- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社ニチイ学館をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
ニチイの求人を見かけて思ったのですが時給のあまりの安さに驚きました。未経験のうちは勉強だと思えば待遇の悪さも我慢できますが、いつまでたっても状況は変わらないと聞きました。 請負という業務形態で働くのだとすれば、どこの派遣会社に登録してもニチイと大差ないのでしょうか?『就職に有利な資格』『万全のフォロー態勢』など、魅力的な言葉を並べてますよね。 だけど、事実は随分違うようです。口コミ等でニチイの良い評判を聞いたことがなく、求人を見ても応募を躊躇ってしまいます。皆さんはどんな方法で仕事を探していらっしゃるのでしょうか?
医療事務の仕事を探していますがなかなか思い通りにはいかないものですね。 介護のお仕事も現実は大変との話を聞いて、現実の厳しさを痛感しています。
私は実際にニチイを通して病院に勤め始めて、今9ヶ月になります。 最終的な質問の意図と食い違ってしまうかもわかりませんが… 私個人の意見は、きちんとした収入を得て独立していきたいと思うのなら 請負、派遣は絶対にお勧めしません!!! 特にこの会社に関して言えば、ご存知の通り時給は低く、この先上がることもない。賞与もない。 何の恩恵も受けていない組合に対して払う組合費が自動的に引かれます。 実際現場でなにがあるかを書くと、かな~り長くなってしまうので書きませんが、 どっちにしても私は自分の会社が良い会社だとは思いません。 というか、やはり派遣や請負といった雇用形態が良いと思えないですね。 未経験という理由でなかなか仕事が見つからないなら ニチイのように入りやすい所に入るのも手だと思います。 私は結構すんなり入れちゃいました。 でも、私の場合は…ですが、「経験者」と語れるまでは頑張るつもりですが ある程度勤めたらすぐにでも辞めて他の所を探したいです。 私は今24歳ですが、周りで一緒に働くおばちゃん達からも今のうちに盗めるもの盗んで力つけて それからちゃんと探したほうがいいよ、って言われてます。 この会社にいては未来が見えないから、って… 質問者サンもまだお若いのであればまず入れるところに入って、数年働いて それから別の所にエントリーするのもアリだと思いますょ。 だけど、派遣会社が皆同じように雇用してくれるのであれば、少なくとも私は自分の会社はお勧めしないです。 他の派遣会社がどんなか知らないので何とも言えないですけどね… ちょっとでも参考になれば幸いです。
ニチイを通して実際にお勤めの方の意見、大変参考になりました。他にも丁寧なコメントを下さった方がいらっしゃいましたが、今回はこちらのコメントをベストアンサーとさせていただきます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
金融・保険
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社アウトソーシング
毎月手取りで20万以上はもらえるので、収入は安定します。有給も計画有給などで前々から決めさせてもらえます。残業手当てや、時間外手当ても1分単位でもらえたり、給料の前払いなどもあり、福利厚生は比較的充実しています。希望している方にはアパートの貸し出しもやっていて、家賃は免除になります。
セコム株式会社
仕事がらくなぶん給料は安いので、現役世代には向かない。何処かで勤めていて定年後で年金もらえる年齢になるのを待ってる世代じゃないと、あまりのやりがいのなさに精神的に持たない。たまに定期メンテナンスがあり、バッテリーやセンサーの交換があったり、出動時にセンサーの感知した原因を確認しなければならないことがあり、わからない時は時間がかかり、忍耐力を要する。更には、待機所のモニターをチェックされ定められた装備品を正しく装着して出動しているかとかの確認を受け、出来ていないと指導を受けます。
綜合警備保障株式会社
24時間勤務の体制はサービス残業がなくならず、長時間労働を増やすだけ。うつ病発症や、体調を崩し辞めていく社員が多い。そのためいつも人員不足。仕事は覚えることが多く常に新しいサービスが増え仕事内容は増えるのに人員は増えない。人が育たないまま辞めていく。休日も仕事、家に帰っても仕事の電話がかかってくる。問題がおきれば休日も会社へ向かう。昨今、自然災害やコロナ禍もかさなりかなりの長時間労働で、激務である。さらに役職がつくとサービス残業。全国のALSOKでおきていることだと思う。労働基準局が動いて調べてほしい。過労死しそうになる。
株式会社ソラスト
地域の医療機関の委託業者という位置付けなので、働く場所は多いので、家族の転勤など引っ越しがあっても、その先で働ける。大きな医療機関だとかなり忙しいが、地方の小規模の医療機関なら、のんびりとしている様子。入社時は教育係がついて仕事や相談事に乗ってくれる。人間関係はある程度仕事ができるようになれば、特に問題はないと思う。通勤手当があるのと、駐車場は費用を半分負担してくれる。