仮にそうではなくて、男で総合職だったとしても、横浜国立大学、東京外国語大学とか小樽商科大学、滋賀大学とか長崎大学等の旧帝一工神より下の国立大学からも1名ずつくらい入ってるし、こっちのほうが可能性高いですよね?なんなら受験者と内定者の確率で考えれば早稲田大学と慶應義塾大学ともいい勝負というのは言い過ぎですか? 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、双日
まあ確かに、質問者さんの言ってる意味は分かるというか、 総合商社、5大総合商社ってかなりの人気で、やはり内定難易度もかなり高いんだけど、 入りたい人はメチャ入りたいんだけけど、関心がない人は関心がないって感じなので、 例えば早稲田は陽キャで活発な人が多いので、文系だともう大半の人がエントリーするって言われてる。 だからどの位の人が受けて、その中で、どの位の人が受かったのか、 それが本当は知りたいところなんだけど、なかなかそれはわからないんですよね・・。 まあ、いい勝負ということまではないとは思うが‥。 2023年版の77大学、人気226社 就職実績で見ると、 ここには住商は載ってないんだけど、あ、双日でいいのですね、 双日は載ってます。 で、 伊藤忠、双日、丸紅、三井物産、三菱商事で 東大、9,3、10、19、21 京大、7,5,5,5,6 北大、1,5,3,2,2 東北大、2,1,2,4,2 名大、2,4,2,3,3 阪大、4,7,5,1,5 九大、2,3,2,1,1 一橋、7,2,10、5,5 筑波、2,0,0、2,1 東京外大、2,0,0,2,0 横国、1,0,0,0,1 あと広島大が丸紅に2,熊本大が双日に1 他大はちょっと載ってないのでわからないけど、 確かに手元に2021年版と2019年版の日経HRの就職雑誌がありますが、それざっと見ると、 2021年版には伊藤忠と三菱商事が載ってますが、 そこには滋賀大や岡山大、大阪府立大、神戸市外大、国際教養大、都立大 などありますし、 2019年版にも伊藤忠と三菱商事がありますが、 伊藤忠には金沢大学、佐賀大学、国際教養大、会津大学、愛知県立大学、 三菱商事には静岡大学、高知大学、大阪市立大学などもあります。
5大商社レベルになると大学名だけで書類通過することはまずないです 大学名より専門能力(語学、会計など)と文章作成能力で判断されます まあ、それらが優れているのが名門大学になるんですけどね
いま一般職採用なんてどこの企業もほとんどないですよ 国立信者の子が自分たちが就職状況で負けてるのは そのせいだって妄想で言ってるだけで 時代遅れのお話です そのうえで話しますと やはり語学とかかなり強い子しか受かりません その中で同志社が多分一番おおいとおもうのですが 同志社国際高校とかであると 高校入学時に英検とか中検の1級とか持ってる子が ぞろぞろいるので そういう層が商社なんかの枠を取っていきますね 高校時代から第二外国語の授業合って 英語と中国語しゃべれるとかいう子が 大卒時にはワンさといますからね
総合商社勤務の者です。 5大商社の前提でお答えします。(5大は採用数が総合職70-90名なのに対して、双日、豊通は総合職だけだと50名以下なので、比較が難しいためです) >MARCHや関関同立からは1名から数名くらいいますが、東京と大阪本社勤務の一般職の女の子ですよね? 近年(2013年以降ぐらい)は、マーチや関関同立の各大学から5大商社各社への総合職採用は毎年それぞれ2名ずつぐらいです。同志社は最大で4名ぐらいいる年もあります。 あと一般職はもう三菱や住友は採用停止してますよ。それ以外の、一般職採用まだやっている商社に関しては総合職と同じく2名ずつぐらいです。 >横浜国立大学、東京外国語大学とか小樽商科大学、滋賀大学とか長崎大学等の旧帝一工神より下の国立大学からも1名ずつくらい入ってるし、こっちのほうが可能性高いですよね? 大学のレベルにばらつきがありすぎるので、各大学ごとに考えます。 まず東京外国語大学は毎年5大商社各社に4名前後、5社合計で15名以上は内定者がコンスタントに出ている大学です。 ただ、そもそも偏差値的に下位旧帝や神大より上ですし、場所も東京にあるのでそのぐらいいて当たり前です。東京外国語大学の比較対象は早慶や一橋であって、横国や地方国立ではないです。 横国は早慶ほどではないですが、毎年5社それぞれに近年は2名ずつは入っているようなので、学生数も考慮するとマーチより少し上ですね。 滋賀大学は特殊な大学で、確かに毎年5社それぞれ2-3人ずつは入っていますが、これは商社などトップ企業内定を目指してスパルタ教育をするゼミがあって、ほとんどそのゼミから出ているので、そこに入らない限り可能性はないです。 小樽商科大学と長崎大学は、恐らく今までに実績はあるんだと思いますが、私が知っている年でそれらの出身の人は聞いたことが無いので、コンスタントに実績が出ている上3つの大学とは比較にならないです。 >なんなら受験者と内定者の確率で考えれば早稲田大学と慶應義塾大学ともいい勝負というのは言い過ぎですか? 上に出ている大学で言うと、流石にそう言えるのは東京外国語大学だけです。 学生数は全校で3500名ぐらいなので、質問者さんの意見通り、母数になる学生数で割った内定者数は早慶より上の年も全然あります。 あと、なぜか旧帝大は問題にされていないですが、旧帝大の中でも東大、京大、阪大以外の4大学は相当の規模があるにも関わらず内定者は毎年3-4人、少ないと1人なんて年もあるので、全然同列ではないですよ。
MARCH関関同立からの総合商社は一般職が多く、総合職は限定的な印象ですね。因みに総合職の一般職は、今や早慶が結構多いです。その意味でもMARCH関関同立の出番は減っています。 一方で横国・外大あたりの総合職はチラホラ見かけます。伝統と実績がある分、毎年一定の採用がありますね。比率的に早慶と言い勝負かどうかは微妙ですが、既述の通り早慶からの合格者には一般職が多く含まれていることから、総合職だけで純粋に比較するとまた違った見え方があるように思います。
商社はコネも結構あるようです。学力が?というところは政治家や財界大物の息子や孫だったり、もあります。コネがない場合、東京一工早慶プラスアルファが基本です。
なぜ横国大、小樽商科大、滋賀大、長崎大が入れるのか分かりますか?それらは旧高商の歴史があります。ただの地方国立大学では御座いませんよ。
商社マンとして、国内外のクライアントと接することを通じて多様な価値観、パースペクティブを身につけてさまざまな場面でそれを活用できるようになった。主に資源、エネル...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
三菱商事株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
教育はしっかりしていて研修の取り組みもよい。キャリアステップを踏んで自分の成長をかがみみなが…続きを見る
最新の流行をキャッチして企画を考えたり、撮影や収録、イベントに同行することもあるため、仕事内…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
三菱商事株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。