株式会社小松製作所をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
工学部の院卒で、大手メーカーに入社した場合、年収はどれくらいですか?工学部の院卒で、大手メーカーに入社した場合、年収はどれくらいでしょうか? 年収の情報サイトはいくつか見ましたが、低い年収が多く投稿されているように思えます。 メーカーの若く優秀なエンジニアの収入が知りたいです。 以下、わかる範囲で結構です。 トヨタ、パナソニック、コマツ、三菱電機、日立、東芝、デンソー、ソニー 3年目、5年目、10年目の年収
優秀な人材であれば、30歳で年収800万円以上も珍しくないでしょう ただ、いくら院卒と言っても、全員が優秀なエンジニアになるとは限りません 中にはお勉強は出来るけど実務は全く出来ない期待外れの落ちこぼれも いますから、そうなってしまったら年収400万円台も、それ以下もあります 大手はだいたい成果主義とか実力主義ですから、優秀な社員と 実績が残せない社員との格差は、ものすごく広がります 平均的には、30歳で600万円台 40歳で何らかの役職が付いて800万円前後でしょうね
有難うございます、大変参考になりました。 実は、上に挙げた企業には、30で800万いくのが、当たり前のようなことを、耳にすることがあります。それが、優秀な社員に限った話だとわかりました。 the_wizard_of_ashiyaさん も有難うございました。
管理職により、好き嫌いで判断している面が垣間見える部分が多々ある。 会社としては役割貢献度に報いている人に対し高い報酬を与えたいという考えについては理解できる...
単身寮、住宅費補助、子ども手当、保育園費補助など福利厚生はとても良い。家族構成にもよるが、実際の年収プラス100万円くらいの生活をしていると思う。 昇給は年一...
3年目 3~4 百万円 5年目 4~6 百万円 10年目 6 ~ 10 百万円 くらいでは ないでしょうか? 引用されている会社の中で差があります。
年収は、あなたの努力次第です。 院卒だろうと、学卒だろうと、高専卒だろうと、会社に入れば、まずは横一線です。 それこそ、初任給は一緒ですが、3年、5年たつと、多少なりとも差が出ます。 更に、10年後、質問で上げた会社なんか、今の社会情勢ではどうなっているかわかりません。全部、倒産して跡形も無くなっている可能性もあります(ちょっと極論ですが)。 今の年収の実績を聞いても、全くといっていいほど、無意味です。愚問以外の何物でもありません。 年収を増やしたければ、入社できた会社で一生懸命仕事して、会社や部署の業績に貢献して、先輩達を追い越して、早く出世して年収を上げればいいだけです。 会社の業績に貢献しない社員に、高額の給与を支払うお人好しな会社は、はっきりいって今の日本には存在しません。 年収なんか気にするよりも、エンジニアになって、何をしたいのか?そっちを気にする方が先だと思います。 あなたは、会社に入って何がしたいのですか? 学生さんであれば、あなたは、今までどんな研究をしてきましたか? 社会人であれば、あなたは、今までどんな仕事をして、どんなスキルを持ってますか? これらを聞かれて答えられない人は、どこの会社にもエンジニアとして採用してもらえません。 あと、会社が採用するのにも、会社の都合があります。人手が間に合っている部署の人間は、新規に雇用しません。 いくら、自分がこの会社に入りたい、といっても、入社を希望する人のスキルや会社に入ってからの仕事の希望が、会社側の要望とミスマッチであれば、いくら高い能力があっても、間違いなく不採用です。 年収なんかは、どんな会社に入っても、頑張れば後からついてきます。業績がイマイチで、今は高い給与を出せない会社にしか入社できなくても、何も問題ありません。それこそ、そういう会社であれば、自分が業績を回復させてやる、くらいの熱意をもって、仕事に取り組んで、自分の力で自分の給与を獲得すればいいだけの話です。 このような愚問を聞くよりも、まずは、自分のスキルや希望を明確にして、入社できた会社に貢献することを考えて下さい。 ※もし、学生さんであれば、こういった話はなかなか実感として、わかないかもしれません。 私は大企業勤務も10年以上、経験しましたし、今は独立自営(いわゆる個人商店のおっちゃんです)でやってますけど、上記の話は、今までの社会人経験を通して、本当に身をもって実感しています。会社に入って、それこそスキルを伸ばして業績に貢献する人、というのは、大体、タイプが決まってます。もちろん、そういう人は、出世も早いし、収入も高収入です。美人で優しい彼女と付き合える可能性も高い・・・はずです・・・(?)。 なので、厳しい意見を書いたかもしれませんが、上記のような話にも、少し耳を傾けてもらえれば、と思います。 あと、もし、社会人の方であれば、自分自身の考え方を、もう少し見直してみてもいいかもしれません。 年収いくらもらえますか?のような、与えられるものを期待しているような考え方では、何も与えられないと思います。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
マスコミ・広告
運輸・物流
小売
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社クボタ
福利厚生が充実していて保険や交通費支給、昼食費補助、積立貯蓄、当社ファンドの購入、退職金制度など様々な福利厚生がある。制度に手厚い。賞与制度があり、年に2回ほどある。賞与があるのが嬉しい。残業手当も存在する。交通費に関しては全額支給してくれるのも通勤に安心できる点の一つである。リフレッシュの為の非常に嬉しい福利厚生サービスも存在している。リフレッシュ休暇を取って旅行するのにもそういう意味では楽しくなる。産休や育休などといった思いやりのある特別休暇も取得させてもらえる。
日立造船株式会社
・担当する業務の規模が大きく、若い社員でも重要で責任のある業務を担当できるため、たくさんの経験をつむことができ、やりがいを感じやすい。・幅広い知識が必要となるため、色々なことが学べる。・英語が必要になるため、否が応でも英語が喋れるようになる。・たくさんの人とコミュニケーションをとるため、いろんな人間関係を築ける。
日立建機株式会社
市況に影響しやすいためアップダウンが激しいかも。評価方法に不満あり。今どきの査定じゃない。いいときはそんなに上がった実感がない。
株式会社SUMCO
配属先により苦楽が分かれている気がする。工程によって優遇、不遇が分かれるように感じる。日勤者が主体で、交代者にはだいぶ不遇に感じる。強制では無いが交代者には年末年始、ゴールデンウィーク、お盆の休みは無い。残業をしないと人員を減らされるとの理由で残業を強要される。残業を断る事もできるが、代わりに他の人がする事になる為迷惑をかけてしまう。