投稿日:
休暇については全社的に取りにくく、法令対応のため半強制的に実施。日程や理由についても口出しされる場合あり。制度自体が数年前に時代と逆行して悪化。金融機関には不正防止の観点から有給休暇とは別に、会社から強制的に取らされる連続休暇があるが、これを法定有給休暇に組み込み、有給休暇の取得率を法令ラインに届くよう就業規則を変更。また就業時間も7時間25分から8時間に改悪。配属先により休憩時間も取れず労基に通報されたり、昔からのパワハラも改善されず、処分も営業成績の良い行員などの場合は処分も甘く事実上降格にならない。
投稿日:
休暇取得や、残業時間は配属先によるのでなんとも言えない。営業店だと県内店舗かつ中規模、小規模店舗だと業務量は少ないのであまり残業はあまり発生しないのではないか。本部だと営業店業務(対顧客)の直接サポートなどを行う部署でなければ、残業は比較的少な目なのではないか(ただし管理職は除く)
投稿日:
ノルマが厳しく、投資信託などメイン顧客の大半が興味のない、また為にならない商品を銀行都合で売りつけて損させているケースの方が多い。商品を売ることに関してプロだが、資産運用アドバイス等でお客様の資産を増やすプロではない(建前はあくまで自己責任)。 また、システム投資などは他行に比べてかなり遅れ、業務プロセスの見直しや仕組化、マニュアル化なども進んでおらず、業務が非効率で仕事がしにくい。
投稿日:
取らないといけない休みが上期下期にそれぞれ2回ずつ、1年に1回5営業日分休みを取らないといけない休暇がある。昔は取れない人もいたらしいが、今は取らないと逆に支店の評価が落ちるので取れないということはない。結婚されている方であれば子供の用事とかで上記以外にも休みは取りやすい。残業については銀行全体で減らそうという動きをしている。
投稿日:
研修あるのはいいが、入行してまもない人間に対して詰め込みすぎだと思う点がある。 あとこれは役席に対しての不満だが、規定はあるが人や支店によってやり方が違うからそれはやめてほしい。 業務面では最近急に規定やら支店運用やら変えまくっている。やるのはいいがいっぺんに変えすぎだし、預金と融資の業務量あまり変わってもないのに一括りにしようとして余計にやることが増えている気がする。
投稿日:
以前の部所では、社員同士のイジメがあった。その為、何人か辞めている。今でもその部所では陰湿なイジメが続いている様である。銀行全体に古臭い考えの上司が多く、有給消化は認められず、その風潮が当たり前となり同僚同士でも休むと理由に干渉してくる。何か監視し合っている様で、ますます取りにくくなる。過去に、年間3回ぐらい土日や連休に連続して有給取得した時、上司にやる気無しと査定を評価され、給与とボーナスを下げられた事が有る。休まずが美徳とする風潮が染付いている。新入社員はそういう古い体質の銀行を嫌って1年未満で何人もすぐに退職してしまう。
投稿日:
業務内容については配属先によるので、それそれだが、営業店ならお客様から感謝されたり、本部だと、業務改善等に携わって銀行全体の業務効率化や残業時間削減に貢献出来たら、達成感や、やりがいを感じる。
投稿日:
昇給制度があり、その中でも必須資格があります。簿記やFP、銀行業務検定をコンスタントに取っていく必要があり、それに加えて、証券外務員や内部管理責任者も必須になってきます。勉強が苦手な方にはなかなか厳しいハードルかもしれません。がんばりが必須です。
大手企業の大規模システムの担当をする機会が多く、仕事を完遂した際は達成感や充実感を感じること…続きを見る
仕事からみると給料が少し少なく感じます。 昇給しようにも試験があるしある程度の力量も必要で…続きを見る
現所属部署では個人融資の他に不動産オーナーへの相続ビジネス提案、運用商品等複合取引獲得推進が…続きを見る
事務はほとんど昇給しない上、資格試験を強制的に受験させられる。そして。合格、不合格を発表する…続きを見る
一方で上司次第では有給休暇は取りにくい。 また全国転勤は容赦なくあるため、家族がいる際には…続きを見る
1~35件 / 161件中
株式会社香川銀行の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
会社概要
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社香川銀行を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見るあなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。