質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

上場企業から非上場企業への転職について相談です。 院を出て新卒で研究職について今年で3年目。

研究職とは名ばかりで、配属先は小手先でちょこちょこ研究みたいなものをやってる(やらなくてもいい)だけでした。 違う場所に配属された同期は海外の学会や、新製品の開発なんかをしているのを横目に、すごいね、いいね!なんて言いながら、 私はなんのために勉強してきたのかわからないまま少しの嫉妬心を抱えながら、 実家も裕福ではないので生きるために仕事してきました(ただし働いている実感はない)。 その上直属の上司はことあるごとに私の至らなさを言ってきては、選択肢を狭められる日々。 (ちなみに過去にその方についた人はほとんどが違うチームに行くか病んだ) もっと上の上司に相談しても助けてもらえず… (過去に問題があった時も対策をしなかったようです) ついに私も限界が来て心療内科へ。 会社に診断書を突きつけて、なんとか助けてほしい!違うところで心機一転させてほしい!の一心でした。 それと同時に、会社の動きを待っているだけでは先行きが見えず壊れそうだったので、自分を守るために転職活動をはじめました。 このとき、自分のやってきた業務自体はそもそもやりたいことではなかったので同じ業務に転職したくなくて、院生時代の経験と社会人になってから自主的に勉強を重ねた内容をアピールして、転職に本腰入れてから1か月、ついに内定をいただきました。 でもそこは上場企業の持株会社の非上場企業なんです。 ただ、すごくよく評価してくださっているようで年収は100万ほど上がります。 さらに実家のある都道府県に配属なので親の近くにいてあげられて帰省の必要がなくなります(今は実家から色んな交通機関を使って4-5時間くらい) 研究もちゃんとできそうだし、海外勤務のチャンスも社会人ドクターゲットのチャンスもある。 何も考えなければ転職しちゃった方がいい気はする。 …でもとにかく不安なんです。 親は片方いなくて、家族は親と私二人。 この先親も支えていけるだろうか、もしも激務だったらまた潰れてしまわないだろうか、私は生きていけるのだろうか、など考えてしまいます。 これまで自分は上場企業のぬるま湯に浸かりながら残業100時間超えのニュースなどを見て、怖!って他人事のように思っていたのに、自分はそちら側に行くのだろうか、、(今残業が遠い中で働いておられる方には大変申し訳ないのですが、、。) でも、世の中正社員になれるだけ幸せと思った方がいいのか?自分は贅沢な悩みをしているのか?まだ社会に出たばかりで何も知らないだけなのか?とか考えたりもしますが… もしもこれで行ってみてまたモラハラを受けたら?上場企業の看板すらない状態で、そうなったらその時こそ死んでしまうかもしれない? 増して私は女なので、余計に怖くて怖くてたまらないんです。 さらに身体もそんなに強い方ではなく、 精神的に無理をするとすぐ風邪引くタイプです… (ただし人からネガティブを受けずに自分で楽しんで研究・仕事してる分には頑張れます) 最近は数ヶ月宙ぶらりんで、生きるのも疲れてきました。 もし女性の方がおられましたら、 上場企業から非上場にうつられた方がおられましたら、 体験談、感想、コメント、教えて欲しいです。 頭の中がいっぱいで、ぐるぐるしてきたので、ぜひ、宜しくお願いします…!!

質問日2023/04/25 01:45:31
解決済み2023/09/29 04:14:18
共感した0
回答数1
閲覧数314
お礼50
ID非公開さん

ベストアンサー

上場、非上場って仕事する上でそんなに大きな事ですかね? 上場企業がぬるま湯なのではないと思います。 サントリー、NTTドコモなんかも有名な非上場会社ですし。グーグルは合同会社で株式すらありません。 非上場企業は、単に事業規模が小さいというだけでなく、資金調達が不必要、経営自由度の高さ、買収リスクがなく事業専念できる、信用の不必要、など様々な理由で上場する必要性を感じていないことがあります。 残業100時間のニュースでも有名なのは電通事件でしょうが東証プライム(旧一部)の上場企業です。 そもそも上場企業は、全企業の1%しかない、労働者の5%しか働いていません。上場企業だから上で非上場企業だから下というものでもありませんし、スタンダードやグロース市場企業の方がよっぽどブラックなところが含まれていると思いますよ。 で、上場企業から非上場企業へ移ったことのある者の感想としては、そもそもそれで転職判断していなかったので何の想いもありませんが、結果論として労働環境はブラック上場からホワイト非上場への転職だったので万々歳でした。

回答日2023/04/25 03:16:26
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

株式会社NTTドコモの求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社NTTドコモの求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社NTTドコモ
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社NTTドコモ
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社NTTドコモ
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社NTTドコモ

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社NTTドコモをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。