ある程度の学歴を持っているということは、『授業をしっかり聞く、提出物を提出している、聞いたことを自分なりにまとめて理解する』、などをこなしていると判断できる。 つまり、『上司の指示を理解できる、仕事の提出期限を守れる、教えたことに応用を効かせられる』、などの能力は最低限あるだろうとの解釈ができる。 どんな優秀な新人も教育から入るが、「それを活かせられる人間かどうか」、学歴は判断材料として必要である。 ■意見2 学歴がそれなりにあるって事は、その時点で努力できる人か、それ程努力しなくても勉強ができるだけの頭があるか、ある程度能力を証明しているので評価されて当然だと思います。 学歴がある場合、同時にその家の経済力とか育ちの良さみたいな部分にもそれなりに関わってきますから、その人の評価としてはそれなりに意味があると思います。 ■意見3 一流企業は給料いいからね。 そういう会社、超エリート揃いだから、仕事も専門用語バンバン出てくるし、パソコンなんか使いこなせて当たり前。 経済、金融、会計、財務、国内情勢、世界情勢などなど、社内では一般常識として当たり前に扱われるよ。 何が言いたいかと言うと、自分の能力とかけ離れた会社に就職できたとしても、『やっていけますか?』、ということです。 ある意味、学歴フィルタは『企業側の親心』じゃないかな。 ■意見4 学歴フィルタが問題だとは見当違いだよ。 君が経営者の立場だったら、誰を採用したいと思う? 経営者として考えることは、みんな一緒だと思うよ。 全て平等に扱われるのは学生時代だけだよ。 一般社会で平等なんてあり得ない。 そうだと早い時期に気づいた人が、いい学歴を目指して頑張っているんだよ。
学歴フィルター!確かに存在します。 しかし、就職と言う関門に於いては、トヨタやパナソニックやSONYが、文化系でも数十名から数百名を採用しますが、東大・京大、早稲田・慶応だけでは、絶対に固めないんです。 これは2:6:2 のルールと言って、優秀な人2名:普通の人6名:落ちる人2名と言う布陣が、最も良い効率で職務が遂行出来ると言う考え方です。 大学名言うなら、東大・京大かや2名、早稲田・慶応・六大学から6名、日東駒専・それ以下から2名とする布陣です。 日本郵船と言う、超優良企業で採用数が極端に少ない企業が有りますが、東大2名、早稲田・慶応・同志社・上智・東京外語から6名、日大・駒沢から2名と言う採用割合です。 入社後も学歴フィルターはあり、郵船の場合は、150年の歴史で社長は全て東大、最近では2人慶應義塾大学がいました。 これはどの企業でも同様で、2:6:2の下の2から、社長は出ませんね!
皆さん、回答ありがとうございました。
■意見1 企業が考えていることと同じです。 ■意見2 これも同じですが家柄というより、高学歴の人は少なくても高校からは同じレベルの人に囲まれて育ち、その環境に染まります。BtoB企業だと取引先担当者も高学歴です。そこに低学歴な人が行くと相手に違和感を与えてしまうのです。 ■意見3 これは違います。親心なんて意識はゼロです。 新卒社員を雇うということは、金額の桁は違いますがメジャーリーガーも真っ青の40年契約を結ぶと言うことです。耐用年数40年の機械を導入するでもいいです。設備投資した分のリターンを期待できない人はいらないってことです。 ■意見4 これも当たっています。 メガバンクの人事にもいましたが、採用にかかる業務負荷は大変なものです。少なくても月給取りがやる仕事に求められる資質・能力は学歴にほぼ比例します。 可能性の低い人達のために業務量を増やす必要はありません。採用自体は利益を生むものでないので、株主に対しての背信行為とも言えます。
意見1 「授業をしっかり聞く・・・」云々は、学生なら当たり前の事であるし、「上司の指示を理解できる・・」云々も社会人として最低限の事であると判断します。これが出来ない人間は、働けないのではないでしょうか。 ので、あまり学歴とは関係ないかと思います。 意見2 学歴のある無しは、本人の努力によるものも大きいですが、本人が育ってきた環境によるものがより大きいと思います。 地頭が良くても、家が学歴は不必要という考えなら、大学には行きません。 よって、その家の経済力、育ちなどは確かにある程度のことろは予測できますが、本人の評価につながるかどうかはよく分かりません。 意見3 自分の能力とかけ離れた会社に就職できたとしても、『やっていけますか?』、ということ。 これは確かにありますが、逆に考えれば例えば東大卒であろうともやっていけない人はやっていけないんですよね。 学歴で人を判断するのは仕方がない事にしても、「それが全て」で判断しないでほしいとは思います。 意見4 経営者ですが、履歴書がありますし、ある程度は学歴も見ます。 が、前述したとおり、学歴はその人をデータの一部ですので、其ればかりでは判断できません。 ただ、良い大学を目指して努力することは決して無駄にはならないので、その辺は頑張っていただきたいと思います。
国立大の元教員です。まず学歴というものですが,卒業大学名とは 無関係に大卒者は全員高学歴者です。社会ではそう見ます。友人・ 知人には旧帝大卒もいますが,高卒も高専卒も短大卒もいます。 類は友を呼びますから,どの方々も知的ポテンシャルは高いです。 研究型大学として評価の高い大学で学生してましたが,日大の学生 と一緒に研究をしたことがあります。さほど差は感じませんでした。 仕事の上では高専卒の方とも仕事しますが,ここも同じです。さて, > ある程度の学歴を持っているということは、『授業をしっかり聞く、 > 提出物を提出している、聞いたことを自分なりにまとめて理解する』、 > などをこなしていると判断できる。 まるで高校生レベルだとしか思えません。それと学歴とも関係ありま せんね。 > 学歴がそれなりにあるって事は、その時点で努力できる人か、 > それ程努力しなくても勉強ができるだけの頭があるか、 努力!? よく受験至上主義の方が使う言葉ですが,成績があがる ことや難関大学に合格することを努力と呼ぶのは困りますねぇ。そ れだけでは学問をしたことにも,創造力があって仕事でいい提案が できる人間でもないので。 > 仕事も専門用語バンバン出てくるし、パソコンなんか使いこなせて当たり前。 工学部の学生が現場の言葉を大学在学中に学ぶことはありません。 またパソコンレベルの技能は,それこそ研究型大学卒の人にとって は,どぉーでもいいことです。それ以上を期待されますので。 > ある意味、学歴フィルタは『企業側の親心』じゃないかな。 そのフィルタの指標が何なのかによります。偏差値なら,ゴミのような フィルターですし。 > 君が経営者の立場だったら、誰を採用したいと思う? 一人一人,ES を出した人間とじっくり話し合って判断や反応を観ます。 成績だけでは判断しません。できません。ちゃんと挨拶ができて, まだ知らない課題についての質問に,どう答えるかを観ます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
パナソニックホールディングス株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
入社理由は、親族に勤めていた方がおられその伝手で少しの期間働かせていただいていました。本当に…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
パナソニックホールディングス株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。