職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
佐川急便 契約社員 自分は佐川急便で契約社員をしています。 ドライバーではない仕分けの方です。 この仕事を続けていきたいのですが、契約社員という事で将来に不安を感じています。 正社員になってやっていきたいと思っていますが 、契約社員からの正社員への社員登用はしてもらえるのでしょうか? 佐川急便関係者、経験者のアドバイスが嬉しいですが、他職種の方でも構いません。そういう経験のある方、宜しくお願いします。 長々とすみません。
それと、もし「登用はない」と言われた時、この不景気な中仕事を辞めて転職した方がいいのでしょうか?
はじめましてpekopon zin23さん。 私は、3年ほど前まで佐川急便に勤務しておりました(SDを8年間)。 私が在籍していた頃と現在では、社会情勢や佐川の経営方針などが異なるので参考になるか分かりませんが、私もつい先日まで転職活動をしており、佐川時代の友人(現役、OBを含む)に色々話を聞く機会があったので、その時聞いた話を少し書かせていただきます。 現在、佐川を含む大手の運送会社では、ドライバー以外の正社員中途採用は行っていないようです(少なくても私の住んでいる支店エリアでは)。2年ほど前までは、契約社員から正規社員への登用が頻繁にあったそうですが・・・ ドライバーの中途採用でも、今は実務経験や適性試験の結果を非常に重視し、かつての様に「やる気さえあれば誰でも採用する」という様な事は少なくなったらしいです。 質問者様は、契約社員から正規社員への登用をお望みの様ですが、まず勤務先の上司(最低でも課長クラス)の方にその旨を伝えましょう。そして現在はダメでも将来的に正規雇用になる可能性を聞き、可能性があるのであれば、そのチャンスを待つのもよいと思います。 可能性が無い、もしくは非常に薄いのであれば、契約社員をしながら転職活動をすることを真剣にお考えになった方がよろしいかと思います。 佐川(仕分け、ドライバー共に)は、肉体的にも精神的にも非常にキツイので、そんな佐川で頑張っていた質問者様ですから、 どこに転職されたとしても十分にご活躍できると思いますよ。 佐川に比べたら・・・・・ ねぇ(笑) 私の様に33歳の病気持ち(昨年、初期の膠原病と診断され約2ヶ月入院しました)のオッサンでも就職活動をし、なんとか正社員として採用されましたので、佐川に残るにしても、転職するにしても希望をもって前に進んでいきましょう!
ありがとうございます。 佐川でやっていた先輩にアドバイスを頂けて参考になりました。 とりあえず上司に聞いてみたいと思います。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
メーカー
金融・保険
商社
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ヤマト運輸株式会社
クール(冷凍冷蔵)と常温の荷物があるが各車両に右側が冷蔵庫、左側が冷凍庫、後ろが常温の設備があるが夏場は冷えが悪く1日中走り回ったら冷凍庫が-20度から3度くらいまで上がりとけていると言うクレームが入ることがあるので車両設備は悪い
日本通運株式会社
35年以上勤務しています。現場の仕事(宅配、倉庫)を経て、管理業務(総務・経理・業務)、系列作業会社へ出向して代表取締役、地方の支店の支店長等々を経験しました。いろいろなキャリアを積め、最後まで面倒みてくれる感じです。
山九株式会社
一定の年数と共に昇格試験があり、ある程度は出来レースの為言い換えると一定の年数を経過に合わせて給料が上がる仕組みになっている。福利厚生は、独身寮や家賃手当(既婚者のみ)・カフェテリアポイントなどかなり手厚い。近年は残業もしっかり管理され、確実に支給されるようになっているので残業込みだと同世代の周りの人より多少給料が多い。一般職・総合職が分かれており、昇格のスピードが異なっているが一般職から総合職への転籍も可能なため、入社時点での有利不利も後から逆転可能
郵船ロジスティクス株式会社
課長の年も比較的若いため、関係性を作りやすい職場ではある。派遣や請負社員も多くいる。風通しはいい環境と感じている。