動物・畜産・水産系

動物看護

動物看護とはどんな職業か、なり方や仕事内容、年収、悩み、求人に関する情報をご紹介。

動物看護

動物看護になるには

続きを読む

入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされないが、専門学校に入学し、動物看護に関する専門的な知識や技術を身につけるのが一般的である。動物看護について学べる大学や短期大学もある。動物の臨床検査や栄養学、保育、グルーミングなど、幅広い知識や技術を身につける必要がある。卒業後は動物病院などに就職し、実務経験を積む。

特別な資格は必要とされないので、動物病院の求人に応募して採用されることも可能である。その場合には、診療の補助をしながら、獣医師などの指導を受けて、技術を身につける必要がある。民間資格として獣医師団体や専門学校などにより2012年度から「認定動物看護師」統一認定試験が行われている。入職に必須ではないが、この資格を持っていれば就職の際に有利である。今後、国家資格「愛玩動物看護師」の創設が予定されている。

動物が好きなことに加え、動物の命に関わる仕事のため、幅広い経験と知識、様々な事態に対し冷静に対処する能力が求められる。診療のために暴れる動物を押さえつけたり、動けない動物を運んだりするなど、一定の体力が必要とされる。また、動物は言葉を話せないため、飼主から症状などの情報を的確に得る必要があり、コミュニケーション能力も重要である。

仕事内容

続きを読む

動物病院などにおいて、獣医師の助手として、動物に対する診療の補助や世話を行う。受付窓口での対応、電話やメールでの問い合わせ対応を行いつつ、診療前には、診察室の消毒を行って清潔な医療環境を整える。病気やケガをした動物を連れて訪れた飼主から話を聞き、状況を把握して獣医師に伝える。診療中は、診察がしやすいように注意を惹いたり、動物を押えたり(動物の保定)、診療に必要な器具をそろえるなど、獣医師の診療の補助を行う。体温や脈拍の測定、血液検査や尿検査、寄生虫などの検査やレントゲン撮影の補助を行うこともある。

薬が処方された場合には、飼主に使用方法を説明する。家庭でのケアの方法、しつけの仕方、飼育の仕方などの相談を受けることもある。診察終了後は、カルテの整理、院内の清掃、薬の注文などを行う。また入院中の動物に対しては、容態の確認、食事の世話、ゲージの清掃などを行う。健康が回復した動物については、散歩をさせる。

手術を行う場合は、まず手術器具を滅菌したり、必要な薬剤をそろえるなどの準備を行い、手術中は獣医に器具を手渡すなど助手としての役割を果たす。術後は動物の容態をチェックし、手術に使用した器具の片づけなどを行う。

◇ よく使う道具、機材、情報技術等
 医療機器

募集中の関連求人

勤務地:

求人をもっと見る

※求人情報や一部記事コンテンツは、求人検索エンジン「スタンバイ」のサイトに移動します。

働き方の特徴

続きを読む

賃金、労働時間等の労働条件は勤務先の規定による。勤務時間は動物病院によって異なるが、シフト制になっていることも多い。土日診療があるところも多いので土日が休みになるとは限らない。入院している動物の世話のために残業となることもある。

年齢構成では、若い人の割合が高く、男女比では、女性の割合が高い。ペットを飼う人が増加しており、ペットが病気になったときに高度な治療を求める飼主も多くなっている。今後も需要が高くなっていくと思われる。

この職業に関する悩み・相談

質問をもっと見る

人気の質問をチェック

求人選びに迷ったら転職エージェントに相談

転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。

関連記事・コンテンツ

<いつもと違うしごとも見てみませんか?>

覆面調査に関する求人(東京都)

求人をもっと見る

おすすめの社員クチコミを見てみよう

他の企業のクチコミを探す

転職エージェント求人数ランキング

転職エージェントの比較を見る