美容・理容・ヘアメイク系

きもの着付指導員

きもの着付指導員とはどんな職業か、なり方や仕事内容、年収、悩み、求人に関する情報をご紹介。

きもの着付指導員

きもの着付指導員になるには

続きを読む

入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされないが、きもの着付師を育成するためのカリキュラムやレッスンのあるカルチャーセンターや学校、着付教室等で着付け技術や知識を学んで入職することが多い。熟達した技術と豊富な経験が必要とされるため、中高年齢者の入職も珍しくない。

着付教室の場合、助手や見習として勤務し、指導技術やノウハウを習得してから講師となるのが一般的である。通っていた教室で講師の仕事をする場合もある。関連資格としては、厚生労働省が定める技能検定の「着付け技能士」や厚生労働省が認定する社内検定認定制度の資格がある。

きものの着方や帯の結び方といった着付けの技術のほかに、きものの歴史や種類、染織、和装でのマナー、きものを着る時の小物など、幅広い知識が要求される。また、きものという伝統文化を伝えるという使命感をもって仕事をすることが必要である。人にものを教える立場として、責任感、礼儀作法、指導者としての心がまえや教え方のスキルなども求められる。

仕事内容

続きを読む

日本の伝統文化であるきものの着付け技術や知識を教える。かつて日本人は自分できものを着ることができたが、ライフスタイルの西洋化に伴って、きものを着る機会が減り、自分で着ることができない人が多くなった。

きもの着付師は、教室で生徒に着付けだけでなく、立ち居振る舞いや礼儀作法、きものの手入れ方法など、着装に関する様々な技術や知識も教える。呉服店などでは、着る人の好みや容姿に似合った和服を見立てたり、きものと小物の合わせ方、帯の結び方など、着付けやきものに関するあらゆることについてアドバイスをして販売するコンサルタントやアドバイサーの役割も果たす。また、人前で着付けを実演したり、きものについて話をしたりする。

有名なきもの着付師になると、テレビや雑誌に取り上げられたり、講演、原稿の執筆を依頼されることもある。また、舞台やファッションショーの着付け、コーディネート、そのほかスタイリスト的な仕事も行う。

働き方の特徴

続きを読む

職場は全国の着付教室やカルチャーセンター、きもの販売会社や呉服店などであり、そこで講師やきものアドバイザーをとして仕事をする。雇用されて働くほか、フリーランスとして着付け教室等と契約する場合や、自分で着付教室を開く場合もある。友人・知人に依頼された時にだけ教えるというスポット的な働き方をしているケースもある。性別は、ほとんどが女性である。主婦や他の職業をもちながら着付指導の仕事をしている人もいる。

着付教室やカルチャーセンターと契約して講師をする場合は、定められた日時に教え、それに応じた報酬を得る。自分で着付け教室や学校を開く場合は、経営が軌道に乗ればかなりの収入が得られるが、生徒の確保など、経営者としての手腕が必要になる。

きものの着方を知らない年齢層が増える中で、きもの着付師は日本固有の伝統文化を普及させ、後世に伝えていく役割を担っている。海外からのきものに対する関心も高く、最近では外国人に向けたレッスンも開催されており、今後も一定の需要が見込まれる。

年収などの統計データ

  • 就業者数

    115,660

    (出典:平成27年国勢調査)

  • 労働時間

    169時間

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 賃金(年収)

    319.8万円

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 年齢

    36.2

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 求人賃金(月額)※1

    22.3万円

    (令和3年度)

  • 有効求人倍率※2

    0.97

    (令和3年度)

  • ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
  • ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)

求人選びに迷ったら転職エージェントに相談

転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。

関連記事・コンテンツ

<いつもと違うしごとも見てみませんか?>

覆面調査に関する求人(東京都)

求人をもっと見る

おすすめの社員クチコミを見てみよう

他の企業のクチコミを探す

転職エージェント求人数ランキング

転職エージェントの比較を見る