俗に言う5Sの工学部、電気電子系を専攻している大学2年生です。 学部卒業後は、大学院の修士課程へ進学する予定です。 この辺の中堅の地方国立大の工学部からどのレベルの企業に就職できるのでしょうか? 私はPanasonicやソニー、東芝などの電機メーカーに就職したいと思っています。 地方国立大の院を卒業すれば、このレベルの企業にどのくらいの人数が就職できるのでしょうか? 私の大学は卒業生の就職先は公開しているのですが、具体的な内定者数は公開していません。勝手な憶測ですが、少ないから公開していないのではないかと考えています。 また今のところ学科内では10位〜20位ほどの順位でありGPAは3.4ほどです。 就職において大学での成績がどれほど考慮されるのかも知りたいです。 私が聞いた話によると、文系はコミュニケーション能力が重視され、理系は成績が重視されると聞いたことがあります。 長くなりましたが、地方の中堅国立大学の工学部、院卒ではどのレベルの企業に、どれくらいの人数が就職できるのでしょうか? よろしくお願いします。
5S、ってのがよくわかんないんですが(汗)。 一般に、「機械、電気(機電系、なんていったりします)」って、最近、比較的「足らない」って言われている分野と聞きます。 また、いわゆる研究だけでなく、そのときそのときの新製品の設計業務なんかもありますので、「比較的たくさんの社員を抱える必要がある」業界と認識しています(まあ、その分「若干給料は・・・」って感じがしないでもないですが)。 なので、おっしゃられている企業で採用される、ってのも全然ありそうなのではと感じますよ。 加え、戦略としては。4年生になったら研究室に所属すると思いますが、「そこの卒業生がどこへ行ってるか」を見ておくといいです。細かい分野の違いや先生のつてとかで、就職先が結構違ったりすることもありますしね。うまくいけば「教授推薦」ですっと入れてしまうこともあるかもしれません。 また、選考基準ですが。これは業界や会社で結構違うのではと思うんですよね。 私んとこ(というか私の基準)で言えば。 あんまり適性試験や学校の成績をまじめに見ていたりはしません(といいつつ、「A」ばっか並んでると「おおすげえなあ」くらいは思いますが)。 それよりも、研究テーマについてのお話をやり取りすることを最も大事にしています。目的意識、取り組むときの意欲、結果を出すためにどの程度勉強しているのか・・そして人となり、こういったところは結構よく見えるもんだと実感しています(たくさんの方とお会いすると、やっぱり違いは見て取れるものです)。 また、やっぱり「ずっと一緒に仕事する」方を選ぶのですから。単に「成績順」というわけではなく、「一緒に頑張れるかな?」なんてとこも関係することは理解しておいていただくのが良いかもしれません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
パナソニックホールディングス株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
入社理由は、親族に勤めていた方がおられその伝手で少しの期間働かせていただいていました。本当に…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
パナソニックホールディングス株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。