各商社とも理工系の採用は以前から積極的だと思います。上位の総合商社の場合、理工系出身が25%前後であり、応募者に対する採用比率は文系に比べて一段と高いと考えます。難関国立大学に限った採用ではなく、地方の国立大学や、早慶を中心とした私立大学を含む母数からの採用だと思います。現在の三菱商事の会長は早大理工学部、三井物産の会長は東大工学部出身であり、ある意味で少数派の理工学部出身者が商社経営に貢献している時代かも知れません。尚、私は過去に総合商社で採用を担当しましたが、理工系には文科系にはない理工系ならではの個性豊かな応募者も多く、多くの採用に結び付いたと考えます。
皆さんありがとうございました。
ごく一握りです。 むしろ商社やコンサルや金融などで近年増えている理系採用は大学院生ばっかりなので理系学部卒じゃほとんど居ないと思います。「論理的思考力」とか「定量的思考」とか理系の長所みたいに言われますけど、そんなの東大京大だろうが学卒で身に付けている人自体が一握りですし、そもそもその辺の理系学卒で就職をしようとする人がごくわずかという。 院卒に関してもごく一握りです。研究者志向の学生が多く、民間企業の非研究系技術職すら避ける傾向にある中で文系就職しようという学生自体が少数派ってこともありますし、商社が欲しがる人材自体がそんなに多くないですからね。
正確に言うと理系出身で文系のバイタリティを持った学生が好まれていると思います。 以前は、理系院卒でも研究開発職希望の学生が大半でしたが、最近は営業など文系職種への志望が増えてるようです。加えて、学会発表など英語も話せる学生も増えています。 ただ、スペックが高くとも最終的には人物評価となりますし、そもそも理系学生の中でも総合商社を志望される人数も少ないため、内定までたどり着くのはごく一握りだと思いますよ。
全員は採用されませんので、一握りに過ぎません。 といいましても、やはり他の大学よりはかなり有利です。 あとは人間性での採用になると思います^^ どれだけ良い人物でも、すぐ辞めそうな人。興味のない人は採用しませんので
採用確率としては同じ大学の文系出身者と大して変わりません。 理系が珍しいので理系の強み(論理性・数字に強い)をアピールできる位です。
給与は転勤のない事務職でもしっかりと上がっていき、基本給に加えて、3年分の評価の点数に応じた金額が上乗せされていくような仕組みになっている。ワークライフバランス...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
三井物産株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
三井物産株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。