※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業のクチコミ・Q&Aの新着情報が届く!
2022年頃の話
役職が上がるにつれて飛躍的に上がる 逆に言うと、役職が上がらないとあまり給与もあがらない ベースはそこそこだが、賞与がかなり多い 半年分以上もらってる人が多いのではないだろうか? 栃木県では収入がトップレベルなのは間違いない
2022年頃の話
入社してからの研修期間が長く、必要最低限の知識を身につけることができます。研修制度はとても良い会社だなというふうに思っています。資格をたくさん取らなければならないため、入社してから2ヶ月ほどは勉強づけの毎日でした。でも、今となってはその期間で山場を越えることができていたと思うので、良かったと思っています。先輩社員は最初は少ないですが皆さんとても優しく、名前を覚えてもらえると嬉しいですね。学んだことを仕事で活かせた時はとてもやりがいを感じました。初めの研修期間が大事でした。
2019年頃の話
想定以上に営業的な文化の強い会社だった。しかし、この会社が成長してきた要因を感じられることも多く、また経営陣もその社風を少しでも現代的にしようとしているように感じられる場面もあったため、一概に悪かったというほどのものでもないと考えている
2020年頃の話
開発したシステムに対するフィードバックを貰う機会がほとんどなく、やりがいをあまり感じなかった。また、私が勤めていた部門ではメンバーが黙々と仕事を進めていたこと、各メンバーの開発スキルか自分と比べて遥かに高いこと、またシステムの納期が短いことから、「わからないことがあっても極力自分で解決する」という雰囲気が蔓延しており、仕事の相談がし辛かった。やりがいのなさと居心地の悪さから仕事に対するモチベーションが上がらず、退職に至った。今にして思えば、部署を変更する選択も考えられたが、当時の私は「会社に行きたくない」という思いが強く、そのような思考に至ることができなかった。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社TKCの評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ株式会社TKCの社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
飲食・フード
メーカー
商社
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
株式会社NTTデータ
四半期ごとの面談は形式的なことが多く、業績、行動評価は部課長の密室会議の中で、相対評価で決められる。上司やその上司との人間関係(ちゃんと知られているか、気に入られているか)が大きい。あとは直属の上司の発言力(部課長の中で下っ端だと良い評価をとってきづらい)も影響する。
富士通株式会社
何度も異動をし、転職くらい仕事内容も変わったことを経験してますが、これまで人間関係に悩まされたことはありません。私の周りの女性もそう言う人が多いです。だから私がラッキーではなく、全体的に雰囲気も良く働きやすいと思います。いい意味で他人にあまりかまわない風潮があると思います。
日本電気株式会社
同僚とのコミュニケーションが減り、アドバイスやちょっとした注意が出来なくなり、会社全体として良いのかは、何とも言えない。自宅での業務を行うことにより、仕事と業務の境がはっきりせず、切り替えが難しい面もある。連携がうまくいかず、ストレスを感じることも多々あり。会議などZOOMなどにより実施するも、大人数でのかいわとなると、非常に難しい面あり。新入社員にとっては教わる機会であったり、同僚とのコミュニケーションがないことのデメリットは非常に大きいと思う。
トランス・コスモス株式会社
まず社のルールとして1か月前に伝える必要がある。当方2か月前に伝えたが、認められるまでにかなりの時間を要し、希望退職日の3週間前に確定。有休消化も口では認めているものの、引き継ぎのスケジュール的にも難しく、キチンと有休消化を行いたい場合は、場所にもよるが3か月前には申し出た方が無難。