質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

国家公務員が、勤め先を会社という事情は分かりました。 地方公務員、 例えば、県庁職員も勤め先を会社といいますかね? 守秘義務があるから、人に聞かれてまずいので、会社といいますかね。

防衛庁や警察庁や、税関の国家公務員が勤め先を会社と言うのはわかりましたが、 埼玉県庁の一般職員も勤め先を会社といいますかね?

質問日2012/01/03 23:02:45
解決済み2012/01/10 11:17:08
共感した0
回答数2
閲覧数2114
お礼0

ベストアンサー

私も公務員(県)です。 横から口を出して申し訳ないのですが、 >臨時職員の人や新人の人がつい「会社」と言っていたら,周りの人が「会社じゃないよ」と訂正します。 私の周りでは、県庁のことを「会社」といい、知事のことを「社長」という人もいます。 (あくまでもほんの一部ですが。) 前に、上司が「社長」と言っていたので、びっくりしました(笑)。 しかし、県庁のことを「会社」といっても、周囲の職員から訂正されることは恐らく無いと。 県によって、これほど違うとは・・・。 そんな私も、外で県庁のことを言う時は、「会社」と言っているうちの1人です。 普通に生活してても、「会社」とついつい言ってしまいますけど・・・。 プライベートの時間に、県庁の不満を口にすることがあるのですが、 それを県民の方が聞いて不快に思うこともありますしね。 そのうえ、その発言を不快に思った方が、県人事課に「職員がこのような文句を言っていました」と報告してこられるため、 プライベートな時間くらい、好きなことを言いたいからでしょうか・・・^^; 守秘義務というよりは、自分を守るため、といったほうが正しいですね。

回答日2012/01/05 22:34:58
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • 地方公務員(県職員)です。 私も周りの人も,勤め先を会社とは言いません。 臨時職員の人や新人の人がつい「会社」と言っていたら,周りの人が「会社じゃないよ」と訂正します。 私たちは,勤め先を「事務所」と言います。 事務所って具体的にどこ?と聞かれれば,「○○県」とか「○○県の出先」と言う風に言うと思います。 県税事務所なんかで,実際に飲食店の調査(実際に納めている税金と店の繁盛し方が同じかどうかなど)等に当たっているような特殊な職員は聞かれて「会社」などと誤魔化すかもしれませんが,一般の職員はそのようなことはありませんし,どのように呼ぶか指示されているわけでもありません。 ただ,今は「公務員」に対するバッシングが多いので,自分が公務員であるということを知られたくなくて「会社」などと濁す人は多いかもしれません(相手にも寄りますが)。 有志で仕事が終わってから,飲み会とかしていて公務員であることがわかると,「俺らの金で飲みやがって」とか(もちろん自分たちで会費出していても)絡まれたりすることがあるので,他の客には公務員であるということをあえて気付かれないようにすることはあります。 ただ,守秘義務ということについては,仕事で得た情報については,もちろん友人知人親戚などにも教えてはいけません。 例えば命の危険にさらされて迫られたら話してしまうかもしれませんが, そこまでする価値のあるような情報は一般の職員は持ち歩いていません。 埼玉県庁の人も,おそらく勤め先を会社と言わないと思いますよ。 全国の同業者が集まる研修などでも,みな「事務所」とか「所属」とか「職場」とか言っていました。

    回答日2012/01/04 08:15:07
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

警察庁
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 警察庁
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

警察庁
クチコミ

警察庁
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 警察庁
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

警察庁

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

警察庁をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。