、現在でも、そういう人材をターゲットにした求人情報誌や人材斡旋会社が隆盛を極めているのですから、地元以外の人間が不利になるということは考えられません。 大阪市などのように、全国公募で区長を採用するなどというところもあるくらいですから、要は、出身より実力ということでしょう。 その意味では、出身学部など、採用後の職種割り当てには多少考慮の余地もあるかもしれませんが、採否に関しては、屁みたいなもんです<(_ _)>
女性も幹部職員にかなり抜擢されています。 女性にしかすることができない業務内やもあり、女性が活躍する場面がかなりあります。 現場でも女性がいなければ解決しな...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
警察庁の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
基本的にリモートワークが出来ないのですが、リモートワークの代わりに職員が交代で年次休暇を取る…続きを見る
年齢に関係なく、様々な仕事を任せてもらえる文化があります。特に若手には、多様なタスクが割り当…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
警察庁を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。