- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
東京エレクトロン株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
リコー光学と東京エレクトロンに技術派遣(機械設計)で入社できるものとします。みなさんならどちらを選びますか? 何をもってその判断をするのかということだと思いますが、 「将来性」「技術力」「社員登用」「待遇」等です。 私としては東京エレクトロンで経験を積んだ方が将来的に プラスの面が大きいような気がするのですが、どうでしょう。 会社の規模に惑わされているだけでしょうか。 「将来性」「技術力」を磨くことにおいては会社の規模は関係ないでしょうか。 自分が何をしたいかにもよりますよね。 訳わからない質問ですみません。 みなさんはどちらに入社したいですか。
あくまで個人的意見ですが、私は今までの経験などからトータルで【どちらが自分に合っていそう】という点で選ぶかと思います。 失礼ですが訳がありまして今までの質問全てとはいきませんが感心がありましたので一通り拝見させていただきました。 私も現在就活中で妻子持ちの吃音者です。 仕事に誇りを持ってやられている姿とても感動しました。 私は残念ながら(言葉が不適切でしたら申し訳ございません;)今まで仕事に誇りを持ってできたことがありません。 それは吃音であるためにできそうな仕事を最優先してきたからです。 中には質問者様同様、自分の弱点を克服したいという強い気持ちから接客業もいくつか挑戦してきました。 そして私は周りの目を気にし、完璧主義な傾向があるので、人にかっこいい、羨ましがられる職業という理由だけで美容師や土木など今思えばムチャな挑戦をしてきました。 共通点も多く感じられました(失礼でしたらもうしわけございません) なので仕事に誇りを持って挑まれてる姿には尊敬いたします。 そして私とは唯一違う点なのかもしれません… すみません、話が変わってしまいましたがご勘弁下さい。 正直今でも私は自分は【どうするべき】かわかりません。 ですがただ1つはっきり言えることは、これからも妻子とともに生活をしていきたい、自分が支えていきたい(これからは)。ということだけです。 でも私は完璧主義であっても不器用です。 今の自分にできることを1つ1つ確実にこなす。 これが精一杯の努力です。 正直今は深く将来のことまでは考えていません。ただ今をがむしゃらに頑張ることしかできませんから… お互いがんばりましょう。 偉そうにすみませんでした。 もし気が向いたらでいいのでよければ私の質問にもアドバイスいただければと思います。 文章力がないので読みずらいかとは思いますが…^^; ではおやすみなさい★
質問については解決しました。 papa_mama_yanchako3さん、家族を守っていきたいって気持ちがあるんですから大丈夫です。無茶な仕事だって立派な経験です。私も無茶な仕事たくさんしてきました。 まだまだお若いです。吃音なんてくそくらえの精神で、というか吃音という言葉すら忘れてしまう勢いで頑張りましょう。お互いに。 回答ありがとうございました。
年功序列ではなく、成果主義 賞与も個々に設定した目標に対しての到達度合いで決まり、目標以上の成果を出したら金額が大きく変わる点 また目標に対する到達点の評価...
大手企業だがベンチャー気質があり風通しが良い。開発投資にも積極的なので日本を牽引する役割を担っている矜持はある。職場の空気もある程度景気に左右されやすいという点...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
コンサルティング・専門事務所
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社小松製作所
給与は平均と比較してやや高めだと思います。休みも取りやすく年間消化100%なので、20日必ず休みを取る必要があります。福利厚生に関しても、会社寮や社宅制度など会社が負担してくれることも多々あります。社宅に関しては、敷金、礼金はもちろん8年間会社が7割持ってくれるので、その間にお金を貯めることが出来ます。また組合が強く、何か問題があればすぐに対応してもらえます。
株式会社クボタ
派遣社員から契約社員に切り替えて1年と少し経過していますが、未だに昇給がなく、どのタイミングで昇給があるのかハッキリしていません。また、事務の契約社員は勤務できる年数が決まっており、こちらが継続を希望し、上司も同意してくれていても問答無用で切られます。私も上司や関わりのある他部署の方から辞められると困ると言われていますがあと1年未満で契約満了のため退職となります。
日立建機株式会社
市況に影響しやすいためアップダウンが激しいかも。評価方法に不満あり。今どきの査定じゃない。いいときはそんなに上がった実感がない。
株式会社マキタ
一般の人にはあまり有名な会社ではないため、もう少しテレビCMをする等宣伝に力を入れればとおもっています。また、一般家庭用として充電式クリーナー等も生産販売していますが、他社に比べてデザインがあまり良くないので、もっとカッコいいデザインの製品にしてほしいと思っています。